話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

アヤナミ

ママ・20代・愛知県、女2歳

  • Line
自己紹介
パパ・娘・義父母・義弟の6人家族です。
絵本が大好きで本棚には私の子どもの頃からの絵本と娘のための絵本でいっぱいです!
好きなもの
絵本・ぬいぐるみ・料理など
ひとこと
知らない絵本がまだまだあることを知りました!
いろいろな絵本に出逢って楽しみたいです。

アヤナミさんの声

68件中 61 〜 68件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 思い出して泣いてしまいました。  投稿日:2006/02/22
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
幼稚園で先生をしていた頃、初めて担任した子たちに読んでいました。
初めは年少さんから年中さんになる子たちに自分たちよりも小さい子が幼稚園に入ること、大きくなるということがどんなことかを伝えたいと思って読み始めた絵本でしたが、年少さん最後の日に読んだ時、一人ひとりの子の顔を見て1年のその子に対する思いや成長を思い出して思わず涙が溢れてきました。
みんなの成長がこの絵本に当てはまる部分もあってとても思い出深い絵本の一冊です。
今度は娘に読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 優しい気持ちを伝えたい  投稿日:2006/02/22
モチモチの木
モチモチの木 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
私の子どもの頃から家にあった絵本の一冊です。
でも、表紙の絵がなんだか怖くて怖がりの私は開くことができませんでした。
初めて自分で読んだのは高校生の時でした。なんとなく読んでみたくなり読みましたが、どんどん絵本に引き込まれていって、どうしてこんなにいい本を今まで読まなかったのだろうと思いました。
豆太の優しい気持ちを娘やいろいろな人に伝えたい、私も勇気を持っていろいろな事に立ち向かっていきたいと思える絵本でした!
参考になりました。 1人

ふつうだと思う ほのぼの  投稿日:2006/02/22
ぞうくんのさんぽ
ぞうくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
レタリング: なかの まさたか

出版社: 福音館書店
ぞうくんがかばくんを乗せるなんて・・・って思いましたが、なんかかわいいんですよね。絵も丸くって色も優しくてほのぼのします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母に贈りました  投稿日:2006/02/22
100万回生きたねこ
100万回生きたねこ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
母がラジオで聞いたのだけど本屋さんに売ってなかったというので、私も探して見つけたのでプレゼントしました。
私も読ませてもらいましたが、本当に愛する者に出逢う幸せを感じられる絵本だと思います。
母も感動したということでプレゼントしてよかったと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちゅっ!  投稿日:2006/02/21
とまとさんにきをつけて
とまとさんにきをつけて 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
とまとさんの「ちゅっ!」の部分は2歳の娘が大好きな場面です。とまとを食べることも大好きな娘は初めてこの絵本を見た時とっても興奮ぎみでした。読み始めると何回もとせがまれこちらがまいってしまうほどでした。
物語というよりもとまとさんの独り言みたいで、読んでいて楽しいですね。小さい子でも楽しんで見ていられるのでとってもオススメの一冊です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパと大笑い!!  投稿日:2006/02/21
かえるくんにきをつけて
かえるくんにきをつけて 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
娘がまだお腹にいる頃、保育士をしていた私は絵本をたくさん買っていました。その中の一冊がこの『かえるくんにきをつけて』です。
気をつけてというくらいだから何か起こるのだろうと思って読んでいると、少し生意気ででもにくめないかえるくんが出てきてしかもいきなり「ぺろっ!」って!!パパと大笑いしてしまいました!
まだ娘はかえるくんはあまり興味がないらしく、ちらっと見るくらいですが、大人も楽しめてしまうような絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパと読みました!  投稿日:2006/02/20
しろいうさぎとくろいうさぎ
しろいうさぎとくろいうさぎ 文・絵: ガース・ウィリアムズ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
子どもの頃母によく読んでとせがんだ絵本です。
パパと知り合った時もこの人とはずっと一緒にいるように感じて一緒に読みました。今は2歳の娘もうさぎさんの絵が大好きで親子3人で仲良く見ています。
読むだけで幸せが倍増するような絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とってもかわいいです!  投稿日:2006/02/20
ジェインのもうふ
ジェインのもうふ 作: アーサー・ミラー
絵: アル・パーカー
訳: 厨川 圭子

出版社: 偕成社
私も同じように大好きな毛布がありました!
だんだん小さくなっていく毛布とともにジェインも気持ちがお姉ちゃんになっていく様子がなんだかかわいくてとても好きです。
参考になりました。 0人

68件中 61 〜 68件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット