リスくんと、クマくんと、ウサギさん、そしてサルくん。 からだの大きさも、性格もバラバラの4人が遊んでいます。
すると先生が声をかけます。 「あしたの運動会の準備、てつだってくれるかしら」 クマくんが「おてつだいは、ぼくひとりで だいじょうぶだよ」 リスくんもウサギさんも「ぼくが する!」「わたしが、やるの!」 大騒ぎです。あらあら、ちゃんとお手伝いできるのかな。
棚の上のかごをおろすのは、手が長くて木登りが得意なサルくん。 狭いすきまに転がっていった赤い玉を拾いにいけるのは、もちろん体の小さなリスくん。 じゃあ、大きなダルマを運ぶのは? つなひきのつなを運ぶのはどうしたらいい?
みんなそれぞれが自分の得意なことを率先してやります。 そう、これが「できること おてつだい」なのです! なんて素敵な方法でしょう。 自分ひとりじゃできなかったことが、どんどんできていきます。
くすのきしげのりさんの「すこやかな心をはぐくむ絵本」シリーズ5作目は、認め合い、協力し合う動物たちのすがたを、ゆかいにのびやかに描きます。 子どもらしい発見、だけど「じぶんができることを率先してやる」というのは、これから大人になって仕事をしていく上でもとっても大事なこと。いつかリスくんたちのやりとりを思い出す時があるのでしょうね。
本に挟みこまれているリーフレットには、作者のことばや読み聞かせのコツ、子どもたちの「こころ」についてのコラムなどが掲載されています。こちらも読みごたえありますよ!
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
あしたはうんどうかい。じゅんびをはじめたせんせいが、みんなにこえを、かけました。「てつだってくれるかしら」 すると、「ぼくが、する!」「わたしが、やるの!」と、おおさわぎになって……。 それぞれが自分の得意なこと、できることを率先してやると、なんて多くのことができるのでしょう。認め合い、協力し合う動物たちのすがたを、ゆかいに描いた絵本。
このお話は、いろいろな動物たちが自分の長所を生かしてカメ先生の運動会の準備をお手伝いするお話でした。みんな自分のできることを一生懸命に考えている様子が、とってもかわいらしく見えました。この絵本の動物たちみたいに自分のいいところを見つけていってくれたらな〜なんて思いながら子供に読み聞かせました。 (イカリサンカクさん 30代・ママ 男の子8歳)
|