新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

フラミンゴ

その他の方・40代・

  • Line

フラミンゴさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい トンネルのしかけを楽しんでいます  投稿日:2016/03/24
はやぶさくんつぎはー?
はやぶさくんつぎはー? 作: yajitama
出版社: オレンジページ
電車が、特に新幹線が大好きな甥っ子。
もちろんとれたんずのはやぶさくんにも目を輝かせて飛びつき、大事そうに手から離しません。
ページをめくると、トンネル部分がしかけになっていて、色が見えます。
「あか!」「赤だねぇ」ページをめくって「りんご!」「りんごだね、もぐもぐ」「んぐんぐ」…と大人と子どもで掛け合いながら、トンネルは続きます。
簡単な言葉でリズムも繰り返すので、何度も読んでは覚えて、色を見ただけで「りんご!」と言えるようになりました。
コミュニケーションをとるのにもぴったりな、カラフルで楽しい絵本だと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 思わずニヤニヤ  投稿日:2016/03/22
ぼくは いったい なんやねん
ぼくは いったい なんやねん 作: 岡田 よしたか
出版社: 佼成出版社
関西弁独特の雰囲気が、”ぼく”の自分探しをより「あ〜あ」で「え〜?!」な展開に誘い、思わずニヤニヤしてしまう。
昨今の自分探しブームを揶揄しているのではと思うほど、なかなか自分が分からない”ぼく”。
子どもが読めば、「それ違うし!」と楽しめる。
大人が読めば、悲哀すら漂う”ぼく”の行き着く先が気になる。
何度読んでもおんなじところで笑ってしまう、まさに関西のお笑いみたいな、そんな楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット