話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

nicokomi

ママ・50代・埼玉県、女の子22歳 女の子20歳

  • Line
自己紹介
初めまして。時々参加させていただきますので、これからよろしくお願いします。私自身、子供の頃から本が大好きだし、娘たちも興味を持ってくれているので、2週間に1度、20冊図書館から借りてきては寝る前に読み聞かせています。
好きなもの
子供と関わる事。

nicokomiさんの声

1075件中 1071 〜 1075件目最初のページ 前の10件 104 105 106 107 108 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大合唱。  投稿日:2006/07/21
ばいばい 改訂版
ばいばい 改訂版 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
2歳の娘が、自分で読んでる気分になれるステキな絵本。出てくる言葉は、「こんにちは」「ばいばい」だけ。ページをめくると、動物たちが次々に挨拶してくれます。最後のページは、登場したすべての動物たちが「バイバイ」してくれるので、娘の声も一段と大きくなって。とても微笑ましいんです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子のお気に入り。  投稿日:2006/07/21
ぞうからかうぞ
ぞうからかうぞ 作: 石津 ちひろ
絵: 藤枝 リュウジ

出版社: BL出版
独身時代に絵本収集に凝ってたことがあり、その頃購入。回文を覚えたくて見つけたものでした。そして今、3歳の長女がひらがなをたどたどしく読むようになり、親子で楽しめるようになりました。NHKクインテットでおなじみの、藤枝リョウジさんのイラストがステキです。ちなみに、娘のお気に入り回文は、「よだれだよ」。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色がきれいな絵本。  投稿日:2006/07/21
ブルンミとななつのふうせん
ブルンミとななつのふうせん 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
我が子にはまだ長いお話かな、と心配しながら読み出すと意外に集中して最後まで聞いてくれました。(2歳と3歳)。風船の色の名前をおぼえたり、数を数えたり、プラス思考を学べたりします。
最後に虹が出るのですが,ほんとうの虹をいつか子供たちとみれたらいいなあ、なんて思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もうほんと最高におすすめですよ。  投稿日:2006/07/21
ノンタン・タータンあそび図鑑
ノンタン・タータンあそび図鑑 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
うちはDVDからノンタンに入ったのですが,その後どの絵本を購入するか迷ったあげく、これにしました。ノンタン絵本のダイジェスト版とも言えるし,ゲームになってたり,知育っぽいところもあるし,2人のむすめも、そのお友達も、取りっこしながら(時にはみんな一緒に)夢中で楽しんでます。とにかくいろんな要素が盛りだくさんなので、飽きることなく手に取るので、うちの本は、もうヨレヨレですね。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 手遊びの絵本。  投稿日:2006/07/21
ぐう ちょき ぱあでなにつくろう
ぐう ちょき ぱあでなにつくろう 作: 宮川ももこ
写真: 関戸 勇

出版社: 福音館書店
2歳と3歳の娘と読んでいます。写真でぐうちょきぱあのいろいろな組み合わせでできた様々なものを、夢中でつくってます。かんたんなものばかりなので、「できないー」とぐずられることがなく、達成感まで与えられてる様子です。最後の花火がひらいたところ、気に入ってます。
参考になりました。 0人

1075件中 1071 〜 1075件目最初のページ 前の10件 104 105 106 107 108 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット