みみこめ

ママ・30代・神奈川県、女の子5歳

  • Line

みみこめさんの声

64件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 旅のお供に  投稿日:2012/12/01
すき好きノート
すき好きノート 作: 谷川 俊太郎
装画: 安野 光雅

出版社: アリス館
旅をしている友人に贈りました。

いろいろな国や土地を旅しているので、
好きなものはどんどん増えるはず。
それを忘れるなんて勿体ない!!

旅先で出会う新しい“好き”を書き留めるのに
ぴったりの絵本だと思って選びました。
可愛い色鉛筆も一緒にプレゼントしたら
とても喜んでくれましたよ〜

これから少しずつ“好き”に出会うちびっこにも、
ぜひ左から使っていただきたい!

おすすめです。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせで外さない!  投稿日:2012/12/01
あかにんじゃ
あかにんじゃ 作: 穂村 弘
絵: 木内 達朗

出版社: 岩崎書店
幼稚園〜小学校中学年を対象にした読み聞かせ会で読みました。

読み聞かせにお勧めをされて、だまされたつもりで購入。
とってもおもしろいのですが、自分ひとりで読んだだけでは
「本当に子どもにうけるのか…?」と少し不安に…。

でも実際に読み聞かせると、そんな不安はすぐになくなりました!
ページをめくる度に子ども達の期待を裏切る展開が待っているので、
笑い溢れる楽しい雰囲気の中で読み聞かせをすることができました。

声に出して読んでみると、その絵本のおもしろさってどんどん出てきますよね。
「あかにんじゃ」も読めば読むほど魅力溢れる絵本だと思います。
独特のくせになるリズムに美しい絵、そして少しおしゃれなユーモア。
耳にも目にも心にも響くおすすめの絵本です。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい どっかん大笑い!  投稿日:2012/09/08
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
読み聞かせ会で何を読むか決めかねている時、
おすすめされて購入した絵本。

全ページ試し読みで読んでみて、迷うことなく決定!
これは絶対にウケる!!!
そう確信して即購入しました。

その期待は大当たり!
3〜10歳を対象にした読み聞かせ会では
どっかんどっかんウケること!!

ちょっとしたトリックがより良い味を出しているんですよね。
みんなで「せーのっ、とんとんとん♪」とやりました。

お家の読み聞かせにも、大勢を対象にした読み聞かせにも
自信を持っておすすめします!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 待望!夏のモリくん♪  投稿日:2012/09/08
モリくんのすいかカー
モリくんのすいかカー 作: かんべ あやこ
出版社: くもん出版
おイモやりんごを乗り物にしちゃうモリくん。
楽しい発想からおいしい展開なんて、なんて贅沢!
読んでいてわくわくが止まらないモリくんシリーズが大好きです。

冬になったら読み聞かせ会で読もうと決めていたのですが、
冬を待つ前に夏シリーズが出たことを知り大興奮!
早速購入し、すいかカーを読み聞かせすることができました。

3〜10歳が対象の読み聞かせ会。
刺激がほしい男の子はすこーし物足りない表情をしていましたが、
全体はほんわかいいムード。
シャンシャンシャン♪と歌を歌いながら読み聞かせをし、
私も楽しく読むことができました。

幼稚園〜小学校低学年におすすめします。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 春生まれの友人に  投稿日:2012/04/03
はるになると
はるになると 作・絵: ジョーン・ウォルシュ・アングランド
訳: 小川 糸

出版社: 文溪堂
春分の日に生まれた大切な友人に贈った絵本。

もっともっと自分の生まれた季節を好きになってほしい、という気持ちを込ました。

春の美しさや穏やかさが伝わってくる、やさしい絵本です。

春になる前に読んで、「はじまり」の季節に備えて心を高めるのにもってこいの作品。
もちろん、春まっさかりの野原で読んで、春の空気を味わうのもぴったりだと思います。

あたたかい、黄色いおひさまに会えるのが楽しみです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 秘密の場所に隠して…  投稿日:2012/02/02
はははのはなし
はははのはなし 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
小学校一年生のころ、大好きで大好きで毎日読んでいた絵本

ある日友人と絵本がいっぱいおいてある多目的室で、この絵本を見つけます


内容は難しくないけど、そんなにおもしろいものではない

歯が溶けちゃうよ、とかそんな話

だけど最後の一ページがたまらなく大好きで!

歯を数えてみましょう
ははははは………

小学1年生の私と友人は大爆笑!


それから私と友人は本棚の後ろに隠して、毎日そこに行っては読んでいました。


いつからかなくなってしまったその絵本…


21歳になってから福音館書店の展示会にして見つけて、懐かしくて迷いなく買ってしまいました。


はははのはなし



おすすめです!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ハタチ目線  投稿日:2011/05/11
はやくはやくっていわないで
はやくはやくっていわないで 作: 益田 ミリ
絵: 平澤 一平

出版社: ミシマ社
ずっと書店で探していました。
話題になっているのになかなか見つからないなあと思っていたら、絵本コーナーではなく、大人の読み物のところに置いてありました。

読んでみるとその理由がわかりました。

レビューでも、子育て中だったり、子育てを終えた大人からの目線で書いてる方が多かったのが印象的です。
それもすごく共感できました。

わたしはまだ20歳なので、大人には全然なりきれていないし、どちらかというとまだまだお子様です。
これから大人になるに向けて、人生で一番と言っても過言ではないのではないかというくらい、自分と向き合う時間が長い年頃です。(勝手な自論ですが…)

なかなか先が見えなかったり、周りが自分の道を見つけ始めたりして、ついつい焦ってしまうことがあります。
そんなときにこの絵本を読むと、一度落ち着いて考え直せます。

誰かと比べても仕方がないのです。
今まで培ってきた自分を今自分自身で受け入れて、自分と共に成長しなくてはいけないから。

そんなことを思わせてくれる絵本です。


単純に楽しめる語り方であるし、絵が馴染みやすいので小さなお子様にもおすすめです。

小さい頃に読んだ本、成長した後にもう一度読み返すと、当時と感じ方が全然違ったりしますよね。


きっとこの絵本は極端にそれを感じられる一冊だと思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい サプライズ好きの原点  投稿日:2011/01/27
ノンタンのたんじょうび
ノンタンのたんじょうび 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
今まで20回の誕生日を迎えているわたし

その日が来る度に思い出す、
「たんたんたんたん誕生日」♪

小さい頃お母さんと勝手に
メロディーを付けて歌っていました。

当時わたしが読んでいたときは、
みんながノンタンに「ないしょないしょ」と
隠し事をするところを見て、
幼いながらにも心がきゅーっとなって
ノンタンがかわいそう!と思って
読んでいました。

ひとりで丘の上でしょんぼりするノンタンも
なんだか見ていられない…。

でもみんながノンタンのために作った
かわいいクッキーやケーキのページを眺めるのが
大好きで、お気に入りのクッキーに
鉛筆で丸を付けたりしていたなあ。

一度この絵本を親戚の子にあげてしまったけど、
ノンタンシリーズで一番好きだったので
もう一度買いました。

わたしの誕生日サプライズ好きの原点は
きっとこのノンタンのたんじょうびからでしょう!
いつまでも大切な絵本です。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい 友人からもらったラブレター  投稿日:2011/01/27
郵便屋さんの話
郵便屋さんの話 作: カレル・チャペック
絵: 藤本 将
訳: 関沢明子

出版社: フェリシモ出版
大切で大好きな友人から
プレゼントしてもらった絵本

わたしは絵本も手紙も、
思いを伝えるものだから大好き!
2つをいっぺんにプレゼントしてもらった気分で
すごくうれしかった宝物です


郵便局に住んでいる小人たちは、
手紙を触ればその手紙の内容がわかります。
小人たちは、その内容の温かさの程度で手紙の強さを決め
その手紙の強弱でトランプゲームをするのです。
郵便局屋で働くコルババさんは、
その小人の不思議な力によって判明した
届け先のわからない、けれどもとても心のこもった
大事な手紙を届けようと、
必死になって宛先を探しに行きます。
そしてコルババさんは、自分の仕事への
やりがいを見出すのです。


誰かのために動けるって本当に魅力的で素敵!
そして何事も、心を込めるということの大切さ。

忘れないように 何度も何度も読まなくてワ
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 自分で見つける  投稿日:2011/01/27
はっぴぃさん
はっぴぃさん 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
あなたがもし
他人を理解して認めること

受け入れられることができる人なら

あなたはそのままでいいんです

そうして自分を認めてあげること。

そして人だけでなく
何に対しても受け入れるということ
理解してみようとする心

そういう気持ちが
待ってるのではなく、自分から
幸せを見つけられる力へと
繋がるのかもしれませんね


そう!はっぴぃは自分次第!


荒井さんの作品の中では
なんだかダイレクトで
わかりやすい とっても可愛い一冊◎
参考になりました。 1人

64件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット