全6件中 1 〜 6件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
気持ち悪いよぉ
|
投稿日:2008/11/04 |
読み終えて娘(小4)が口にした感想です。
私は高学年に向けての女の子の気持ちをうまく表した絵本だなぁと思って借りてきたのですが、娘は好きではないようです。でも、学校に持って行ったら先生が読み聞かせてくれたようで、子ども達の反応が良かったので、また読みたいと言ってくださいました。絵がインパクトがあるし、読んでもらう子供の精神年齢も関係するのかなって思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
キモかわいい
|
投稿日:2008/11/04 |
本屋さんで気になっていたキモかわいい絵本。中をめくってびっくり。ホントにいるのかな。見てみたいなぁ。小5の息子もはまってました!捕まえ方が載っているので、つい試してみたくなります。でも最後を読むと、やっぱりそっと返してあげたくなる。捕まえてきた昆虫にも子供が優しくなれるかも(^^;)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵が大好き!
|
投稿日:2008/11/04 |
強烈な表紙の絵だと思います。なんともにくめないキャラ(ふよこちゃん)だと思いませんか?一家もいいんです。「ふようど」という言葉ももう子ども達には親しみがないかもしれませんね。でも腐葉土のこともわかるし、腐葉土の暖かみがふよこちゃんとおかあさん達から伝わってきます。だいすきですぅ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵にひかれて
|
投稿日:2008/11/04 |
はじめての出会いはNHKの「テレビ絵本」だった気がします。今田耕司さんの関西弁とダイナミックな絵、そして不思議なお話にスッと引き込まれていました。息子も娘も大好きです。子供の頃近所にあった駄菓子屋を思い出しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
女の子のおもい
|
投稿日:2008/11/04 |
おりひめとひこぼしのお話を我が子は知っているのだろうか…といことで探してみた七夕の本でみつけました。作家さんも大好きだったのですが、ただの七夕のお話だけでなく、現代の子ども達にも身近に感じられるお話だと思います。かわいい女の子の願いも叶うといいなって、素直に思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
女の子に怒り心頭の子ども達
|
投稿日:2007/06/05 |
私も子どもの頃読んだ(読んでもらった?)記憶のあるこの本をなにげなく借りて帰ってきたら、小4の長男は女の子にものすごく怒っていました。「こんなのただのどろぼうじゃん!」と。「勝手に入って、人の物壊して、盗んで(おかゆを食べてしまったから)、知らん顔して出て行くなんて」どうも納得がいかないらしかったのです。
小2の娘はもう少し違う反応をするだろうと思っていましたが、お兄ちゃんの反応に、一緒になって怒っていました。もう少し小さいときに出会わせてあげていたら、もっと違う反応だったかなと思いつつ、女の子に怒っている我が子の言い分をにこやかに聞いていました。
その後、小5になった息子がロアルド・ダールの「へそまがり昔ばなし」を読んでいて急に言いました。「この終わり方がいい!」と。そして「三びきのクマ」の章を読んであげるねと音読し始めたのです。
よっぽど女の子の行動が許せなかったのですね(^_^;)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全6件中 1 〜 6件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |