新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

fumi

ママ・40代・愛知県、男の子11歳 男の子4歳

  • Line
自己紹介
私が読書が好きなので、絵本を通じて息子と楽しい時間を過ごしています。
絵本ナビで気になった本を図書館で借り、私や息子が気に入ったら購入しています。
最初は息子に本好きになってほしいという思いで読み聞かせを始めましたが、最近はそれよりも「母にたくさん本を読んでもらって楽しかった思い出」が残ってくれたらいいなぁ、と思うようになりました。
上の子は小学高学年ですが本が好きな子に育ってくれています。
小さい頃ボロボロになるまでたくさん読み込んだ絵本たちは今また下の子に引き継がれました!
好きなもの
長男の好きな本
0歳/だるまさんシリーズ、いろいろバス、6つの色、はらぺこあおむし。
1歳/こぐまちゃん、ノンタン、ピヨピヨ、せんろはつづく、6つの色。
2歳/くろくまくん、のりものえほん、クーとマー、せんろはつづく、6つの色、こぐまちゃん。
3歳/ピヨピヨ、ノラネコぐんだん、乗り物や新幹線の図鑑、宇宙、恐竜の本
4歳/ノラネコぐんだん、国旗絵本、乗り物や新幹線の図鑑。
5歳/おしりたんてい、ノラネコぐんだん、仮面ライダーの本、ウルトラマンの本。
6歳/おしりたんてい、11ぴきのねこ、新幹線の図鑑、宇宙の本、歴史や偉人の本。
7歳/かいけつゾロリ、おしりたんてい、ちいさなおばけ、大迷路。
8歳/なぜ?どうして?シリーズ、ドラえもんワールドシリーズ、ドッグマン。
9歳/学研まんが(日本史・世界史)、エルマーシリーズ
10歳/図鑑など。児童書以外の攻略本やマンガが増えてきました。

次男の好きな本
0歳/ぴよちゃんシリーズ、おべんとうバス
1歳/こぐまちゃん、くろくまくん
2歳/すうじの本、せんろはつづく、くろくまくん、マークの本
ひとこと
皆様のレビューは絵本選びの参考になっています。
文章力がなくて申し訳ないのですが私のレビューも参考になっていたら嬉しいです。

fumiさんの声

297件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 可愛い〜♪  投稿日:2024/07/23
もっと いろいろ ばあ
もっと いろいろ ばあ 作: 新井 洋行
出版社: えほんの杜
今回登場する色たちはピンク、黄緑、水色、茶色、黒。絵の具から出てきた色はいろいろな形の動物たちになります。それぞれ出てくる音も楽しいし、動物たちも可愛いので楽しく読んでいます。最後は「いろいろばあ」の色たちも合流して賑やかに。セットで読みたい作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2024/07/01
す〜べりだい
す〜べりだい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
すべりだいが特に好きというわけではない息子ですが、このお話しは大好き。
いろんな形のすべりだいが登場するのも楽しいですが息子が一番好きなのは最後の特大すべりだい。
す、す、と溜めた後でびゅーんとすべっていくのがもう迫力満点で最高です。現実にあったら危険すぎますがとても気持ち良さそう!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい♪  投稿日:2024/06/13
さよなら さんかく
さよなら さんかく 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
「しかくはなあにしかくはなあに」「あかいはなあにあかいはなあに」と、問いかけにその形、色のものが登場していくおはなし。その形や色がいろいろ載っているページを見ながらこれはなんだろう?とお話をしながら読みました。リズミカルな文章になっているので楽しく読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛い♪  投稿日:2024/06/12
とんたん イスたん
とんたん イスたん 作: 新井 洋行
出版社: 大日本図書
イスたんのところにいろいろな動物がやって来て、叩いたり歩いたりしていろいろな音を出して遊ぶ姿を描いた本。ぺんぺん、ぱたぱた、かさかさなど、いろいろな音が楽しいです。こどもも自分のイスを叩いて真似して遊べそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい♪  投稿日:2024/06/07
ねんねしたらサンタさん
ねんねしたらサンタさん 作: ひらぎ みつえ
出版社: ほるぷ出版
穴の部分に指を当ててスライドさせるとサンタさんが動く仕掛けえほん。
こどもたちがねんねをするとサンタさんが出てきます。
小さな子でも動かしやすいしかけなので遊びながら楽しめました。
クリスマスに読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい♪  投稿日:2024/06/05
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
重機が登場する絵本なので乗り物好きな子向けの工事をしていくお話かと思ったら、たまご、バター、小麦粉とおいしそうな工事。
様々な重機がそれぞれの役割を生かした活躍をして大きなケーキを作るお話です。
乗り物好きの息子もその展開にびっくり。お誕生日ケーキが完成するので誕生日に読んであげたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ためになる  投稿日:2024/01/24
神社のえほん
神社のえほん 作・絵: 羽尻 利門
出版社: あすなろ書房
神社は何のためにあるのか、神社の全体図や建物、物の名称と役割、神社の歩き方、神主や巫女の仕事などなど、神社に関するいろいろなことを教えてくれる本。
これを読んだら神社に行きたくなります。
イラストもすごく綺麗でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい♪  投稿日:2024/01/24
ひよこ
ひよこ 作: 中川 ひろたか
絵: 平田利之

出版社: 金の星社
ひよこが生まれて、おかあさんのところまで歩いていくお話。
息子はかめさんのトンネルをくぐるところと、お母さんの羽の中で眠る頁が好き。
読み始めた頃は1歳でしたが、「あ」という言葉を真似できるようになりました。
絵も文章もシンプルで可愛いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい♪  投稿日:2024/01/21
おやおや、おやさい
おやおや、おやさい 文: 石津 ちひろ
絵: 山村 浩二

出版社: 福音館書店
野菜のキャラクターたちのマラソン大会。
野菜に関するダジャレを使った文章が楽しいです。
選手、観客など登場人物が全て野菜なのも面白い。
それぞれ身体(野菜)の特徴を生かして活躍したり失敗したり。
野菜に親しみが持てるお話。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2024/01/20
もふもふちゃん
もふもふちゃん 作: ひらぎ みつえ
出版社: 岩崎書店
かわいいピンクの毛布のキャラクターがこどもと遊ぶお話。
もふもふちゃんがうさぎやぞうの形になったり、かくれんぼをしたり。
実はもふもふちゃんの正体はお母さん。毛布の中からこういう風にして遊んであげたら子どもは喜びそうですよね。
参考になりました。 0人

297件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット