話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10301 〜 10310件目最初のページ 前の10件 1029 1030 1031 1032 1033 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 手紙  投稿日:2010/10/22
うさこちゃんのてがみ
うさこちゃんのてがみ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
両親に手紙を書いているうさこちゃんです。遠く離れてキャンプに行っているうさこちゃんからの手紙で、うさこちゃんが喜んでキャンプ生活の様子がわかり親として嬉しいと思います。私も高校のキャンプに行った娘から手紙をもらいました。その時に内容は感謝の言葉が書かれてありとても嬉しくて感動しました。いつもお礼を言う機会がないのできっと学校からの課題だと思いましたが、それでも嬉しいものでした。
そんなキッカケを与えてくださった先生にも感謝しました。手紙は自分の気持ちを素直に表すことが出来るから普段言えない言葉も素直に書くことが出来るので久しぶりにお友達にお手紙を書きたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 早寝なんだ!  投稿日:2010/10/22
うさこちゃんのおうち
うさこちゃんのおうち 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんのお家が紹介されています。うさこちゃんのお家での生活も紹介されています。夜7時に寝るうさこちゃんに驚いてしまいました。きっと朝も早いだろうけれど、朝の起きる時間が気になってしまう私でした。早寝早起きで規則正しい生活をしているうさこちゃんに感心するばかりです。やっぱり、時計のもうすぐ7時を指すところばかり確認した私でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい   投稿日:2010/10/22
しろ、あか、きいろ
しろ、あか、きいろ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
3歳になった孫もいつの間にか色も覚えてきているようです。
1歳頃には必死で教えたのですが、なかなか覚えれないで間違えたりしたのであんまり焦るのはよくないなと思ってました。その子の時期があるから人と比べないようにしてましたが、いつの間にかようやく時期がきたようです。色のついてない女の子に、「私のシャツは、しろ。」
「靴下は、あか。」といったようにその部分だけに色がつけられているのでわかりやすいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かぞえうた  投稿日:2010/10/21
おばけはどこじゃの かぞえうた
おばけはどこじゃの かぞえうた 作: 酒井 公子
出版社: 国土社
1から10までのかぞえうたです。

2ページにわたってのワイルドな絵もなかなか賑やかで見るのが面白い

です。朝起きて、学校にも、家に帰って寝るまでおばけさんが賑やかで

忙しそうです。どのページもおばけ探しが面白くなってきます。

ちっとも怖くないのは、おばけ以外の人たちに目がいくからだと思いま

した。絵をみるのが楽しいです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まんまる  投稿日:2010/10/21
まんまるおかお
まんまるおかお 作・絵: とよた かずひこ
出版社: アリス館
「まんまる」という表現が心地良く響きます。優しく語りかけたくなります。相手が孫だから余計にそう思いました。まだまだあかちゃん絵本がとってもお似合いで喜ぶ孫です。いつまでもあかちゃんでいてもいいよって勝手に思ってしまいます。「こーろ ころ」は、やっぱり孫も同じように読んでいるつもりでいます。聞くだけでなく声に出して読んでいるまでに成長しました。絵も可愛いし綺麗な色彩です。「おはよう!」「こんにちは!」「いただきまーす」「おやすみなさい」挨拶の絵本でもありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バーバパパ  投稿日:2010/10/21
バーバパパうみにでる
バーバパパうみにでる 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
娘たちの大好きなバーバパパの絵本です。今回は、何に変身するのか、ワクワクしてしまいます。嵐がやってきて、船の天辺の見張り台と帆が吹っ飛んでしまってもバーバパパ一家なら自分たちが変わりになれるからお手のものです。安心して見ていられます。船になるのはやっぱり、
バーバパパの役目で真ん中の帆はママと子どもたちも勿論全員で大活躍してました。仲良し家族だから、息もあっていてそれぞれが立派に役割分担をしてました。古いお城の探検もお化けが出なくてよかったです。
反対にバーバパパたちが怖がられた(?)かなあって思ってしまいましたよ。やっぱり楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありがとう  投稿日:2010/10/21
あいしてくれてありがとう
あいしてくれてありがとう 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
人は見かけだけで判断してはいけないなと思いました。

自分のことを信じてくれる人がいること、愛する友達がいることの幸せ

を確認できた絵本でした。一人ぼっちが空しいか、どんなに寂しいかを

わからせてくれる絵本でした。生き甲斐があることの幸せ、お友達の為

になにかしてあげれる幸せに感謝したいと思いました。ティラノサウル

スは死んでいくことになったけれど、お友達のパウパウサウルスを守る

ことが出来たので満足して、感謝までして亡くなっていったから幸せだ

ったと思いますが、でも結末が切なくて悲しすぎます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 顔にみえるよ  投稿日:2010/10/21
だれのかお?
作: 星川ひろ子
出版社: (不明)
言葉を添えると本当に顔に見えてくるから不思議でした。

言葉のマジックみたいで、言葉の重要性を感じました。

身近にある題材なので見ることが出来ます。

僕の三輪車がとても魅力でした。孫の三輪車は、アンパンマンが居座っ

ています。(笑)

面白いと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あひるさんだったんだあ  投稿日:2010/10/21
ふしぎなたまご
ふしぎなたまご 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
目的にする動物だけをしっかりと描いているので、わかりやすい絵に惹かれます。カラーも目立つし、太い線で描かれているので、赤ちゃんからでも充分に楽しめる絵だと思います。文が少しあかちゃんには長いと思いますが、常に語りかけをして読んでいるといつの間にかその言葉がデビューするから不思議です。その子によって違いますが、孫には絵本の語りかけがあったお陰で絵本から言葉を覚えたように思います。
あひるのあかちゃんをみんなでお世話するのが素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リアル  投稿日:2010/10/21
どうぶつのおかあさん
どうぶつのおかあさん 作: 小森 厚
絵: 薮内 正幸

出版社: 福音館書店
とてもリアルな動物画にびっくりです。本物みたいに描かれているので写真絵本かなあと思ってしまいました。孫は、動物は、「わんわ」に見えるくらい名前を知りません。このリアルな絵で名前を少しでも覚えてくれたらなあって期待してしまう私でした。動物たちがこどもをどのように運ぶのか私が学べました。やっぱりチンパンジーのようにこどもを抱いて運ぶのが親近感が持てました。自分の子供を守るおかあさんの姿が頼もしかったです。
参考になりました。 1人

14265件中 10301 〜 10310件目最初のページ 前の10件 1029 1030 1031 1032 1033 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット