話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10451 〜 10460件目最初のページ 前の10件 1044 1045 1046 1047 1048 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しい三人兄弟  投稿日:2010/10/09
きえたおかしのまき ゆかいなさんにんきょうだい1
きえたおかしのまき ゆかいなさんにんきょうだい1 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: アリス館
なんだか、「クスッ」としちゃって憎めない三人兄弟です。

絵本の描き方が、楽しいのです。悪いことをしたって感覚がなくて、

「クスッ」と笑える描き方がほのぼのとして可愛いのです。

絵も丸の中に、描かれていて新鮮に感じました。

三人兄弟も仲がよくて朗らかに対処していくので好感が持てます。

たかどのほうこの、「つんつくせんせい」シリーズに出会ってからの

ファンです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う チョコレート  投稿日:2010/10/09
チョコレートをたべたさかな
チョコレートをたべたさかな 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: BL出版
題名に惹かれて、図書館から借りてきました。と言うか、どんな内容なのか気になってしまいました。チョコレートのかけらを食べてしまった魚があまりにも美味しいチョコレートの虜になってしまって、魚でいるのが辛くなってしまったのです。チョコレートの魅力なのか、そんな要素を持っているのもあるなあって納得してしまいました。魚は少年に生まれ変わり、大好きなチョコレートを食べてとあると生まれ変われるとしたらと考えるととても奥深い絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心強い  投稿日:2010/10/09
ぼくがまもってあげるね
ぼくがまもってあげるね 作・絵: マーサ・アレクサンダー
訳: ふしみみさを

出版社: あすなろ書房
大好きなテディを守ってあげると思っている男の子ですが、段々と心細くなり、反対にテディに守ってもらうのが可愛かったです。テディが、段々と大きくなって男の子を慰める立場になって、無事に家に着くことが出来ました。やっぱり大好きなぬいぐるみは、たよりにしているし、心のよりどころになると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 趣味  投稿日:2010/10/09
ぶたすきなこといろいろ
ぶたすきなこといろいろ 作・絵: ユリア・ヴォリ
訳: 迫村裕子

出版社: 文溪堂
やっぱり趣味があって余暇を楽しむのは必要なことだと思います。
仕事以外に何も趣味を持たなかった私は、定年後はやっぱり打ち込めることがなにも無くて時間を費やすのがとても下手です。何でもいいから
自分の好きなことをやりたいと思うのですが、旅行位しか思いつきません。表紙のぶたさんは、自信たっぷりに見えて輝いてみえました。ぶたさんは、絵を書くことも、みんなで泳ぎにいくのも好き、本を読むことも好き、馬に乗るのも好き、ミニカーを集めるのも好き、多趣味のぶたさんを尊敬したくなります。これからは、自分の好きなことをみつけて愉しみたいと思いました。まだまだ社会とも繋がっていたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もぐっているのでみえません  投稿日:2010/10/09
おじさん あそびましょ
おじさん あそびましょ 作・絵: 長 新太
出版社: 絵本館
「ぼくもうちへ帰ることにしました

 潜っているのでみえません」

笑ってしまいます。なんだか、楽しくなります。

海で釣りのおじさんと遊んで帰るときの言葉がなんとも面白いのです。

あざらしさんに似ているおじさん、そういえば似ている感じに見えてき

ます。おじさん、釣りはどうなったのか気になるところですが、退屈し

た丁度いいお相手が見つかったのかも知れませんね。

楽しい絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい メイシーちゃん  投稿日:2010/10/09
メイシーちゃんのおふろ
メイシーちゃんのおふろ 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
孫は、メイシーちゃんの絵本が大好きです。メイシーちゃんは、英語でパパに読んでもらうので、パパの出番です。英語と日本語が併用されているので私も日本後で読んでます。おちゃめなタルーラが可愛かったです。やっぱり、遠慮しないでお風呂に一緒に入って遊ぶのが最高でした。最近では、孫のお風呂の玩具はアンパンマン、食パンマン、バイキンマン、どきんちゃんのシャワーです。お風呂に入るのが益々好きになりました。お友達と一緒に入ったらもっと楽しいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ウフフフフ  投稿日:2010/10/09
ねこちゃんとゆきだるま
ねこちゃんとゆきだるま 作・絵: 高部 晴市
出版社: アリス館
やっぱり奇想天外なところがなんとも可笑しいです。

最後に、「ウフフフフ」でした。真っ赤な顔をしてにっこり笑った雪だ

るまに、「二日酔いかよ」って思わず声かけたくなりました。

猫ちゃんも雪だるまくんにお付き合いをして眠たいのに、ねこちゃんの

思惑通りの「だるまさん」になっていて大満足の笑顔が可愛かったです

愉快な楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これは だれの おうち?  投稿日:2010/10/09
すてきなおうち
すてきなおうち 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: J.P.ミラー
訳: 野中柊

出版社: フレーベル館
「これは だれの おうち?」の問いかけがお気に入りの孫です。

きっと繰り返しが嬉しいのでしょう!

絵も色使いが綺麗で夢が持てます。

丁寧に描かれているのも好感が持てます。

おうまさんのおうちが外観が豪華で驚きました。ランプまであっておう

まさんの快適に過ごしていると思いました。夢のようなおうちばかりで

ページ捲るのが楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親代わり  投稿日:2010/10/08
ポーの子どもたち
ポーの子どもたち 作・絵: 野村 辰寿
出版社: 主婦と生活社
「ズドーン」の音と共に、重なるように落ちてきた2羽の鳥の雛の世話をすることになったポーは、立派な親代わりを務めました。
「ピータ」「ピーコ」「ピート」の3羽の雛を独り立ちできるまで親切にお世話できてきっと幸せだったと思いました。
誰かの役に立つって嬉しいものだと思いました。ポーの命が危ないときにその子どもたちが心配して傍についていてくれて本当にお世話した甲斐があってよかったと思いました。「ボクらのおとうさんとおかあさんはポーだよ」とまで言ってもらえて本当によかったと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感謝  投稿日:2010/10/08
パパはウルトラセブン/ママだってウルトラセブン
パパはウルトラセブン/ママだってウルトラセブン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
家族の幸せを感じました。パパやママに感謝の言葉がいっぱいで、どんなに忙しくてもこの絵本を読んだらきっと頑張ろうと思うに違いないと思いました。ママだって本当に家族ことをいつも思って頑張っているから、パパと同じウルトラセブンでいいと思いました。それ以上に強いウルトラセブンで同感です。
参考になりました。 0人

14265件中 10451 〜 10460件目最初のページ 前の10件 1044 1045 1046 1047 1048 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット