新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ファニーママ

ママ・40代・大阪府、女の子17歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
2007年10月生まれの長女、2010年10月生まれの次女の母です。
怒涛の2人育児の安らぎは寝る前の絵本タイム。
毎日長女に5冊、次女に3冊が我が家の決まりごとです。
楽しいお話や美しい絵に触れるたびに、心から幸せを感じます。
娘の心に豊かな日本語のストックを作ってあげたいです。
好きなもの
甘いもの
娘と公園でお散歩
スキー
テニス
野球観戦

ファニーママさんの声

264件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いつか読んであげようと思っています  投稿日:2011/04/15
ちいさな あかちゃん、こんにちは!
ちいさな あかちゃん、こんにちは! 作: リヒャルト・デ・レーウ マーイケ・シーガル
絵: ディック・ブルーナ
訳: 野坂 悦子

出版社: 講談社
娘はNICUの充実した周産期医療センターで先進医療に守られて生まれてきました。「ちいさなあかちゃん」ではなかったのですが、「ちいさなあかちゃん」として生まれる可能性が限りなく高かったからです。

私と一緒に管理入院されていたお母さんの赤ちゃん、娘と同じ時期に生まれた赤ちゃんでNICUにお世話になったお友達も沢山いました。

近所に産科の病院が何軒かあるので、お友達が「ここで生まれた〜」「私はこっち!」と話すたびに「私が生まれた病院はなぜ遠いんだろう?」と疑問に思っているようです。また、妹を妊娠中になぜ管理入院したかも不思議に思っているようです。

もう少し大きくなったら、こういう病院で沢山の医療スタッフの方に守られて命を育んできた事を教えてあげたいと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盛り上がる絵本です  投稿日:2011/04/13
どうぶつサーカスはじまるよ
どうぶつサーカスはじまるよ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
西村敏雄さん大好きな娘と、娘の影響で娘以上にはまっている母です。

この絵本も本当に面白かった!
西村敏雄さんの絵本は今の所ハズレ知らずです。
この絵本の動物も本当にのんきで平和で愛らしい顔をしています。
でも、ただ可愛いだけの絵本ではありません。
子どもが絵本の中に入り込む瞬間を感じる事のできる絵本です。
それぞれの動物の演技に拍手したり、
「ブーターくん!」とコールをしたり…
本当に楽しそうに絵本に参加しています。

☆5つですが、☆6つつけたいくらいにオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はまったようです  投稿日:2011/04/13
バルバルさん
バルバルさん 作: 乾 栄里子
絵: 西村 敏雄

出版社: 福音館書店
私も大好きな西村敏雄さんが絵を描かれてます。

バルバルさんのお店に次々やってくる動物達。
本当にのんきで飄々としたいい顔をしています。

バルバルさんはそれぞれの希望に沿った髪型(?)にセットしていきます。娘は登場人物が順番に出てくる絵本が好きなのでワクワク♪
どんどん絵本に引き込まれていっているのがよくわかり、
読んでいる途中で「この本は買って欲しがるだろうな(図書館で借りたので…)」と感じました。

やはり、本当に気に入ったらしく「この本も欲しい!」「パパ、バルバルさん面白いから読んで〜」とニコニコ。なんと一回であらすじを覚えてしまい、オチの直前に爆笑しちゃっていました。

良い絵本って本当に子供心を掴みますね!!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 爆笑  投稿日:2011/03/31
パオちゃんのぼくもだっこ
パオちゃんのぼくもだっこ 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
子どもの心をつかむパオちゃんシリーズの絵本です。
うさぎのおじさんが子ども達を次々に抱っこ。
大きな象のパオちゃんも抱っこをせがみますが…
おじさんはぺったんこ!
お土産のドーナツもぺったんこになってしまいます。
そのドーナツを食べる時に「ぺったんこでもおいしいね♪」という台詞が…
私が思わず「そこ?(反応するとこそこ?おじさんの心配は?)」と大爆笑しちゃったので、娘も釣られて大笑い!
最後、パオちゃんにおぶってもらっているおじさんがちょっと膨らんだみたいな様子なのもツボで「戻ってるね〜」と大爆笑。
面白い絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じゃがいも好きの娘のおきにいり  投稿日:2011/03/31
じゃがいもポテトくん
じゃがいもポテトくん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 小学館
長谷川義史さんの絵本は子ども心をぐっと掴むと思います。
私の印象では、子どもに気に入ってもらおうと媚びてない所がはまるんだと思います。地元大阪は藤井寺の作家さんなので、自然と大阪弁で読んでしまいます。

緑色の野菜は苦手な娘も、じゃがいもは大好き!
色んな形にボコボコの、色んな表情のじゃがいもに興味津々。
ネーミングセンスに爆笑。
そして、皆が色んなお料理に変身した様子に歓声!
じゃがいも料理、全部美味しいもんね!

「幼稚園はいったら、色んなじゃがいも料理お弁当入れてね!」とリクエストされました。「近所のスーパーで買ったら、じゃがいもさんたち家族に再会できるね〜」と返すと爆笑していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛い絵本です  投稿日:2011/03/31
こんやはどんなゆめをみる?
こんやはどんなゆめをみる? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
子どもって何歳くらいから「楽しい夢」をみるんでしょう?
三歳の長女は「今日、○○の夢みたい〜」「△△行った夢みたい」などと言っているので、もう楽しい夢の世界を経験しているのでしょうか?

この絵本の子豚さんたちも「こんな夢はどう?」「こんな夢をみようよ?」などと話し合います。とっても可愛い会話にとっても可愛い想像です。

娘は「私と一緒だね〜」「あ、こんな夢もいいね!」とニコニコ。
寝る前の読み聞かせにはぴったり!
読んだ後に「今日はこんな夢がいいね」と想像力を膨らませる会話を楽しめて幸せです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ステキなお家が出来ました  投稿日:2011/03/28
ライオンのすてきないえ
ライオンのすてきないえ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: Gakken
「もりのおふろ」で西村敏雄さんのファンになった私が選びました。
西村さんの絵本の動物さんはどこか飄々としていてのんきで仲良しです。そんな動物さんたちが皆でお家を作ったら、こんなにステキになりました。「協力」はしていないんですが、それぞれの個性が際立った(?)個性的なお家です。それを受け止めるライオンさんの懐の深さにも大爆笑でした。
もうすぐ新居に引越しする娘のお友達にプレゼントしようかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う プレッシャー与えたかな?  投稿日:2011/03/28
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
この絵本、私にはぴったりはまりました。おおきくなるって言う事を、子どもでもわかるように噛み砕いて表現してくれた絵本です。しかも「ちいさなひとがおおくなる」だけではなく、「ちいさなひとにやさしくできる」と続くのが好きだなと思って選びました。

しかし、娘には余りはまらなかったようです。まだ三歳。お姉ちゃんになったばかりだし、もうすぐ幼稚園…いろんなプレッシャーの中で頑張っている娘には重かったのかな?

もう少し余裕が出来た頃、例えば年少さんから年中さんに進級することに再度読んであげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この時期にぴったり♪  投稿日:2011/03/28
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
イチゴが美味しい季節です。
娘は誕生日会で好きな食べ物を聞かれて「イチゴ!」と答える程のイチゴ好き。イチゴを頻繁に食べられるこの季節が大好きなようです。更に大好きなのは、去年体験したイチゴつみ!今年ももちろん行く予定です。

そんな娘が図書館で見つけたのがこの一冊です。
ばばばあちゃんも大好きなので、「これ借りたい!」とニッコニコ。

案の定、ばばばあちゃんののびやかさがステキな一冊でした。「皆、イチゴ好きやな〜美味しいもんね」と娘もニコニコ。「また、イチゴつみに行こうね〜」と楽しそうでした。

残念ながらハードカバーで出版されていないのですが、春にオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う パンチ力に欠ける気が…  投稿日:2011/03/28
すっぽんぽんのすけ せんとうへいくのまき
すっぽんぽんのすけ せんとうへいくのまき 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
すっぽんぽんのすけシリーズの絵本です。

娘も私も「デパートへいくのまき」が一番お気に入りです。「すっぽんぽんのすけ」ももちろんとっても面白いです。しかし、「せんとうへいくのまき」は二冊に比べてパンチ力に欠ける気がします。盛り上がりに欠けるというか…

しかし「すっぽんぽんすけのうた」の楽譜が載っているのは魅力的でした。私が玩具のキーボードで弾き語りすると大うけ。しばらくは2人のヘビーローテーションでした。
参考になりました。 0人

264件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット