TOP500

ファニーママ

ママ・40代・大阪府、女の子17歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
2007年10月生まれの長女、2010年10月生まれの次女の母です。
怒涛の2人育児の安らぎは寝る前の絵本タイム。
毎日長女に5冊、次女に3冊が我が家の決まりごとです。
楽しいお話や美しい絵に触れるたびに、心から幸せを感じます。
娘の心に豊かな日本語のストックを作ってあげたいです。
好きなもの
甘いもの
娘と公園でお散歩
スキー
テニス
野球観戦

ファニーママさんの声

264件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 娘が表紙に惹かれました!  投稿日:2011/07/17
でこちゃん
でこちゃん 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: PHP研究所
娘が表紙に惹かれ、図書館で借りた絵本です。

「この絵本、絶対面白いと思うねん!」と宣言したとおり、本当に面白い絵本でした。

女の子にとって、髪型って本当に大事ですよね。娘もびっくりするくらいにこだわっていて、思い通りの髪型に結ってあげられないという理由で癇癪を起こされたこともあります。

そんな娘なんで、でこちゃんの葛藤は本当に身近に感じられたようです。「ママ、切りすぎやんな?」と一緒に憤っていました(笑)

でもね、お姉ちゃんのおかげででこちゃんの髪型はとってもステキなものに変わります。そのステキな髪型は幼稚園の皆にも大流行して…最後はニコニコで終わります。

女の子、特にオシャレに興味を持ち始めた女の子がでこちゃんと一緒に憤ったり、困ったり、喜んだりと共感できるんじゃないかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり面白かった!  投稿日:2011/07/11
まてまてタクシー
まてまてタクシー 作: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
3歳の長女が幼稚園の定期購読でもらってきた絵本です。西村敏雄さん大好きな親子なので、4月に年間予定を見たときから本当に楽しみにしていました。

やっぱり面白かったです!!!

娘は「もりのおふろとバルバルさんの人の本やってん♪」とニコニコ。急いで家に帰って読むと、やっぱり面白くて親子で爆笑。その日は5回も読み、以後毎日読み聞かせをする絵本になっています。

飄々としながらも表情豊かなハットさんは娘の心を掴んだようです。娘の理想とする「キラキラ可愛い女の子」からは程遠い「髪の薄いおじさん」なのに、ハットさんの魅力に釘付けです。特に坂道をごろんと転がる場面が大好きで必ず大爆笑します。そして、最後のページまで来ると、親子で「ドーナツ食べたくなった」と言ってしまいます。

6月号なので書店では手に入らないかも知れませんが、本当に面白いので沢山の方に読んでもらいたいです。

【事務局注:このレビューは、「まてまてタクシー」こどものとも年少版 2011年6月号に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない うーん…  投稿日:2011/07/07
にんげんごみばこ
にんげんごみばこ 作・絵: のぶみ
出版社: えほんの杜
正直に書くと、あまり共感できなかった絵本です。

私は絵本に刺激的な言葉や毒々しいテーマは求めていません。
この本の作者さんの言おうとされていることもわかりますが、読んだ後の感じはすこぶる悪いです。

子どもが冗談でも「にんげんごみばこ」なんて言葉を口にしたらイヤなので、この本は読まないでおこうと思います。
参考になりました。 10人

なかなかよいと思う 大爆笑  投稿日:2011/07/07
わがままいもうと
わがままいもうと 作: ねじめ 正一
絵: 村上 康成

出版社: 教育画劇
うちにも「わがままいもうと」がいます。

お腹が減ったら自分を最優先して当然と号泣。
欲しいおもちゃはハイハイで突進して奪取。
お姉ちゃんがハイハイの進路にいたならば「うーうー」と威嚇。
寝返った先にお姉ちゃんがいたならば必殺かかと落とし。

でも、三歳の姉はそんな妹が大好き。
「妹ちゃんが叩く〜」と言いつつもニコニコ。
たまに「ママは妹ちゃんにだけ優しいわ…」と焼きもちをやくけど、
やっぱり仲良し姉妹です。
先日は熱を出した妹を心から心配して、タオルでおでこを冷やしてくれていました。

このお兄ちゃんもうちの長女と同じく、
普段は妹を生意気に思ったり、
もしかしたら妹の玩具を横取りしたり、
妹にはまだ早いお菓子を見せびらかしてみたり、
そんな普通の少年なんだろうと行間から感じました。
そこがちょっと安心でもあり、共感できるところです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後の抱っこが良いと思います  投稿日:2011/07/04
はひふへ ふうちゃん なにかしら
はひふへ ふうちゃん なにかしら 作・絵: きたがわ めぐみ
出版社: 赤ちゃんとママ社
子どもの気に入る絵本を見ていて思うのですが…
「大冒険→ママ(パパ、おばあちゃんも有り)のところに帰る→抱っこや手を繋ぐなどのスキンシップ」ってくくっているお話が多いと思います。
そして、娘もそんな絵本が大好きで、ほっと落ち着くようです。

コップを色々なものに見立てて遊ぶのもとっても楽しそうです。コップの電車で大冒険もとってもステキ。

でも、やっぱり最後はママの抱っこが心地よいんだなってほっこりする一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私の心に響きました  投稿日:2011/06/26
おこだでませんように
おこだでませんように 作: くすのき しげのり
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
この絵本、長女が小さい頃に絵本講座の先生が「最近一番のオススメ」と読んでくださったのを覚えています。

絵本ナビさんで全ページ読めたので、1人の時間にじっくり味わってみました。

三歳の長女に対して、叱りすぎている自分を反省です…

長女も「叱らんといて…ニコニコしたママが好きやねんよ」と泣くことがあります。次女が赤ちゃんなので、「ちょっと待ってて」「1人でできる?」は日常茶飯事。それを誉める心の余裕、時間の余裕がないこともあります。本当に反省です。

明日はちょっとだけ優しくなれそうです。
参考になりました。 3人

なかなかよいと思う 大人好みのシュールさ?  投稿日:2011/06/21
ものすごくおおきなプリンのうえで
ものすごくおおきなプリンのうえで 作: 二宮 由紀子
絵: 中新井 純子

出版社: 教育画劇
全ページ試し読みで読み始めた私が「面白い!」と思ったので、長女を呼んで見せてみました。
この面白さを理解するには幼かったようです。小学生の夏休みの推薦図書になるくらいだから、ちょっと大きな子向けなのかな?文章の長さ的には大丈夫そうなのですが…
もう少し大きくなったら、再度読んであげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大爆笑!  投稿日:2011/06/18
おしくら・まんじゅう
おしくら・まんじゅう 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
幼稚園から帰ってきた長女が一生懸命思い出しながら教えてくれた絵本です。

「『だるまさんが』の絵の人の絵本読んでもらってん。『おしくらまんじゅ!ふんふんふん!』って言うねん。なっとうとおばけも出てくるねん。めっちゃ面白いから買って!」と…絵本ナビで探してみると、すぐに見つかりました!

おまんじゅうだけでなく、色んなものが押されていきます。その表情や擬音がとっても素敵です。7ヶ月の次女もぐっと引き込まれていました。我が家では「おしくらこんにゃく」が一番人気です。読み聞かせが本当に楽しい絵本です。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 姉妹でぞっこん!  投稿日:2011/06/18
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
「だるまさんが」「だるまさんの」が大好きな0歳次女。
読んであげると「きゃっきゃ!」と大喜び。
特に「だるまさんが」を読んでいると、だるまさんと一緒に顔をしかめたりしてて本当に可愛いです。

そんな次女のために「だるまさんと」を購入しました。

やっぱり次女は大喜び!三冊並んだだるまさんを見つめてニコニコです。他の本を読んでいた長女も「一緒に聞きたい〜!」と参加してきました。2人ともだるまさんの世界に引き込まれて「もう一回!」「あああ〜!」と何度も何度も読み聞かせをせがんできました。

本当にかがくいひろしさんが大好きな姉妹です。きっと我が家の本棚にはかがくいひろしさんの絵本が全部揃う事になるでしょう。お亡くなりになられたのが、本当に本当に残念です。

この絵本、本当にシンプルなんで、平仮名が完璧では無い長女が次女に読んであげることもできるんです。そこにも密かに萌えてしまいます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 姉妹ではまってます!  投稿日:2011/06/18
だるまさんの
だるまさんの 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
7ヶ月の次女が「だるまさんが」の大ファンです。
小さいながらに好みの絵本があるらしく、「だるまさんが」を読んでいると食いつきが違うのがわかります。そんな次女のために「だるまさんの」を購入しました。

やっぱり大正解!
引き込まれているのは、ずりばいで絵本の上に乗ってくるのでよくわかりました。
かがくいひろしさんの絵本、ホントに大好きです!

長女は「だるまさんの目」のページで目を指で開いて爆笑し、
「だるまさんの歯」のページで歯を(むしろ歯茎を)剥き出しにして爆笑しています。「だるまさんの毛」は髪の少ない次女にそっくりで、「妹ちゃんの毛と一緒や〜可愛いな!」とまた大爆笑です。

次は「だるまさんと」を読んであげたいです。
参考になりました。 0人

264件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット