話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10341 〜 10350件目最初のページ 前の10件 1033 1034 1035 1036 1037 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う   投稿日:2010/10/18
いつでも会える
いつでも会える 作: 菊田 まりこ
出版社: Gakken
ちょっとショッキングな絵本だったので、孫に読むのを止めました。

犬のシロが死んだんでなくて、幼いみきちゃんだったから驚きました。

やっぱり、シロには申し訳ないのですが、反対であったらなんて思って

しまいました。寂しくなってしまったシロから、大好きなみきちゃんを

思う気持ちは一緒なんだし、いつでもみきちゃんに逢いたくて切なくな

る気持ちも一緒だから、酷いことを思ったと反省しました。シロから立

ち直る方法も学べるのにショッキングな不慮な事故にショクでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お散歩  投稿日:2010/10/18
にぎやかなさんぽ
にぎやかなさんぽ 作・絵: ふくだ いわお
出版社: フレーベル館
家族で仲良くお散歩しています。

「アレレー よーく見て見て・・・・一人だけ違う家族の子が混じって

ます。 捜してみて・・・・」

みんなで心配してくれます。優しい家族に迷子の子が家族が恋しくなります。その、繰り返しなのですが、とても親切な家族ばかりで優しい気持ちになれます。孫と一人だけ違う迷子さんを捜すのが楽しみです。
何度捜しても飽きない絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族  投稿日:2010/10/18
チューチューチュー
チューチューチュー 作・絵: スギヤマカナヨ
出版社: 福音館書店
ねずみさん家族が、平凡ですがとても幸せだと思いました。

あかちゃんがいて忙しいおかあさんに甘えたくてあかあさんのスカート

を引っ張っているのは、何処でも見られる光景に微笑ましく思いました

おとうさんも協力して子育てしているのは、やっぱり素敵でした。

まだまだおにいちゃんにも手がかかって大変そうですが、一人で頑張っ

て食べているおにいちゃんも偉いですが、温かく見守っている家族も

素敵でした。家族っていいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝かせ歌絵本  投稿日:2010/10/18
お母さんがすぐにうたえる12のねかせうたえほん
お母さんがすぐにうたえる12のねかせうたえほん 絵: おおいじゅんこ
編: 小林 衛己子

出版社: ハッピーオウル社
夜になってもちっとも寝ない孫です。

この絵本は、寝かせ歌絵本なので優しく寝かせるように歌ってみるので

すが、なかなか上手くいかないです。

絵本に興味を持ってしまって、目を輝かせてしまいます。

絵も優しさに溢れています。色彩も優しいし、郷愁を誘います。

12曲の歌詞付きで短い歌です。あかちゃんの頃から習慣つけると上手

くいくような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リーダー  投稿日:2010/10/18
アザラシマンション
アザラシマンション 作: にしまきかな
出版社: こぐま社
にしまきかなと知ると読みたくなる絵本です。リーダーがみんなの為に一人で頑張って家探しをして頑張っている姿に感心します。会議を開いてアザラシ計画を演説してる姿は、やっぱりリーダーシップを発揮して立派なリーダーだと思いました。絵ものほほ〜とした描き方なので優しく感じ、平和で穏やかな感じが好きです。立派なマンションもみんなで協力して造ってしまうところがリーダーの最良だと思いました。マンションの中の様子が一番の私のお気に入りです。やっぱり、にしまきかなさんの絵本が大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さとしくん  投稿日:2010/10/18
いいこいいこ ハレンスレーベンのあかちゃ
いいこいいこ ハレンスレーベンのあかちゃ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン

出版社: 講談社
園で大好きなさとしくんにいつも、「いいこ いいこ」をしてもらっている孫です。おかあさんがとても賢い方でいつも優しく他の子にも気を使われる方で、娘も尊敬しているようです。勿論、私も大好きです。
誰だって、「いいこ いいこ」をしてもらうと嬉しいものです。
「いいこ いいこ」をして育てたいと思いました。「いいこ いいこ」と言っているママが一番嬉しそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそう  投稿日:2010/10/18
おいしいよ
おいしいよ 作・絵: やまだうたこ
出版社: ブロンズ新社
孫の大好きな苺から始まりました。真っ赤な苺が美味しそうで、孫も

「美味しそう!」と言ってました。次から次へと美味しそうな食べ物の

登場に嬉しそうな孫でした。こぐまちゃんのお顔の表情を眺めるのも嬉

しくなります。とても愛くるしい表情にまいってしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いたたきます!  投稿日:2010/10/18
すいかくんがね・・
すいかくんがね・・ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
「じりじり じりじり じりじり じりじり」孫は、私の後からずーと

読むのを真似して読んでます。

シンプルで単純なとこがお気に入りのようです。

可愛いすいかさんもちょっと抵抗しているのかなあ・・・・

最後は潔く、「パカーーーーン」ニコニコ顔が可愛かったです!

「さ、みんなで めしあがれ」に、孫は、


  「いただきます!」と、張り切って大きな声を出してました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はあーーーい!  投稿日:2010/10/18
はーい!
はーい! 作・絵: 宮西 達也
出版社: アリス館
縦長で、「はーーーい!」と元気に、手を挙げたり、耳でお返事したり

御鼻でお返事したりとユニークで楽しい絵本です。

お返事する部分が、「にゅーー!」と伸びるのも面白いし、縦長絵本を

上手く活用してびっくりするくらい伸びるのが面白いと思いました。

「いつも にこにこ だれですか?」に、ちっとも手を挙げてくれない

孫ですが、何回も読んでいるうちに、「はーーーーい!」と元気な返事

がやっぱり嬉しくなりました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい いない いない ばあー  投稿日:2010/10/18
ぼうし ぴょこ
ぼうし ぴょこ 作・絵: 前田マリ
出版社: 福音館書店
小さい頃はなかなか「いない いない ばあー」を喜ばなかった孫は、最近は、「いない いない ばあー」が大好きで、自分でよくやっています。自分もいつも赤い保護帽を被っているので赤い帽子に興味深々でした。縦長効果も抜群でした。少しづつ、少しづつ現れるねこちゃんにハイテンションで喜んでいました。可愛い可愛いねこちゃんにとても喜んで「もう一回 読んで! もう一回」コールが続きました。単純でシンプルなのがお気に入りの孫でした。
参考になりました。 0人

14265件中 10341 〜 10350件目最初のページ 前の10件 1033 1034 1035 1036 1037 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット