ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

えくれーる

ママ・50代・宮城県、男の子19歳

  • Line
自己紹介
落ち着きがなく、じっと座っていられなかった息子。
読み聞かせに通ううちに興味を持ち始め、今では図書館通いが楽しみのひとつに。
2歳半から毎日寝る前に読み聞かせ。
最初は何度も読まされて、布団入ってから2時間なんて事も!
最近は、色々なストーリの本を読んであげられるのが最高の幸せです!

えくれーるさんの声

116件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う とのさまサンタって、なんだ?  投稿日:2010/03/04
とのさまサンタ
とのさまサンタ 作: 本田 カヨ子
絵: 長野 ヒデ子

出版社: リブリオ出版
「とのさまサンタ」の題名と、表紙の絵に惹かれました。
おとのさまが、サンタの存在を知り、
お城にも来て貰おうと、早速クリスマスの準備。
準備万端でも、サンタはやって来ません。
そこで、おとのさま、が考えたのは自分がサンタになる事!
そんななんでも思い通りのおとのさまに付き合わされるけらいたち。
もうへとへとです。

そして、案の定事件が…。
ページをめくるたびに「も〜おとのさまったら!」
を連発していた息子でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なつかしの復刻版  投稿日:2010/03/04
まほうつかいのでし
まほうつかいのでし 作: 大石 真
絵: 柳原 良平

出版社: Gakken
こども音楽館シリーズ、持ってました!
レコードと解説書と絵本のセットで、
特にこの絵本はおきにいりでした。
図書館で見つけて、早速借りた所、息子もおきにいり。

魔女の元で修行中のオトール。
でもいつまでたっても掃除や洗濯ばかりで、
魔法を教えて貰えません。
魔女が出かけた隙に、
呪文を唱えてほうきに水汲みさせますが、
魔法を止める呪文を忘れてしまい、大変な事に!

自分の記憶では、もっと大げさな絵だったような気がしますが、
こどもって大人より刺激が強いから、
一緒にドキドキして、想像が膨らむんですよね。

息子は呪文を覚えて遊んでいます。
私はすぐ忘れるので、魔法使いにはなれないそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとうに、ありがとう  投稿日:2010/03/04
ありがとうともだち
ありがとうともだち 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
表紙の絵と題名を見て「ママ、これ読んで」
いままで怖いと思っていたキツネとオオカミが
楽しそうに自転車に乗って海を目指してる。

どうやら息子が絵本を選ぶ基準は
「楽しそうなお話、かわいい絵」

読んだら結構真面目な話で、親子で気に入りました。
好きな人に、してあげたい気持ちが空回りのオオカミさん。
そんな自分にイライラ、そして相手にもやつあたり。
一生懸命なオオカミさんと、とぼけたキツネさん。
なかなか良いコンビです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めてのクイズ  投稿日:2009/11/10
バーバパパのちえあそび
バーバパパのちえあそび 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
シリーズのお話を読む前に、面白そうなので選びました。
初めてのクイズだったので、興味を持ってくれるか、
ドキドキだったのですが、かなりはまってくれて、大成功!

迷子の犬を探すクイズです。
似た模様の犬の中から同じ物を選んだり、
色々な動物のしっぽの中から正解を選んだり、
影を見てどれが犬か判断したり、
内容盛りだくさんで面白かったです。

最初は一緒に考えて、次は一人で。
繰り返す内に正解が早く分かるようになるのが
かなりうれしうみたいです。
バーバパパも好きになってくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷路好きにはたまらない!  投稿日:2009/11/10
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのめいろのたび
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのめいろのたび 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
迷路大好き!なので、
シリーズのお話を読む前にこの本を選びました。
初めてのバーバパパだったのですが、
色々な迷路が楽しめてお気に入り。
バーバパパも好きになり、
家族の名前を覚えていました。

迷路も絵もかなり楽しいので、
何度見ても飽きません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんながんばれ  投稿日:2009/11/10
バーバパパのしまづくり
バーバパパのしまづくり 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
木苺摘みに出かけると、池の真中の小島に倒れそうな木が。
みんなで安全な場所に木を植え替えよう。
動物達も一緒にね。

池の中の様子や、誰がどんな仕事をするのか興味津々。
絵本の隅から隅まで見てあれこれおしゃべりしました。
みんなで協力して何かをするのは楽しそう!
お疲れ様の後にはまだ仕事が。
最後に木苺でジャムを作ってパーティーだ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな家あったら良いな  投稿日:2009/11/10
バーバパパのいえさがし
バーバパパのいえさがし 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
お家が狭くなったので新しい家探し。
古いけど、空き家を見つけてリフォームだ。
何をするのも楽しそう。
せっかくきれいに直したのに、
古い家が壊されて、新しいマンションに移るはめに。
でも、どうもそこが気に入らないバーバパパ達はまたお引越し。

静かで素敵な場所を見つけて、
自分達でそれぞれの部屋を作り始めます。
そこへまた怪獣のような重機が!
みんなで力を合わせてやっつけて、めでたしめでたし。

大好きな働く車が悪物になっていたので心配でしたが、
特に反応無し。
家探しや家作りの楽しさだけが印象に残ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ダメって良いたくないけれど  投稿日:2009/11/06
だめよ、デイビッド!
だめよ、デイビッド! 作・絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
今日は怒るまい、怒鳴るまい、と思いつつ、毎日大声で怒って、
「ママ、怖い顔しないで!」って言われて反省。
怒るママが悪いのか、何度も同じ事で怒られる息子が悪いのか…。
子供のすることって万国共通。
怒っても子供がかわいいのも万国共通。
嫌いで怒ってるんじゃないよって、分かってくれたかな?
絵本見ながら一緒に「デイビッドったら、こんなことしてるよ!」
って笑って、最後は「ママ、ギュってして!」って言われて、ホッ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっぱりかわいい!  投稿日:2009/11/06
コバンツアーかぶしきがいしゃ
コバンツアーかぶしきがいしゃ 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 偕成社
工藤ノリコさんのファンなので、選びました。
くじらのお腹に吸盤つけて海底散歩へ行くっていう発想が面白くて、
子供にウケてました。
出てくる動物もかわいいし、色彩もやさしくて、
あいかわらずほのぼの。
りすさんが流されて迷子になるハプニングも、
その結末も、息子はかなり気に入ったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんとうにすてき!  投稿日:2009/11/06
すてきなおうち
すてきなおうち 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: J.P.ミラー
訳: 野中柊

出版社: フレーベル館
子供より、母親の私が気に入りました。
色彩や、出てくる動物の表情が良くて、
こういう絵本を好きになって欲しいなぁ、って思います。
色々な動物のお家が出てきて、お勉強にもなるし。
最後に本当に素敵なお家が現れて、
こんなお家が欲しいなぁ、ってかなりうらやましがった息子でした。
参考になりました。 0人

116件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット