宮澤賢治が大正12年8月、北海道の旭川を訪れたときに残した、一編の詩「旭川。」 その詩をもとに、旭川在住の絵本作家、あべ弘士さんがあらたな創作を加え、一冊の絵本にしました。
「汽車はようやく旭川駅に着いた。 朝もやの中、街はすでに起きはじめていた。 バビロン柳の下に小馬車がとまっている。」 馬も馭者もどこか遠い異国からやってきた風だ。」
ページをめくると、夏の北海道の、朝の空気を思わせる、透明感あふれる世界が絵本のなかにひろがります。 前年に最愛の妹トシを亡くし悲傷を抱いた旅、教鞭をとっていた花巻農学校の生徒たちに就職先を探すため、樺太へ向かう途中の旅。 道中、しばしおりたった旭川で、宮澤賢治は心にのこる短い時をすごしたのでしょう。 見返しに掲載された詩「旭川。」からは、旅先の異国のような風景を楽しむ賢治の、軽やかでさわやかな時間が伝わってきます。
旭川市旭山動物園の飼育係を25年間勤めたのち、現在は絵本作家として活躍されるあべ弘士さん。 後半では、鳥に詳しいあべ弘士さんならではの風景が加わり、100年近く前に書かれた「旭川。」がよみがえります。
「ジャッ ジャッ ジャッ ジャッ オオジシギはゆっくりゆっくり大空高く昇りつめると そのてっぺんで反転し、カミナリそっくりの羽音をたてながら 地上に向かって急降下する。」
うすいエメラルドグリーンの空と、スミで黒々と描かれた街角や馬車の姿が印象的です。 いつもの自由闊達で躍動感あふれるタッチとはまたちがい、繊細さのなかにうつくしい風が吹きぬけていくような、あべ弘士さんの新境地ともいえる絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
宮沢賢治は大正12年8月、北海道の旭川を訪れています。早朝5時頃旭川駅に着き、昼、再び出発するまでの短い時間、辻馬車を走らせ書いた一篇の詩、それが「旭川。」です。早朝の旭川のようすは、どこか異国のように映ったのでしょう。本書は、その詩をもとに、旭川在住の絵本作家あべ弘士が創作した絵本です。
裏表紙の見返しにある宮沢賢治の詩を読んでしまうと、詩としては宮沢賢治にはかなわないと思うのです。
そのオリジナルをアレンジした背景には、あべさんが長年働いた旭川への思いがあるのだと感じました。
文はしというよりも、心の独白のようであり、澄んだ空気感がありました。
今まで見てきたあべさんの絵のタッチと大きく違っているところにも、新鮮味を感じました。
とても清々しい絵本です。 (ヒラP21さん 60代・パパ )
|