全8件中 1 〜 8件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
はい、どうぞ
|
投稿日:2014/11/25 |
私が、ましませつこさんの絵が大好きなので、図書館で借りました。
すると娘も気に入ったようで、自分で何度も借りるようになりました。
おままごと大好き、いつも何か作って「はい、どうぞ」と渡してくれる娘には、ツボだったようです。
次々とおせんべいを焼いて、お人形さんやぬいぐるみたちに、はい、どうぞと渡す女の子。
その繰り返しと女の子の満足そうな笑顔に、とても癒されます。
最後にお母さんが登場すると、娘もとても安心して嬉しそうに「あ、お母さんだね」と言います。
おままごとのほんの一場面が、とてもほんわかと愛情たっぷりに描かれています。
そして着ているお洋服もとてもおしゃれでかわいいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵本の収納
|
投稿日:2014/11/25 |
ずっと欲しいと思っていて、ポイントをためて購入しました。
インテリアの特集は、レベルが高すぎて真似はできませんが、全く参考にならない普通のインテリア雑誌と違って、絵本と工作が大好きな娘の部屋作りには、参考になりそうです。
親子共に絵本が大好きなので、絵本を中心にした収納やインテリアは、とても参考になりました。
ペネロペのバッグは、とてもかわいく、娘もすぐに気に入りました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愛しい…
|
投稿日:2014/11/25 |
こちらのサイトの紹介ページを見て、すぐに借りました。
紹介されていたページは、あやこちゃんがお弁当をぐちゃぐちゃに詰めていた場面です。
それを見ただけで、3歳の娘と重ね合わせ、愛しい気持ちでいっぱいになりました。
借りて読んでみると、やっぱり良かったです。
忙しいお母さんの代わりにお弁当を詰めて、「見て、お弁当を詰めてあげたの」と得意げに言い、パジャマで手を拭くあやこちゃん。
もう、一緒一緒!
娘も、いくら注意しても、洋服で手を拭きます。
みんなそうなんですね…。
それにしても、お父さんのカメラが、壊れなくて良かった。
カメラのひもを引っ張って、そのまま何かにぶつかって壊れちゃったらどうしようかとハラハラしながら読みました。
娘と一緒に「あ〜あ」と言いながらページをめくり、「○○ちゃんと一緒だね」と言うと、娘も、「うん♪」とにやけて答えています。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
お父さん可愛い!
|
投稿日:2014/11/04 |
こぐまちゃんシリーズのわかやまけんさんの絵本なので、「しろくまちゃんのほっとけーき」の人間版?のようだと最初思いました(笑)
でもこれはお母さんではなく、お父さんと一緒にクッキーを作るという設定が素敵なんです。
またこのお父さんがとても優しくて可愛い!
こちらのサイトの解説にも書いてありましたが、さっちゃんがお父さんのエプロンの紐を結ぶ時の、少しかがんだお父さんのポーズが、とってもキュート♪
お母さんが帰ってきて(服装や荷物からして結婚式帰りかな?)、子供たちがお母さんにクッキー作ったのと喜んで報告し、おいしそうに食べて、最後にお父さんからお母さんに渡す特大ハートのクッキーがとっても印象的でした。
40年前に、こんなに家庭的なお父さんていたのかなあと思ってしまいました(笑)
本当に、40年前に描かれたお話とはとても思えない、全く色あせない素敵な絵本です。
親子共にとてもお気に入りの1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
娘はお気に入り
|
投稿日:2014/10/06 |
小児科の待合室の本棚に立てかけてあり、表紙のインパクトに惹かれて3歳の娘が持ってきました。
それからもう娘は大のお気に入りで、病院に行くたびに喜んで持ってきます。
絵はとてもユーモラスで親しみやすく、 何にでも興味津々、知りたがりやの娘にはピッタリです!
絵本とも図鑑とも言えず、活字半分、手書き半分で矢印つきの説明があったりして、子供にとっては、堅苦しくなくとっつきやすいようです。正直私は少し読みにくいんですが…。
読んであげるなら4歳から、自分で読むなら小学校低学年から、とあるので、もう少し大きくなってから自分でふんふんと読む方がいいのではないかと思います。
まだ今はためになるというより、おもしろがっているだけかな?
まあ、今はそれでいいんですけどね。
それからゴリラくんが鼻からたらしている鼻水を、乾いたらはがして食べるというのが本当に少し気持ち悪かったです。
娘も、家で鼻水が出た時はすぐにゴリラくんを思い出すようで、「食べたらばっちいよねぇ。」と言います。
まあ、娘が喜んでくれるのが一番なので、これからも楽しく読もうと思います☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愛情がしっかり伝わります!
|
投稿日:2014/09/28 |
子供が欲しくて欲しくて、ようやくお腹に宿ってくれたとき、本屋さんで見つけて即買いました。
1人で何度も読んで泣きました。
娘が2歳過ぎた頃から、絵本ラックに入れてあるこの本を手に取るようになったので、読み聞かせるようになりました。
何度も読んでとせがむので、娘も覚えて暗唱するようになりました。
特に娘は、ぶたくん達がおっぱいを飲むシーンが好きです(笑)
そして最後にママが登場するシーンでは、「あ、ママいたね!」と言います。
読み終わると、「○○ちゃん、うまれてきてくれてありがとう!」とぎゅっと抱きしめるのが恒例です。
普段から、大好きよ、生まれてきてくれてありがとう、とは伝えていますが、忙しいと、ちゃんと言葉で言えない日もあります。
でも娘をお膝に乗せてこの本を読むと、しっかり伝わると思うし、娘も大満足な顔をしています(笑)
慌ただしく育児をされているママさんや、照れ屋なママさんには、特におススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
単純だけど楽しい!
|
投稿日:2014/09/24 |
最初は、全部同じセリフで単調な気がしてあまり惹かれなかったのですが、フリマでとても綺麗な状態で10円だったので、買いました(笑)
でも娘はお気に入りで、何度も読まされます。
私も読んでいくうちにだんだん楽しくなってきました。
「どいてよへびくん」のセリフを、全部違う言い方で読むと、娘は大喜びです。
ねこちゃんの微妙な表情や飄々としたへびくんの表情も味があります。
色使いも素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表紙に一目惚れ
|
投稿日:2014/09/24 |
数年前に神戸を旅行中、おしゃれな雑貨屋さん(犬用の雑貨もあり)で、ピンクのかわいい表紙に一目惚れして買いました。
まだ子供はいなかったけど、当時5歳の姪っ子の誕生日にプレゼントしました。
ピンクとか女の子らしいものが大好きで、しかもちょうどお菓子作りに興味を持っていたときだったので、すごく喜んでくれました。
もう読まなくなった大量の絵本は物置部屋に置いてあるけれど、これはまだ自分の部屋に置いてくれているようです。
ピンクやケーキや犬、女の子の心をくすぐるものでいっぱいです。
かわいいもの大好きな女の子におススメです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全8件中 1 〜 8件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |