新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10311 〜 10320件目最初のページ 前の10件 1030 1031 1032 1033 1034 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 心は通じる  投稿日:2010/10/21
わたしはあなたをあいしています
わたしはあなたをあいしています 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
ウーとマーとイーと一緒に暮らすことにも慣れてきた矢先に最後の結末に切なくて涙なしでは読めません。言葉は通じなくても心は通じるのはわかるのですが、時には言葉が通じなくて誤解をすることだってあるので出来ればお互いに勉強したほうがいいかなあって思いました。
自分の為に、ウーとマーとイーが死んでいったのだと思うとこれから先のティラノサウスはなにを生き甲斐にして生きていくのかが気になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「あーした てんきに なあーれ!」  投稿日:2010/10/21
あしたてんきになあれ
あしたてんきになあれ 作: 荒川 薫
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
園外療育は、前日にやるかやらないかわかってしまうので、靴とばしをする必要がないのです。そういえば、明日の天気予報を占う靴飛ばしをよくやったなあって懐かしかったです。
もし靴飛ばしで、靴が裏になって、「雨」と予報が出ても、「晴れ」になるまで、靴飛ばしをやっていたなあって思いました。ともこのように純情だなかったのかなあって思いました。
三回もやらないで、一回だけにしておけばいいのになあって思ってしまいました。ちょっとこっそり靴飛ばしがしたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 憧れ  投稿日:2010/10/21
うさこちゃんはじょおうさま
うさこちゃんはじょおうさま 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
「女王さま」のティアラが可愛いと思いました。下の娘が結婚式にティアラを被ったのを思い出しました。女の子はいくつになってもティアラに憧れるんだなあって思いました。うさこちゃんのお耳がティアラから出ているのがとても可愛かったです。シンプルな簡素化された絵とカラフルな色彩に惹かれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと羨ましいかな  投稿日:2010/10/21
ああ いそがしい いそがしい!
ああ いそがしい いそがしい! 作: ジョナサン・シップトン
絵: マイケル・フォアマン
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
「忙しい 忙しい!」と言ってる時期が、羨ましい私です。

そんな時期っていつまでも訪れてくれません!

気がついてみると、あんまりやる事がなくなっることに気づいてしまう

のです。そんなに急がなくてもいいのです。孫一番に考えて暮らすのが

幸せなのです。子どもが幼いときに気づけばよかったのですが、今とな

っては後の祭りです。愛する子どもが自分の傍にいるときには、「忙し

い 忙しい」とやっぱり思っていました。仕事を優先に考えていたので

今更遅いですが、仕事の代わりの人間はいても、子どもの代わりはいな

いので、家事は少し位疎かにしてもいいかなって今なら思います。

忙しいおかあさんに、おとうさんに読んでほしいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 双子の女の子  投稿日:2010/10/21
ぴーんちゃんとふぃーんちゃん
ぴーんちゃんとふぃーんちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
御馴染みのブルーナの絵本です。色彩が鮮やかで太い線とカラフルな絵に惹かれます。双子の女の子の、ぴーんちゃんとふぃーんちゃんはリボンの色で二人がわかるようになっているので助かります。でも二人が裸になってお風呂に入ったらどっちか見分けがつかなかったです。いつも二人一緒で仲良しでいいなあって思いました。子育ては大変だけれど、愉しみも倍だし、やっぱり可愛いし羨ましいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひらがな  投稿日:2010/10/20
はじめてのあいうえお
はじめてのあいうえお 作・絵: 柏原 晃夫
出版社: 永岡書店
ひらがなを学ぶのに役に立つ絵本だと思いました。

とても親しみやすい絵と御馴染みの言葉がよかったです。

文字の書き順まで描かれているので遊びながら学ぶことができたらいい

なあと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロッケ  投稿日:2010/10/20
ぶたたぬききつねねこ その2
ぶたたぬききつねねこ その2 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
しりとり絵本です。言葉が増えるようになっていいと思いました。

孫は、「コロッケ」が大好きなので、「コロッケ」のことが頭から離れ

なくなってしまっているようです。ほのぼのとした絵がなんとも和みま

す。「たいやき」も好きだから、「たいやき」に変わるかなと思っても

やっぱり、コロッケが頭から離れない孫でした。山のふもとの動物たち

が、十五夜お月さまをみる場面がなんとも微笑ましくて和みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ざぶ〜〜〜ん ざぼ〜〜〜ん  投稿日:2010/10/20
うみの おふろやさん
うみの おふろやさん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: ひさかたチャイルド
海の中のお風呂やさんは、わかりにくかったですが、温泉マークに湯気

が出ているからやっぱりお風呂に入っているのだと思いました。

「おふろ いっちょう!」が、威勢がよくて、お魚さんが煮えてしまわ

なければいいなあって思ってしまいました。

アクシデントに笑ってしまいますが、みんな真っ黒になってもとても嬉

しそうで遊べる楽しさが伝わってきました。たこさんに占領されてしま

ったお風呂やさんですが、相手を選ばずにみんなに公平なのがとても好

印象を受けました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 牧場  投稿日:2010/10/20
きいろいことり
きいろいことり 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
黄色い小鳥が牧場で見たままを描いています。色彩が鮮やかで、太い線で描かれているし簡素化している絵に惹かれます。
文の表現も優しく響くし、わかりやすいです。おんどりさんが威張って
歩く絵が好きです。緑の背景にあか、しろ、きいろ、くろが目立つます
にわとりさん家族が微笑ましいです。目的を大きく描いているし、そのものだけにこだわっているから、わかりやすいです。色彩がはっきりしてるからあかちゃんからでも喜ぶと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいこ いいこ  投稿日:2010/10/20
みんないいこいいこ
みんないいこいいこ 作: 土屋 富士夫
絵: 千田たかみち

出版社: 女子パウロ会
「いいこ いいこ」と教えるのにちょうどいいと思いました。

誰もが、ちょっとチョッカイを出してしまいたいことってあるのですが

「いいこ いいこ」を常に言っていると、頭をなでる子に育つのです。

おかあさんが、叱ってばかりいる子はやっぱり人の頭を叩いたり、頭の

毛をひっぱったりするのです。あかちゃんから、絵本のように「いいこ

いいこ」と誉められて愛情をいっぱいかけられた子は、手を出そうとし

たときに、「いいこ いいこ」が役にたつと思いました。今日も子育て

支援センターにお邪魔したときにそのおかあさんもやっぱり、「いいこ

いいこしてね!」って優しく言っていたのでなるほどと思いました。

厚紙で出来ているし、絵も可愛くて、ページ毎のカラーも綺麗です。
参考になりました。 0人

14265件中 10311 〜 10320件目最初のページ 前の10件 1030 1031 1032 1033 1034 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット