話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10431 〜 10440件目最初のページ 前の10件 1042 1043 1044 1045 1046 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 独り占め  投稿日:2010/10/12
ブーのみるゆめ
ブーのみるゆめ 作: 宮川 ひろ
絵: いもと ようこ

出版社: ひかりのくに
おかあさんを独り占めしたい気持ちは、案外一人っ子だって思うことがあると思いました。おかあさんが、誰かと楽しそうにしていてるときだって自分の方に向いてもらいたいことってあると思うから・・・・
ブーのように9人兄弟だと、要領の悪いブーはいつもおっぱいにありつけなかったり、寝る時もしっぽを持って寝たりと可哀そうでした。でも他の兄弟だって思いは一緒で必死に場所取りをしているんだろうなあって思いました。兄弟と離れて自分ひとりのおかあさんを捜しに行って、やっぱり自分の居場所はおかあさんと兄弟のいるところが確認できてよかったと思いました。いもとようこさんの絵が可愛くて癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バーバパパの誕生  投稿日:2010/10/12
おばけのバーバパパ
おばけのバーバパパ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 偕成社
バーバパパの誕生を知ることが出来てよかったです。愛されるバーバパパにも最初は苦労があったなんて知りませんでした。何にでも変身できるのがやっぱり面白いし、羨ましく思うし、憧れ願望でもあります。
人と一緒にいたい、一緒に遊びたいと願うのは誰だって一緒なんだと思いました。ピンクのバーバパパがやっぱり御馴染みで似合います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 貧乏神  投稿日:2010/10/12
いいから いいから3
いいから いいから3 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
なんとも笑える絵本ですが、私の家にも貧乏神がいるのかと思いましたこれは、笑えないですが、大らかなおじいちゃんのようなのは、自分のこととなると深刻問題です。でも、おじいちゃんのような明るい前向きな気持ちだけは持ちたいと思いました。おじいちゃんのように、「いいから いいから」と、大らかな気持ち、受け入れる気持ちが面白かったです。家族の人もおじいちゃんを咎めることなく、生活に困っても明るく暮らしているのがびっくりでした。「いいがらラーメン」が流行るといいですね!笑顔が素敵なおとうさんだから、きっと繁盛すると思いたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恩返し  投稿日:2010/10/12
八方にらみねこ 新装版
八方にらみねこ 新装版 文: 武田 英子
絵: 清水 耕蔵

出版社: 講談社
優しくしてもらったじいさとばあさに恩返しがしたくて、二人の役にたちたくて、みけの修行が始まりました。みけの決心の強さ、執念、頑張りを尊敬しました。一年間の修行から帰ったみけに優しく受け入れてくれたじいさとばあさの態度にも優しい気持ちになれました。
みけを頼る人びとが増えたので、じいさの考えたみけの似顔絵、「八方睨みねこの絵姿」で、みけもじいさとばあさの傍で幸せに暮らしたと思いました。じいさとばあさが一番願ったことだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好き  投稿日:2010/10/11
ねえ ねえ
ねえ ねえ 作: 内田 麟太郎
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
「うそでも いいから」の内田麟太郎さんの前書きの言葉に和みました。やっぱり、わかっていても、愛されていると確認できることって嬉しいものだと思いました。そんな風に確認されることも嬉しいものだし、家庭も明るいのだと思いました。たあくんの家庭もほのぼのとして優しい思いやりのある家庭が想像できます。裏表紙のたあくんが眠っている姿を確認する幸せそうなおばあちゃん、おとうさん、おかあさんのうれしそうな笑顔もいつまでも好印象が持てて、幸せのおすそ分けがもらえました。長谷川義史さんの絵も大好きです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるちゃん  投稿日:2010/10/11
コジコジ6
コジコジ6 作・絵: さくら ももこ
出版社: エムオン・エンタテインメント
ちびまるこちゃんが好きな孫の為に、図書館でみつけて借りてきました
「きたかぜこぞうはやさしい子の巻」と「すずめさんたちとひな祭りの
巻」の2巻からなってます。どちらの巻も平凡な日常な出来事なんだけれど和むし、穏やかな優しい気持ちになれてとても癒されます。北風こぞうは意地悪で冷たい風をびゅうびゅう吹かせてみんなを困らせる男の子だと聞いていた噂と違って本当は優しい我慢強い男の子だったのです。噂って本当に恐いと思いました。実際とは違うこともあるので気をつけたいと思いました。お雛様は豪華な物でなくても女の子の成長をお祝いする気持ちの問題なのだと思いました。「あかりをつけましょ ぼんぼりに・・・・・」思わず口から歌が出ました。娘たちの成長、孫の成長に平凡な幸せに感謝したいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢でよかった  投稿日:2010/10/10
チビクロひるね
チビクロひるね 作・絵: 森 まりも
出版社: 北大路書房
チビクロがみた夢なので安心して読めました。それにしても、虎がグルグル回しているので、虎のようにバターになってしまうのかなあ?って
思ったりしてました。繰り返しの言葉に親近感が持ててよかったし、最後には、クロワッサンには、やっぱりバターのオチで妙に納得の私でした。「虎さん、気をつけて!」と思ったのは言うまでもありません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 世界に一つにスニーカー  投稿日:2010/10/10
ロンとふしぎなスニーカー
ロンとふしぎなスニーカー 作・絵: イケヤンシロウ
出版社: リトルモア
ロンが草むらに落ちていたスニーカーを汚れを落として歯ブラシで綺麗に洗うのはとってもいいことだと思いました。そこまでは、だれでも考えることだと思いました。その後にロンがしたのは、スニーカーに友達の絵を描いたのです。色とりどりの動物達が歌ったり踊ったりしてる絵を描いたのです。「世界に一つのスニーカー」の完成です。その動物たちがスニーカーから飛び出して音楽会になりました。音楽に合わせて夜の森を行進となったのです。なんだか凄い展開でしたが夢をもらったし楽しかったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい しりとり  投稿日:2010/10/10
ごっほんえっへん
ごっほんえっへん 作・絵: たごもりのりこ
出版社: 岩崎書店
風邪っぴきのかのこちゃんとぬいぐるみのらのこちゃんの二人のしりとり遊びが楽しく描かれています。病気で寝ていても出来る遊びを楽しむ事が出来ることを学んだ絵本でした。前向きな二人なので病気なんかに負けていられないと勇気づけられました。しりとりなら、どこでもちょっとの時間でも出来るので真似をしたいと思いました。
かのこちゃんが、らのこちゃんにもう風邪をひかないようにお洋服を縫ってあげる優しさにも読んでいても優しい気持ちになれました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい こぞうさん  投稿日:2010/10/10
こぞうさんとりゅうのたま
こぞうさんとりゅうのたま 作・絵: はせがわ かこ
出版社: 大日本図書
小さい頃にかあさんと摘んだ赤い実を見てこぞうさんが、かあさんに逢いたくなったのは、こぞうさんでもやっぱり幼い子どもに違いないから仕方がないことだと思いました。泣き虫のこぞうさんが我慢して泣かなかったのに、和尚さんがいつまでも帰ってこないこぞうさんを心配して一心に拝んでいる姿に感動して泣いてしまったのが、もらい泣きしてしまいました。竜のかあさんも迷子になっていたぼうやを見つけると嬉しくて素直に泣いて喜んでいるのがやっぱりどの母親でも一緒なんだと思いました。ぼうやを助けてくれたお礼に竜の玉を下さったのも人間より
情け深いと思いました。こぞうさんは、きっと偉いお坊さんになると思いました。
参考になりました。 0人

14265件中 10431 〜 10440件目最初のページ 前の10件 1042 1043 1044 1045 1046 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット