話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ルフランルフラン

ママ・30代・兵庫県、男の子15歳

  • Line

ルフランルフランさんの声

236件中 211 〜 220件目最初のページ 前の10件 20 21 22 23 24 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ありのまま、今のままが幸せ  投稿日:2015/01/21
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
とってもステキなお話です。私はチュウチュウ通りシリーズでこのお話が1番好きです!クツカタッポのように欲がなければなぁ…笑
冒険で手に入れた青いビンの栓をあけると、中からビンの精霊があらわれ、自分のために3つの願いを叶えてくれるといいます。でもクツカタッポには新しい家も金も必要ありません。なぜなら今のままで充分幸せだったからです。しかし必ず3つの願い事をせねばならず、街のみんなに聞いて回り、ようやく思いついたクツカタッポが頼んだ3つの願い事とは…
自分のことを見つめ直させられるような、こころが暖かくなるようなステキな1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2015/01/21
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 3番地 フィーフィーのすてきな夏休み
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 3番地 フィーフィーのすてきな夏休み 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
子だくさんのフィーフィーは毎日大忙し!休む暇もありません。そんなお母さんを助けようと子どもたちもお手伝いしますがますます仕事がふえるばかり!その気持ち、よーくわかります(笑)そこで、子どもたちと街のみんなが協力して、フィーフィーにステキな夏休みをプレゼントするのです!子を持つ母親として、「うちも一緒!」とフィーフィーの気持ちに共感できて読んでいてとてもおもしろいです。それにお母さんを喜ばせようと頑張っている子どもたちの姿がなんとも愛らしく、ほっこりさせてくれる1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分を貫き通すことの勇気  投稿日:2015/01/21
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 5番地 チャイブとしあわせのおかし
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 5番地 チャイブとしあわせのおかし 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
とってもステキな1冊です。ぜひ、大人にも読んで欲しいです!昔から変わらず街1番のケーキ屋のチャイブ。ある日昔の友だちに出会いますが、変わっていた友だちとは対照的に自分は今も何も変わっていない…僕だって変われるんだ!と新しい仕事にチャレンジしますが失敗ばかり。しかし、変わらなくてよかったんです!チャイブがケーキをつくることが大好きで、チャイブのケーキを必要としているお客さんがいて…そんな当たり前のことが素晴らしいんだと気づかせてくれます。自分らしく、貫き通すことは勇気がいることですがとても大切なことだと改めて思いました。ぜひおすすめしたいです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなの車  投稿日:2015/01/21
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 7番地 レトロと謎のボロ車
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 7番地 レトロと謎のボロ車 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
車の修理屋レトロの夢は、夢の車サンダーバードを手にいれること。ある日レトロに届いた手紙には、助けてと書かれていました。困っている美しいねずみを助けようと向かったレトロですが、待っていたのは老人ねずみと小さくきたない車ヘンリー…老人ねずみにヘンリーを託されて困っていたレトロですが、ある日ヘンリーが盗まれてしまい…
古くて汚い車が、街のみんなから愛されるようになる場面はとても微笑ましく嬉しい気持ちになります。息子にも読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スタンプの悩み  投稿日:2015/01/21
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 10番地 スタンプに来た手紙
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 10番地 スタンプに来た手紙 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
チュウチュウ通りシリーズでは、スタンプの配達する手紙がキーポイントになっていることが多く、スタンプは街のみんなをつないでいるといってもいいくらいよくでてきます。そんなスタンプの悩みは毎日たくさんの手紙を配達しているのに、自分は一通も手紙をもらったことがないとゆうこと。そこでスタンプは広告をだすことに…
チュウチュウ通り最終巻は街のみんなが登場し、ステキなお話になっています。チュウチュウ通りのような街に住みたくなります(笑)ぜひ、全巻子どもに読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキの冒険の世界へ!  投稿日:2015/01/18
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 9番地 セーラと宝の地図
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 9番地 セーラと宝の地図 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
船大工のセーラと郵便屋のスタンプが宝の地図を手に、大海原へと繰り出す大冒険のお話です。途中まさかの海賊に遭遇し、船を奪われてしまいますが、セーラの冷静な判断でピンチを逃れます。見つけた宝は海に沈んでしまいますがこの冒険を通して2人は生きているだけで幸せなんだと気づくのです。心が躍るようなハラハラする場面や安堵する場面、スラスラと読める1冊です。カラーの挿し絵が多いので
5歳の息子にも読んであげたいと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心にしみるお話!  投稿日:2015/01/18
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 8番地 マージともう一ぴきのマージ
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 8番地 マージともう一ぴきのマージ 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
不覚にも涙してしまいました。変わり者の魔術師マージ、みんなに恐れられさけられていてもへっちゃらで、そんなことよりもっと魔術の勉強をする時間が欲しい!そればかり考えてひらめいたのが、自分をもう1人つくること!いつもは失敗ばかりですがなんと成功してしまい、マージがもうひとり現れたのです。しかし喜んだのもつかの間で、もう1人のマージは優しく親切で魔術も上手、みんなからも感謝されて…自分の居場所がないと思い、マージは旅に出る決意をしますが…
強がっていても本当は自信がなかったり不安だったりする気持ちがとても共感できてよかったです。ステキな1冊に出会えました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「すごーい!たべたい!」  投稿日:2014/07/02
どんぐりむらのぱんやさん
どんぐりむらのぱんやさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
どんぐりむらを舞台にいろんなどんぐりたちが大活躍するシリーズです!
どんぐりむらで大人気のパンやさん。パンやさんちのふたつぶの息子、こっぺとくっぺは元気に保育園に通っています。こんどのやすみに、遊園地にいくのを楽しみにしているふたつぶ。しかし新作パンが完成しないのでパパから行く日を延ばしてとお願いされます。大泣きしたふたつぶは夜、こっそり起きて自分たちでパンを作ろうと…
子ども心がちょっぴり切なくて、かわいくて、親としては胸がきゅんと熱くなる素敵な一冊です!
新作パンもとってもおいしそうですよ(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「これがいい!ままは?」  投稿日:2014/07/02
どんぐりむらのぼうしやさん
どんぐりむらのぼうしやさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
どんぐりむらを舞台に、いろんなどんぐりたちが大活躍するシリーズです!
ぼうしやさんをしているのっぽのぽー、ちいさなちい、まきげのくりんは最近帽子が売れずに困っていました。そこで都会のどんぐりまちに帽子を売りに行くことに…でも、まってもまってもひとつぶも来てくれません。そこでお知らせを貼ることに!やってきたねずみの親子は同じ帽子を4つ買ってくれました。そしてねずみたちは絵の具を使って思い思いのオリジナル帽子に変身させます。「ぼくらのぼうしにたりなかったのはワクワクするものだったんだ!」果たして三人は何をしたのでしょうか?
読んでいてワクワク楽しくなるような一冊です!どの帽子が好き!?と子どもの問いかけがきっと聞かれるんじゃないでしょうか♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「なれたらいいね」  投稿日:2014/07/02
どんぐりむらのおまわりさん
どんぐりむらのおまわりさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
どんぐりむらを舞台にいろんなどんぐりたちが大活躍するシリーズです!
どんぐりむらのおまわりさんは毎日パトロールをしてむらの平和を守ってくれています。そんなおまわりさんに憧れるいっちはおまわりさんに助けてもらった日から、おまわりさんになるために掃除をしたりお手伝いをしたり。むらのみをんなに「こどもおまわりさん」と呼ばれ、得意気になっていましたが、あることがきっかけで落ち込んでしまいます。果たしてにっちはおまわりさんになれるでしょうか?
こどもの気持ちが痛いほど伝わってきて、ホロリとするお話です。息子も読み終えた後「にっち、おまわりさんなれるといいね」と応援していました。ぜひおすすめです!
参考になりました。 0人

236件中 211 〜 220件目最初のページ 前の10件 20 21 22 23 24 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット