話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ヨーグルトバナナ

ママ・30代・富山県、男6歳 女1歳

  • Line

ヨーグルトバナナさんの声

19件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい これでひらがな覚えました!  投稿日:2004/02/25
ぐりとぐらのあいうえお
ぐりとぐらのあいうえお 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
小さいからいつもバックに入れておいて、ひらがなに興味をもった息子が、外出先で字を聞いてきたらさっと出して教えてたらひらがな全部覚えてしまいました。この本のおかげって思ってます。本がコンパクトで持ち運びに便利っていうのがいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色んな形のホットケーキ  投稿日:2004/02/04
ねずみくんとホットケーキ
ねずみくんとホットケーキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
みんなの要望には応えられないけど、ホットケーキでその形を表わすってなんてステキなんだろうって思いました。
いつも丸い形のホットケーキしか食べてない息子も、これには少し唖然としたみたいですが、こういう思いやりって大切なんだなって感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな幼稚園行ってみたいな  投稿日:2003/12/28
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
大きな車、くつ、ピアノ、お皿のプール、それに特大ビスケット。こんな幼稚園あったら行きたいなって思いました。
ぐるんぱ先生頑張れ!!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 家族仲良し  投稿日:2003/12/28
14ひきのさむいふゆ
14ひきのさむいふゆ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
物語を読んでると、家族がとっても仲良しなんだなって思いました。みんなで仲良く作ってるところも、何だかほのぼのしますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなの気持ちになって  投稿日:2003/12/28
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
自分さえ良ければいいと思ってる人が多いこの世の中。
自分が満足しても他の人にもこの思いを分けてあげよう、という動物達の気持ちが伝わってくるような絵本だと思います。
来年から集団生活をしていく息子にもこの気持ちが伝わればいいなと思いつつ読み聞かせています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の気持ち  投稿日:2003/12/28
こじまのもりのゆきのひのおみやげ
こじまのもりのゆきのひのおみやげ 作・絵: あんびる やすこ
出版社: ひさかたチャイルド
冬になったから冬眠しないといけないのに、やまねの子供たちは
冬が気になって眠れない...何だか子供の気持ちになって「うんうん、分かる分かる」って思いながら読みました。
絵も優しいタッチなので、寝る前の読み聞かせにもいいと思います。(息子は寝る前に読んでとせがみます)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ろばさん優しい〜  投稿日:2003/12/28
ろばさんのかわいいバッグ
ろばさんのかわいいバッグ 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
うさぎさんが持ってたバッグを見て、自分も作ろうと思ったのに結局お友達のを先に作ってしまって、自分のが後回しになってしまう...。
でも、お友達には喜んでもらえたし、最後は楽しい遠足にも行けたし、沢山遊べたし、ろばさんはきっと大満足なんだろうなって思いながら読みました。
ろばさんの優しさに、読んでもらってる子供も優しい気持ちになってるみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飾らず生きるのが一番!  投稿日:2003/12/28
百年たってわらった木
百年たってわらった木 作: 中野 美咲
絵: おぼ まこと

出版社: くもん出版
人間誰しも自分を飾って生きてるってところがあると思うんだけど、ありのままの自分を見せるのが一番ってことを教えてくれる絵本です。
子供にも読み聞かせたいですが、大人にも是非是非読んで欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う み〜んなねんね☆  投稿日:2003/11/19
おやすみなさいのほん
おやすみなさいのほん 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: ジャン・シャロー
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
みんなねんねするんだねっていうのが息子の感想です。人間だけじゃなくって動物もねんねするんだよって言いながらこの本を読んでます。絵も優しいカンジで、何だかほっとします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強になります  投稿日:2003/11/14
あいうえおの本
あいうえおの本 作: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
五十音に興味を持ちはじめた息子が、本屋さんで見つけて真っ先に手にとった本です。最初から一つずつ絵と照らし合わせて読んでいって、結構字も覚えられるし、本人曰く「勉強してるの」って言ってるだけあって、子供のひらがなの勉強にもなると思います。
絵も昔風で大人も充分楽しめます。
参考になりました。 0人

19件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット