大人になるとつい忘れてしまうだいじなもの。それは「遊びごころ」。 子どもの頃はだれでも持っているのに、どうして、大人になると失ってしまうのだろう? 持っていたほうが、大人だって楽しいはずなのにね。 毎日、仕事&仕事で、子どもの寝顔しか見られないあなた(お父さん)は、いかがですか? 「きみのパパは、いつから、あんなにつまらないやつになったんだい?」 テッドにそういわれないよう、お互い気をつけましょうね! (パパ’s絵本プロジェクト 安藤哲也)
ある土曜日の朝、大きなソファーにぽつんとひとり座ってシリアルを食べている「ぼく」。 そこに「テッド」はひょっこりやってきた。 (ちょっと過激な)遊びのアイデアをどんどん生み出してくれるテッド、ぼくらはあっという間に親友に。
子どもの目線と大人の目線のすれ違いは、絵本の中でも大きなテーマと成る事が多いけど、 それって、大人が「子どもの気持ちを考えればいい」って訳じゃない? この絵本は、「ぼく」を通して、テッドが直接お父さんにな様々な揺さぶりをかけてくる。 「子どもと向き合うってどういう事?」 「何か忘れている事があるんじゃない?」 お父さんの中にだって、たくさんの記憶があるんです。
この絵本の翻訳を手がけた安藤パパも、お話を通じて訴えかけてくるのは 「笑っているパパが増えてほしい。」ってこと。 子育てって、仕事って、遊びってこんなに面白いものだったんだ。 そう思える大人の方が絶対楽しいですよね。
最後のシーンのぼくとお父さん。なーんかそっくりな顔なのが嬉しくなっちゃいます。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
ある日とつぜん現れた、ユーモラスな生き物Tedと、「ぼく」と、その父親の心の交流を描いた絵本。 子どもの心を持っていないと見えない生き物Ted。はじめはその姿が見えなかったお父さんも、だんだん昔のことを思い出して、ついにはTedと一緒に遊べるようになり、父子はその絆を深めていきます。 「コドモゴコロ」を忘れた大人(特に父親)にもぜひ読んでもらいたい作品。本文のイラストはスパイダーウィック家の謎でもおなじみのディテルリッジ氏によって描かれ、幅広い年代に愛されること間違いなしです。
娘も息子も もちろん私も 大好きな絵本となりました。
届いたその日に みんな何度も読みました☆
「『妖精図鑑』書いた人の本だ〜!」と息子が言うと
「どおりで テッドの表情がブラウニにと似てると思った。」と娘。
そして…2人の共通の感想は
「お父さんにも読ませたい〜!」ってこと。
実は 私もそう思いました。
私は 夫がやんちゃ坊主だった時代を知っているんですよ(笑)。
だから この絵本を読んだら きっと夫に「気づき」が起こり
心を砕いて 子どもとの遊びを楽しんでくれるはず…と直感しました。
でもそれは 夫だけではなく
私にも起こった「気づき」でもあったのですが…。
「きみのお父さんは、いつからあんなに、つまらないやつになったんだい?」っていう
テッドの言葉が 私の胸にチクッときました☆
子ども時代のワクワク感を
子どもと一緒に
もう一度経験したいと思わせてくれる素敵な絵本でした。
そして…将来 お父さん、お母さんになる子ども達の心にも
大きく響く絵本でもあると思いました。
そんな ロックな絵本です(笑)
これは 訳を安藤パパが出かけているからなんでしょうね。
セリフなんて とてもイキイキとしていて 吹き替えの映画をみているかの様です。
今回は 息子に購入しましたが 是非娘の為にもう一冊欲しいです☆ (西の魔女さん 30代・ママ 女の子14歳、男の子10歳)
|