新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

のぽぽんぽん

ママ・50代・鳥取県

  • Line
自己紹介
子供達(男の子2人)は
9歳(小4)と7歳(小2)になりました(*^_^*)
未だに甘えん坊!
そして私も相変わらず可愛いちびっ子の
お世話&家事も頑張ってます。

好きなもの
上の子は最近は「やまんばあさん」シリーズがお気に入り。
「ドラえもん」のお勉強シリーズも好きです。
下の子はやっぱり戦隊者!
ウルトラマンに仮面ライダー等。
でも、もちろん絵本も大好き!
私ももちろん絵本大大大〜好き!!!です(*^▽^*)
ひとこと
子供たちも私も絵本が大好きで色んなジャンルを読んでみたいと
思ってます。宜しくお願いします(^▽^)♪

のぽぽんぽんさんの声

1062件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 面白すぎます(*^_^*)  投稿日:2011/05/17
ドングリ山のやまんばあさん
ドングリ山のやまんばあさん 作: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 理論社
図書館で面白そうだと思い借りてみました。

なんと無敵なやまんばあさん!
怪力で、子供みたいで、大きな勘違いな
やまんばあさんに子供たちは大笑い!
私もおかしくって読みながら
笑ってしまいました。

これは読み聞かせるなら年中、年長から
自分で読むなら小学校中学年くらいから
楽しく読んで聞けると思います。

うちの上の子(小3)のつぼにはまり
最高に気に入って今度本を買うときは
この本にすると言っています。

お話は4話あり、寝る前の読み聞かせにも
良いと思います。
親子で読んで笑って下さい!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供には面白いかも。  投稿日:2011/03/16
じごくのラーメンや
じごくのラーメンや 作: 苅田 澄子
絵: 西村 繁男

出版社: 教育画劇
絵本ナビで見て、気になっていて
読みました。

地獄には天国のように美味しい食べ物が無いと
地獄にいる人達が言うのをエンマ様が
聞いてラーメン屋を開くことに。。。

エンマ様がラーメン屋なんて
ありえな〜い!って感じで
コミカルで思った通りの面白さでした。
子供たちも喜んで見ていました。
でも悪いことしたら地獄に行くという事は
教えられないかな。

親子で笑って読める、楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大昔のお話  投稿日:2010/11/28
かしこい さかなは かんがえた
かしこい さかなは かんがえた 作・絵: クリス・ウォーメル
訳: 吉上 恭太

出版社: 徳間書店
絵本ナビで見て面白そうだったので
子供たちと読みました。

昔、魚しかいなかった頃の話だそうです。
読み終わった私は、なるほど〜。

上の子(小2)は、「大昔には魚しかいなかったんだよ」
と興味津津で見ていました。
最近、どうやって地球が出来たのかなどが
気になっているようなので
とても興味深かったようです。

下の子(年長)は色の綺麗な沢山の魚を
楽しそうに見ていました。

綺麗な絵で、色々な見方で見れる
絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なるほどなるほど。  投稿日:2010/11/05
どうぐ
どうぐ 作・絵: 加古 里子
出版社: 瑞雲舎
道具って一言で言っても
大工さんの道具とか、何だか
職人さんが使っているものの
ような気がして読んだのですが
歯磨きするときに使う歯ブラシも道具!
なるほど〜。って感じで読みました。
細かい部品の絵のところで
兄弟で(小2と年長)見入っていました。
自分の狭い観点が覆され
面白いと思う絵本でした。
子供たちも楽しんでました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 昔話  投稿日:2010/08/16
かしこいカメのおはなし
かしこいカメのおはなし 作・絵: フランチェスカ・マーティン
訳: 福本友美子

出版社: ポプラ社
アフリカの昔話と書いてあり、興味深く読みました。

いばったゾウといばったカバ。そしてゾウたちに
怯える小動物達。
そこでかしこいカメの出番。
さあカメはどうする?

世界のどこにも昔話があるんだなと思いながら
子供たちと読みました。

あっと驚く展開ではないですが、子供たちは
楽しく聞いてました。

最後のゾウとカバの言葉に上の子(小2)と
一緒に笑ってしまいました。

他の色々な国の昔話も読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 題名に惹かれて・・・  投稿日:2010/08/16
ブチョロビッチョロはどこ?
ブチョロビッチョロはどこ? 作・絵: 大島 妙子
出版社: Gakken
面白そうな題名と絵に惹かれ読みました。

ブチョロビッチョロ?!って何?
読み進むと迷惑そうな顔のネコと女の子。
飼い猫の気持ちってこんなかも?
なんて思いながら読みました。

子供たちも嫌がっているブチョロビッチョロの顔を
見て大笑いしながら楽しんでました。

さあそんなブチョロビッチョロが家出をし・・・

小2の上の子も年長の下の子も楽しく見ていました。
素直に笑える面白い絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おきゃくは何者?  投稿日:2010/08/15
ふしぎなおきゃく
ふしぎなおきゃく 作: 肥田 美代子
絵: 岡本 颯子

出版社: ひさかたチャイルド
とっても繁盛しているラーメン屋さんに
不思議なお客がやって来ました。

ラーメンを食べに来た初日は1口、
次の日は2口、その次の日は3口・・・
と不思議な食べ方をする謎のお客。
さてその正体は・・・

子供たちは誰だろう、なんで1口づつしか
食べないんだろうと思いながら見ていたようです。

ちょっと不思議なお話ですが、美味しいラーメンが
食べたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 教科書の続き!  投稿日:2010/08/15
おとうとねずみチロのはなし
おとうとねずみチロのはなし 作: 森山 京
絵: 門田律子

出版社: 講談社
小1の時の教科書についていた「おとうとねずみチロ」の
古びた感じの絵本が図書館にあるのを見つけ
嬉しくなって上の子(小2)と借りました。

お話が5つ載っていて、それぞれがほのぼのとしていて
楽しい3匹の兄弟のやりとりです。

低学年なら1人で読むのにもお話が区切られているので
読みやすく音読にも良いなと思います。
私が読んだ後、弟に読んであげていて
私もほのぼのしました。

チロの続きが見たい方も必読です。
可愛いねずみの兄弟のお話です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい かこさとしさんの絵本!  投稿日:2010/08/14
サザンちゃんのおともだち
サザンちゃんのおともだち 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
かこさとしさんのおはなしのほんシリーズです。
小学校の国語の教科書の後ろに2年生の
読みたい本の紹介に載っていて
上の子(小2)と「面白そうだね。」と読みました。

サザンちゃんは学校へ行って勉強し、
帰ると林の動物たちに勉強を教えてあげます。

上の子は「ぼくもサザンちゃんみたいに学校で
勉強した事を弟に教えてあげる!」
なんて張り切ってました。

かこさとしさんの独特な語り口調が良い味出して
楽しく読みました。
他のシリーズも何作が読みましたが面白いので
もっと探して読みたいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい なが〜い豆  投稿日:2010/08/14
そらまめくんとながいながいまめ
そらまめくんとながいながいまめ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんシリーズは子供たちが大好きで
図書館で見たことのないそらまめくんを下の子(年長)が
見つけ読みました。

ながいながいまめはさんじゃくまめと言うのだそうですが
私も見たことあるような無いような・・・

初めてさんじゃくまめを見た、そらまめくん達と
さんじゃくまめ達がベッド自慢を始めますが・・・

最後はいつもの通りほのぼのとした可愛いお話でした。
参考になりました。 0人

1062件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット