全264件中 51 〜 60件目 | 最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ |
すごくリアルで絵本仕立ての図鑑みたい
|
投稿日:2011/10/13 |
虫好きの娘の愛読書です。
やごのあかねちゃんは「あかむし」を食べ、とんぼになり「蚊」を食べるようになります。
虫や動物を主人公にした絵本は多いですが、ここまで事実に忠実なのも珍しいですよね。私はどうぶつがケーキを食べちゃうようなメルヘンな絵本も好きですが、子どもは「あかむし、美味しいって喜ぶねんな〜」と笑っています。
とんぼが脱皮したあと、羽が乾くまでじっとしている事をこの絵本で知りました。私も知らないことがいっぱいありました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小柄な娘は嬉しかったみたい
|
投稿日:2011/10/13 |
幼稚園の定期購読でもらってきた絵本です。車にあまり興味が無いのと、ちょっと地味な表紙なので読まずに本棚にしまってありました。
先日、「消防車の絵本、読んでみる?」と聞いた時も乗り気ではなく、「ふーん」といった感じ。でも、読み始めるとどんどん引き込まれて、最後に「面白かった…」とつぶやきました。そして、翌日も「じぷた読んで欲しい」と持ってきました。
絵本に同封されている「絵本のたのしみ」にも小柄な子どもがじぷたに共感した話が載っていたのですが、我が家のチビ娘も同じく共感したようです。小さいと不便な事も多く、幼稚園でも大きな子への憧れはあるようです。でも、「小さくても性能が良いじぷた」のように自分にもよいところがあると思ったのでしょうか…色々話してくれたわけではありませんが、娘の心にぐっと刻み込まれたのかと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うららちゃんのほうが好き(娘の感想)
|
投稿日:2011/09/30 |
三歳の娘はとよたかずひこさんの絵本が大好きです。
この本は図書館の赤ちゃんコーナーでもうずぐ1歳の妹に選んでくれました。とってものどかで可愛らしい絵本です。
しかし、本人は「うららちゃんとかももんちゃんのほうが面白かったねえ」とちょっと残念そうでした。うららちゃんやももんちゃんの完成度の高さと比べると、納得する面があります。私の目から見ても同じような絵本では「がたんごとん」の方が子供心をくすぐるのかな?
当の妹は嬉しそうに絵本を見ていたので、☆3つにしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
試し読みしてみました
|
投稿日:2011/09/30 |
古文に馴染みのない3歳娘と、古文はセンター試験以来の母です。
母は「これってどんな意味だったかな?」と考えながら、
娘は「どういう意味?」と聞きながらの読み聞かせになりました。
幼稚園で古文の暗誦をしているとかでないと、ちょっとハードルが高いかな?私が理系なんで余計ですね(笑)
お話は本当にステキで可愛らしく、しかも起承転結があってよかったです。対象年齢は3歳からとなっていますが、もう少し大きな子にオススメします。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
お友達への贈り物に
|
投稿日:2011/09/28 8:32:00 |
|
|
|
|
こぐまちゃん ループ付きタオル うんてんしゅ |
|
税込価格: \524
|
|
|
|
|
|
2歳になったばかりの男の子に贈りました。
まさに「こぐまちゃん世代」なんで、とっても喜んでくれました。ループ付きタオルなので、保育園などで使うと便利です。キャラクタータオルは被ることが多いので、珍しいイラストにお母さんも喜んでくれました。
|
|
娘のお気に入り
|
投稿日:2011/09/04 17:07:00 |
|
|
|
|
ぞうくんのさんぽ パズル 年少版 |
|
税込価格: \628
|
|
|
|
|
|
ぞうくんのさんぽが本当に大好きな娘なので、絵本ナビさんからこのパズルが届いたときの反応はすごかったです。「うわー!!!ぞうくんがパズルになってる!早くしたい!!!」と大騒ぎでした。
難易度も年少版なのでピッタリ。パズルが得意でも苦手でもない娘が、ちょっと考えながら1人でできる程度です。
ただ、パズルにケースが付いていないのが収納に困ります。
|
|
早速、親子三人で盛り上がりました
|
投稿日:2011/09/04 17:07:00 |
|
|
|
|
ぞうくんのさんぽメモリーカード |
|
税込価格: \880
|
|
|
|
|
|
娘の大好きなぞうくんのさんぽのメモリーカード。
絵本ナビさんで発見して、親の私が「娘と一緒に遊びたい!」と欲しくなってしまいました。
届いて早速遊んだのですが、紙も丈夫で絵も可愛くて大満足です。親子で遊べる玩具だと思います。
|
|
我が家にぴったり!
|
投稿日:2011/09/04 |
10カ月の次女は3歳の長女が私のお膝に座ると焼きもちを焼きます。
すごい形相でハイハイしてきて、必死によじ登ってきます。
そのくらい、2人にとっては「ママのお膝のイス」って特別なようです。
だから、この絵本は2人の心をぐっとつかんだようです。長女も「まなちゃん読もうよ〜」と気に入っています。大好きな子役さんと同じ名前っていうのも親近感がわくようです。
この絵本、2人が大きくなってから読むと懐かしいんだろうなって思っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
母姉妹で大好きな一冊
|
投稿日:2011/09/02 |
ノンタン大好きっこだった母の私。子どもが出来たら、是非ノンタンの絵本を読んであげたいと思っていました。
私達が幼い頃は3〜4歳くらいからの子どもが楽しめるシリーズしかなかったのですが、長女が生まれて本屋さんに行くと「赤ちゃんノンタンシリーズ」があった大喜び!長女が離乳食を食べ始めた頃に購入したのがこの「もぐもぐもぐ」です。
おなじみの仲間達が美味しい食べ物をもぐもぐもぐ。単純なお話ですが、「食べる」ということを理解し始めた子どもにはとっても興味深いようです。またクイズのように「うさぎさんはにんじーん!」などとページをめくって遊んでいる事も多かったです。
今は次女が離乳食期で食事に興味を持っています。長女の大好きな「がんばるもん」などは難しくてわからない次女も「もぐもぐもぐ」は楽しそうに聞いてくれます。長女もそんな次女の様子をニコニコと見ています。母姉妹で楽しめる絵本、母姉妹で大好きなキャラクター、それがノンタンです。
もちろん、我が家の本棚にはノンタンの絵本がたーくさん並んでいます♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何これ?面白い!!!
|
投稿日:2011/09/02 |
長女が幼稚園の定期購読でもらってきた絵本です。
この絵本の表紙を見て「何これ?今月はハズレやな…」と思ってしまったのは大人の先入観です。だって、白黒の絵でガイコツが主人公なんです。しかも表紙の裏はものすごく毒々しいストライプ。私は本屋さんで選ばないタイプの絵本です。でも、一応読んでみようかと読み聞かせをはじめると…
「面白い!!!」
娘が絵本の世界にぐんぐん引き込まれているのがわかりました。この夏休みに幼稚園の先生から暑中見舞いをいただき、人生初の暑中見舞いを書いた後だったので余計に身近に感じたようです。
私も個性豊かなキャラクターに魅了され、早速絵本ナビでホネホネさんシリーズについて検索してしまいました。
可愛らしい絵本ではありませんが、なかなか味のあるステキな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全264件中 51 〜 60件目 | 最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ |