話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10411 〜 10420件目最初のページ 前の10件 1040 1041 1042 1043 1044 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 再会  投稿日:2010/10/13
そらとぶラムチャプッチャ
そらとぶラムチャプッチャ 作: ますだ ゆうこ
絵: 竹内 通雅

出版社: Gakken
3年前に、南太平洋のジャンプ大会でラムチャプッチャといるかのカルが競争して以来の再会です。二人は思わぬところで再会したので喜びあっていたのもつかの間で海賊達にカルが連れ去られてしまったのです。ラムチャプッチャと友達のももたろう、めろりん、すいかまるがほっておくわけがありません。落ち着いて作戦をたてて、力を合わせての救出でした。一人では出来ないこともみんなで協力して力を出し合えば出来るのだと学びました。食いしん坊のラムチャプッチャも一役買って(?)ましたよ。お友達っていいなあって思いました。お友達のためには勇気も出せるし、勇敢にもなれると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖い  投稿日:2010/10/13
きょうはこどもをたべてやる!
きょうはこどもをたべてやる! 作: シルヴィアン・ドニオ
絵: ドロテ・ド・モンフレッド
訳: ふしみみさを

出版社: ほるぷ出版
タイトルは、「怖い!」と思ったのですが、意外に可愛い内容だったので安心しました。子ワニの強がりは、「おしかったなあ!」に可愛くなってしまいました。大好物のバナナを食べてくれない両親のオロオロぶりがわかるだけに苦笑してしまいました。子ワニの為なら両親は労力を惜しまないのはどの世界でも一緒ですね。楽しく読ませてもらいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい げんきをだせよ  投稿日:2010/10/13
ねこがさかなをすきになったわけ
ねこがさかなをすきになったわけ 作・絵: ひだの かな代
出版社: 新風舎
魚は、ねこから命を助けてもらって、毎日ねこと歌ったりダンスをしたり仲良く暮らしていました。ねこと魚はお互いにお友達となり、親友になっていったのです。王様がいくら可愛がってもやっぱり一緒に遊ぶお友達って必要なんだと思いました。ねこが倒れてグッタリしていた時に魚が今度はねこを助けてくれたのです。恩返しになったのですが、お友達になんとか助かってもらいたいと必死の行動だったのだと思いました「ずっと元気でいたいなら どんどん魚を食べるんだ。」と、言い残し消えていった魚の友情、愛情を感じました。魚を食べると、お腹の中で魚が歌を歌うから楽しいのもよかったと思いました。「げーんきーを
だーせーよ」と・・・・・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 宝物  投稿日:2010/10/12
たからものさがし
たからものさがし 作: アラン・アルベルグ
絵: ジリアン・タイラー
訳: 黒木 瞳

出版社: 小学館
ティリーは、パパ、ママ、おばあちゃまの宝物です。ティリーが宝物探しが大好きだからみんなで必死に宝物をいろいろな場所に隠すのに朝から忙しいです。ティリーの喜ぶ顔が見たい一心でやる気持ちが伝わってきました。ティリーのように孫もそうならば、必死で家族中でやりそうです。いつまでも一緒に楽しい時間が過ごせるように続くのを願っています。大きくなったら、きっとお友達と遊ぶと思うから、飽きるまで孫が気にいってることに付き合いたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい   投稿日:2010/10/12
ハナノマチ
ハナノマチ 作・絵: 大畑 いくの
出版社: 白泉社
絵に迫力があって魅入ってしまいました。ちょっと暗い感じが気になるところですが、力強い絵に惹かれてしまいます。花がある景色には心が癒されます。花があるってことは、やっぱり気持ちが落ち着くし、晴々として爽やかな気持ちにしてくれます。町に憧れた花たちが立派に花を増やし花の町としたには素晴しかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像力  投稿日:2010/10/12
はらっぱにライオンがいるよ!
はらっぱにライオンがいるよ! 作: マーガレット・マーヒー
絵: ジェニー・ウィリアムズ
訳: はましま よしこ

出版社: 偕成社
絵の色彩が綺麗で眺めていて想像を働かせるのが嬉しくなります。
ライオンさんだってとても優しい目をしているし、林檎しか食べないライオンさんに親近感(?)が持てました。おかあさんもチムには、優しくて同じ視線にたとうとしているのに共感が持てました。部屋の様子を眺めているのも退屈しないし、魅入ってしまいました。改めて子どもの想像力のゆたかさに驚きました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親戚  投稿日:2010/10/12
ぼくのしんせき
ぼくのしんせき 作・絵: 青山 友美
出版社: 岩崎書店
なかなか会えないけれど、親戚ってやっぱりいいなあって思いました。
人物紹介をしてあるのもわかりやすかったので、家の家系図を書くのもいいなあって思いました。みんなでご馳走を食べている絵が一番印象に残りました。よばれごとをまだ家でやっているときが懐かしかったです。今では、場所がお店が多いのでやっぱり寂しいと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 痒そう  投稿日:2010/10/12
ひとのいい ねこ
ひとのいい ねこ 作: 南部 和也
絵: 田島 征三

出版社: 小学館
痒いのは痛いよりか我慢が出来ないだけに可哀そうになりました。なんだか痒いのが伝染して痒くなってきました。蚤に食われて真っ赤になった背中を見ているとやっぱり痒くなってきてホルスと一緒にボリボリしてしまいました。人がいいのはいいことなんだけれど、ほどほどにしたほうがよさそうです。千百十一匹の蚤からなんとか難を逃れたホルスですが、川の中から、「お腹が空いて死にそうです」の声にほっとけないで、草を差し出すホルスは、根っからのお人よしは直らないようです。
気の毒にはなりましたが、きっと困った人を見るとほっとけない性分なのでしょうね!親切もほどほどにという教訓なのか、相手を見て対処してと言っているのかなあって思いました。ホルスには申し訳ないですが面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頑張れペンタくん  投稿日:2010/10/12
えーと、えーとね、ぼくペンギン?
えーと、えーとね、ぼくペンギン? 作: エーデル・ロドリゲス
訳: むらいかよ

出版社: ポプラ社
ペンギンのペンタくんは、お水が大好きなんだけれど、海で泳ぐのはまだ自信がないから恐いだけなんだと思いました。段々海で泳ぐ練習していけばいつのまにか泳げると思いました。孫も水の中は大好きで、プールで遊ぶのが大好きです。勿論、泳げるわけではないのですが、両腕に2つの浮き輪もしているので安心しています。急いで泳がなくても楽しく遊べればいいと思っています。ペンタくんも焦らないで楽しめばいいとおもいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素晴しい着地  投稿日:2010/10/12
ふってきました
ふってきました 作: もとした いづみ
絵: 石井 聖岳

出版社: 講談社
つるこちゃんのおかあさんの「くるっ!すたっ!」の着地に「お見事!
」って拍手しちゃいました。そこが一番好きな場面でおかあさんの見事な演技がよかったです。つるこちゃんのかめさんも愛嬌たっぷりで和みました。最初のワニさんが降ってきたときには、甲羅の中に頭も手も足も引っ込めてしまったけれど、段々に慣れてきたのか動物さんたちとすぐにお友達なったりして仲良くなってました。びっくりするけれど楽しいし、笑顔になれます。
参考になりました。 0人

14265件中 10411 〜 10420件目最初のページ 前の10件 1040 1041 1042 1043 1044 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット