ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

新着レビュー

3月21日以降掲載分

  • 可愛いネーミング

    • はぴくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子10歳、女の子7歳、女の子7歳

    気まぐれな
    おとうふちゃん
    みそ汁以外の旅に
    たまには冷たいのも良いね?と
    気持ち良さを感じる絵本。

    実際子どもに
    スープのおとうふちゃん食べてあげてと
    促しやすくなりました。

    食育にもつながって
    冒険心もそそられる絵本!

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 玉子には、黄身のたまちゃんと白身のらんちゃんが一緒に入っているのですね。
    それが分けられて、また一緒になって、何になるのかとページを追っていく実況放送的な展開がとても楽しい絵本です。
    玉子を使った料理、お菓子がズラリと列んだ表紙裏もとても楽しく思いました。
    その部分がカラーだったら、食べたい衝動が抑えきれなかったでしょうね。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なクリスマス

    とても美しい絵本でした。
    クリスマスの夜、よその家のみんながパーティで楽しんでいるとき、ソフィーには、何もありません。お父さんは仕事で忙しそう。
    ソフィーは外にでてみました…。そして森で…。
    とても心あたたまるお話です。雪景色の絵が美しいです。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝ドラ「あんぱん」

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    うちの子どもたちが小さい時は、アンパンマンが人気者で、親として安心して見せられるアニメでした。
    私自身、「手のひらを太陽に」はよく歌ったし、「詩とメルヘン」も読んだことがあります。
    これから始まる朝ドラ「あんぱん」が楽しみです。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくるのがワクワク

    • maaruさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子11歳、女の子9歳

    娘と読みました。

    どんなこわいドラゴンがでてくるかな、と読んでみたらおもしろかったです。
    トゲトゲとか、キバとかのかげの正体が意外でページをめくるのがワクワクしました。
    暗いところとカラーのところのコントラストがきれいです。
    文章も短くよみやすかったです。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝承遊び

    本を開いたとたんに、リズムと歌が口から自然と出てきました。
    身についている伝承遊びがあるのですね。
    私の子どもの幼かった頃の思い出、自分自身の子ども時代の原風景、いろんな思いが「とーんだとんだ」と飛び出してきました。
    伝承遊びの素晴らしい世界ですね。
    またまた長谷川義史さんの絵が、世界を膨らませてくれます。
    この空間を子どもたちと共有できることを、とても嬉しく思います。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本の開き方が面白い

    本の開き方がおもしろい絵本でした。
    月から鳥が落ちてきましたが、なぜか飛ばずに、真っ逆さまに落ちていく!!
    星やコウモリが声をかけても落ちていく。
    「死ぬぞ」の声に反応して、ようやく鳥は目を覚ますというストーリーで、「死ぬぞ」という言葉に反応するのは、大人も子どもも変わらないんだなぁと思ってしまいました。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 挿絵がかわいかったので読んでみましたが、お話の展開にはもう一捻り欲しかった印象です。
    ちょこ助手の関西弁が、いい感じの突っ込みを入れてくれるところは良かったと思います。
    柴犬好きなので、むぎ探偵はとてもかわいく見えました。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    • はぴくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子10歳、女の子7歳、女の子7歳

    フェルトで作ったような可愛い絵で
    おじいちゃんたぬきが
    孫たぬきに旅をさせて
    大切なことに気づかせる絵本。

    まわりを笑顔にする優しさ
    感謝することの大切さを
    何度も読んでいるうちに
    自然と理解しやすいようになっています。

    子どもも大好きな絵本で
    何度も読んでいます!

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春爛漫

    本書では春に見かける景色を切り取って、絵の中にある虫や植物、鳥等を数えていく絵本です。数えることによって、子ども自身が絵をくまなく見るので「これ何?」「こんなのもあった」と話が広がります。
    そして何より春らしい明るい色使いに目を奪われます。

    私たちは冬の終わりから読み始めました。「今はまだ寒いけど、春になったら虫さんがたくさん出てきて、木も花も元気になるんだよ」と伝えていました。ついに桜が咲き始め、枯れた草の中から緑の草が見えてきて「これは元気な草」「暖かくなったから出てきた」と絵本をきっかけに公園のあちこちを興味津々に眺めています。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

417件見つかりました

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット