新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

テェラポン

ママ・50代・佐賀県、男の子29歳 男の子16歳

  • Line

テェラポンさんの声

17件中 11 〜 17件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ありがとう  投稿日:2006/11/14
おれはティラノサウルスだ
おれはティラノサウルスだ 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
プテラノドンには天敵のはずのティラノサウルス。
それでもけがをして困っていたら助ける。
お父さんから教わった飛んで自分を守る事とお母さんから教わった優しい心。
それが目をけがしているティラノサウルスを助けてあげる優しさ、治った時には一緒にいることなど考えられない。そして飛び立つことができたプテラノドン。

プテラノドンは「元気になってよかった。めが見えるようになってよかった。ぼくがティラノサウルスだったら、なかよくなれたかもしれないな・・・」と飛び立っていく。
ティラノサウルスはプテラノドンの大好きな魚をいっしょに食べて ありがとうを言おうとしたこと。
すれ違いではあったけれど、お互いに相手のことを思いやれる心がじーんときます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちからよりもつよいもの  投稿日:2006/11/14
ぼくにもそのあいをください
ぼくにもそのあいをください 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
なによりも力の強いものが一番なのだとおもっていたテェラノサウルス。その自慢の力を年をとって失ってしまいます。
そして出会ったトリケラトプスの子を守ることで、本当にたいせつなことは強いことではなく愛することなんだとテェラノサウルスはトリケラトプスに伝えます。
そして父親になったトリケラトプスはそのことを子どもたちに身を持って教え、そのたいせつなものを あい を引き継いでいくのでしょう。
最近は子どもをめぐる悲しいニュースばかりが流れています。そんな中、この宮西さんの「テェラノサウルスシリーズ」は親として大切なとこ、きちんと伝えていかなければ・・・と思い返させられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好評★  投稿日:2006/10/20
へんしんトイレ
へんしんトイレ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
今日、読み聞かせで読んできました。(小学校2年生)
大好評です。^^ 4冊読んだ中の1冊めでしたので、後のお話もしっかり聞いてくれました。
言葉あそびが楽しいです。ちょっと騒がしくはなりますが、絵本を楽しもうという雰囲気ができていいですね。
最後のオオカミさんのクイズも楽しいです。

11歳の息子にも受けてました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大事な思い出  投稿日:2006/10/20
うちの おじいちゃん
うちの おじいちゃん 文: 谷口 國博
絵: 村上 康成

出版社: 世界文化社
おんぼろ車をだいじにだいじにしているおじいちゃん。
新しい車なんて、考えられないといった感じで見向きもしません。車と一緒に思い出も大事にしています。
ほのぼのしていて、あったかい気持ちに包まれます。
さりげなく「うちのきんぎょ」のきんぎょの絵があったのも見逃せませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの〜  投稿日:2006/10/13
ぼちぼちいこか
ぼちぼちいこか 作: マイク・セイラー
絵: ロバート・グロスマン
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
この本を読んだとき、仕事も家のことも忙しくしていたせいか、イライラぎみの私に「ゆっくりでいいんじゃない」とふとささやかれたように感じました。

カバくんがいろいろなことにチャレンジして失敗していく姿はおかしくもあり、大丈夫だよ失敗は次へのチャンスさって言ってもらってるようでもありました。

今の子ども(うちの子も含めて)は学校も塾もスポーツクラブもと毎日忙しそう、「ぼとぼちいこか」言ってあげたいですね。

それに関西弁の訳なのが、みょ〜に合っていて、読み聞かせの時でも(きっと正しい関西弁じゃないんだろうな。と思いつつも)読んでいて楽しいです。ほのぼのしますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい!  投稿日:2006/10/13
ぼくがいっぱい
ぼくがいっぱい 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
表紙だけで、笑ってくれます。^^
最後に裏表紙まで広げて見せるともっと笑ってくれます。
たしかにいっぱいいるといいよね。
でも、そうはいかないんだよね〜。やっぱり、自分のことは自分でがんばるしかないかぁ。
やさしいタッチの絵もステキです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな涙  投稿日:2006/10/11
あなたをずっとずっとあいしてる
あなたをずっとずっとあいしてる 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
何度読んでも泣けてしまって、読み聞かせの時は一生懸命がまんしましたよー。
この本を中学生に読み聞かせをしたことがありました。
みんな真剣に耳を傾けてくれ、最後には涙してくれる子もいて、初めて会った中学生と暖かいやわらかな時間を共感したように感じました。

お母さんが出てくる絵本は多いのですが、読み聞かせに使うときには、お母さんのいないお子さんとかもあって読んでいいものかどうか、ちょっと神経質になってしまいます。この本はそんな場合でも受け入れてもらえたように思えました。
参考になりました。 0人

17件中 11 〜 17件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット