話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10461 〜 10470件目最初のページ 前の10件 1045 1046 1047 1048 1049 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 温かい  投稿日:2010/10/08
リックのおへや
リックのおへや 作・絵: どい かや
出版社: のら書店
どいかやさんの描いた絵がとても優しくて大好きなので図書館から借りてきました。ママが子どもを見守る優しい顔と子どもがママを見つめる顔も安心しきって、絵だけで優しくなれます。やっぱり自分の家がどの子もいいって自慢に思っているのがよかったです。自分の家が一番落ち着くからいいと思う家庭を作りたいものです。リックもママのポケットから初めて飛び出して見るもの全てが新鮮でよかったけれど、ママのポケットが一番いいと思ったのは、ママだって同じだと思いました。
家族っていいなあって思いました。読んでいてもとても温かい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感謝  投稿日:2010/10/08
パパはウルトラセブン/ママだってウルトラセブン
パパはウルトラセブン/ママだってウルトラセブン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
家族の幸せを感じました。パパやママに感謝の言葉がいっぱいで、どんなに忙しくてもこの絵本を読んだらきっと頑張ろうと思うに違いないと思いました。ママだって本当に家族ことをいつも思って頑張っているから、パパと同じウルトラセブンでいいと思いました。それ以上に強いウルトラセブンで同感です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぐーぐーぐー  投稿日:2010/10/08
こねこ9ひきぐーぐーぐー
こねこ9ひきぐーぐーぐー 作・絵: マイケル・グレイニエツ
出版社: ポプラ社
「ぐーぐーぐー」がお気に入りの孫です。数を数えてまでいかなくても

「ぐーぐーぐー」ばかり自分でも言ってます。ひょっとしたら、「ぐう

」「ちょき」「ぱあ」の「ぐう」と勘違いしてるかも知れませんが、

「ぐーぐーぐー」が気に入っているのから「まあ いいか」と思ってし

まいました。「グーグーグーグーグーグー お昼寝しましょう グー

グーグーグー・・・・・」大好きなんです!

その内、引き算までできちゃったね!ってきっといえると思いました。

とっても可愛いこねこさんたち、最後は嬉しい結末が待ってました。

おかあさん猫の幸せな顔がとても素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 便利屋  投稿日:2010/10/07
どん・ぐりぞうのおはなし
どん・ぐりぞうのおはなし 作・絵: 近藤 薫美子
出版社: アリス館
「なんでもや はじめました」の看板が、「なんでもやりはじめました」に変わり、最後のは、「なんでもやは しめました」で、エンドですが、そのお話がとても面白かったです。張り切って頑張ったのですが結果が残念なことになってしまいました。看板に文字を加えたり、消したり異動させたりとしただけでマジックみたいな看板に笑えました。
お話も盛り上がって気の毒になったりしますが、とても面白くて笑えました。便利やさんは、なにが注文されるかわからないので、なんでも出来ることが要求されるので大変な仕事だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仕掛け絵本  投稿日:2010/10/07
いけいけ!!カレーマン
いけいけ!!カレーマン 作・絵: 浅沼 とおる
出版社: 教育画劇
インド人のようなカレーマンです。やっぱり、カレーは辛いようです。

カレーは大好きだけれど、辛いカレーは苦手な私です。でも、我が家に

もやってきてカレーマンの作ったカレーが食べたくなります。

自慢のカレーを、誰かに食べてもらおうと楽しく作っている姿を想像す

るのも嬉しくなります。やっぱり、仕掛け絵本は捲るのが楽しいから、

食べ物の絵本って読んでいるのも幸せだなあって思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 仕掛け絵本  投稿日:2010/10/07
プレゼントははみがき!
プレゼントははみがき! 作: きむら ゆういち
絵: ふゆの いちこ

出版社: 教育画劇
ページを捲るのが楽しい仕掛け絵本です。きむらゆういちは、仕掛け絵本の元祖仕掛け人だけあってよく考えてあると思いました。孫は、きむらゆういちの、あかちゃんの遊び絵本シリーズの「はみがきあそび」を毎日のように読んでいても飽きません。もう、3歳になったので、虫歯にならないようにとこの絵本も併用して読み続けていくのがいいと思いました。絵本からの影響は大でとても役にたつので自然に虫歯のこともわかるのでお薦めの絵本です。絵もとても可愛くてくぎづけです!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 仕掛け絵本  投稿日:2010/10/07
クリスマスはドキドキ
クリスマスはドキドキ 作: きむら ゆういち
絵: ふゆの いちこ

出版社: 教育画劇
やっぱり仕掛け絵本というと、「きむらゆういち」だなあって改めて確認しまいした。自分へのプレゼントでなくてもペレゼントがなにかドキドキしてしまいます。絵本は、ページを捲るのが楽しいのにその上に仕掛け絵本までなっているので楽しみが倍増します。縦長の仕掛けも迫力があって好感が持てます。「サンタさんてさ、この一年間、いいこにしてた子だけにプレゼントくれるんだってさ」に、にんまりしてしまいました。「ドキッ」ってした子いるかな?こぐまのくーとまーのように・・・・  本当はね、「ドキッ」としてくれるくらいに元気でらんちゃに育ってほしいのも願いなんだよって思っている私でした。クリスマス前にもまた読んであげたいと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 兄弟  投稿日:2010/10/06
ペンギンのゆうえんち
ペンギンのゆうえんち 作・絵: 坂崎千春
出版社: 幻冬舎
5人兄弟のペンギンがとても可愛いです。

スカーフの色で、5兄弟を捜すのに必死なのは、私でした。1番上の兄さんは赤いスカーフと5色の色鮮やかなバックを持っているので捜しやすかったです。目印があるというのは迷子になっても捜しやすいから、とてもよかったです。

兄弟だけで遊園地に行くのも楽しそうでした。5つ頭のオバケに間違えられたくらいだから、本当に仲良くひっついていたのだと思うと愛おしくなります。おばけ屋敷の出演依頼で、益々仲良し兄弟の結束は強くなったと思います。

遊園地の様子がとても楽しく描かれているので、遊園地に行きたくなりました。絵を眺めているだけでも楽しい絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 積み木  投稿日:2010/10/06
おうちをつくろう
おうちをつくろう 作: 角野 栄子
絵: おざきえみ

出版社: Gakken
なかなか積み木を積んで遊ぶことが出来ない孫が、この絵本で刺激されて積み木を積むのが楽しくなるといいなあって思って読みました。
まだまだ内容までは理解できなかったですが、読んでいる私がとても嬉しくなりました。積み木を積むのが夢を積んでいるようで、想像力の無限さに驚いています。子供みたいに想像力を働かせて思いっきり大きな家で自分の位置を持ちたいと願いました。絵も可愛くて満足しました。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 虫さんのおしゃべり  投稿日:2010/10/06
まってる まってる
まってる まってる 作・絵: 近藤 薫美子
出版社: 教育画劇
待ってることも気になるのですが、虫さんたちのおしゃべりを読んで楽しむことが出来ました。細かい文字ですが、ドキドキして読みました。
太い文字で描かれた擬音語を喜んでいる孫でした。その後に続く心地良く響く詩のような言葉もお気に入りでした。虫たちが強烈な色彩で迫ってくるのにも興味を持ったようです。両開きで大きく開いた状態も驚いてましたが、開くのが嬉しい孫でした。
参考になりました。 0人

14265件中 10461 〜 10470件目最初のページ 前の10件 1045 1046 1047 1048 1049 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット