新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10551 〜 10560件目最初のページ 前の10件 1054 1055 1056 1057 1058 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 約束  投稿日:2010/09/25
きつねと つきみそう
きつねと つきみそう 作: こわせ たまみ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
ケンとノンの約束を守る純真さに惹かれました。嵐の中をずぶ濡れになって待っているノンの姿、ノンが待っているからと必死で激しい雨の中に向かうケンの姿に、相手を思いやる気持ちの純粋さに感動しました。
流れに足を取られてしまった二人ですが、ケンがノンを守ろうと必死で頑張って気がついたときの最初の言葉、「ノンはどこ」「大丈夫よ。ほら」「ああ、よかった・・・・」と、確かめて安心して目を瞑ったケン
の責任感、友達を思いやる心に涙が出ました。ケンには、おかあさんがいなくて独りぼっちだから、出来たら一緒に住むことが出来たらいいなあって思ってしまいました。お友達っていいなあって思いました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ムーミン  投稿日:2010/09/25
絵本・ムーミン谷から3 ムーミン谷の大こうずい
絵本・ムーミン谷から3 ムーミン谷の大こうずい 作・絵: トーベ・ヤンソン
訳: 岡村美恵子

出版社: 講談社
とても懐かしいムーミンです。テレビでも放映されて、人気があった絵本はまだまだ健在で、娘に孫にと読み聞かせる私は幸せだと思いました
孫よりか、私の方が喜んだ絵本で、懐かしさでいっぱいになりました。
少し影のあるスナフキンには興味がなかった私ですが、今回のスナフキンの活躍で見直すことになりました。ムーミン谷の地図をいつまでも眺めて楽しんでいる私でした。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 有難う  投稿日:2010/09/24
ほしにおねがい
ほしにおねがい 作: 武鹿 悦子
絵: 新野めぐみ

出版社: 教育画劇
星の子が頑張ったお陰で、えりちゃんの願いが叶ってとても満足しました。どうなってしまうのかとヤキモキしましたが、最後まで諦めずに頑張れた星に子に感謝したいと思いました。星の子の可愛い絵がたまりません。星の子がもう駄目そうになったときにきっと星の子の仲間たちが
助けてくれたんだと思いました。えりちゃんの願いを叶えようと必死で
頑張っていたから手うを差し伸べてくれたんだと思いました。
やっぱりいつも手助けしてくれる仲間に感謝したいと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい   投稿日:2010/09/24
つばめたちのきせつ ビジューとフルール
つばめたちのきせつ ビジューとフルール 作・絵: 亀岡 亜希子
出版社: 教育画劇
ビジューとフルールは、恋に落ち相手のことを思いやる気持ちがとても

素敵でした。自分たちの子供の卵を若い恋人たちが猫やヘビから守って

くれたことを卵であった子供が覚えていてくれたことに感動しました。

若い恋人たちに贈ったダイヤモンドと、最後に空からの花束のプレゼン

トの花のシャワーにうっとりしました。仕掛け絵本を捲るのもワクワク

して感激しましたし、燕の恋と若い二人の恋に久しぶりに胸キューンと

なりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 園にも来て下さい!  投稿日:2010/09/23
くもきちせんせい
くもきちせんせい 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
「雲吉先生、孫の園にも来て下さい!」と、お願いしたくなります。

子供たちと一緒に遊ぶくもきち先生は、先生の方が子供のように楽しん

でいるように思いました。無邪気に遊ぶ天真爛漫な先生に憧れてしまい

ます。子供と遊ぶコツは、遊んであげる(遊んでもらう?)大人が一番

に楽しくないといけないと思いました。いざという時には、子供たちを

危険なことから守らないといけないし、先生って大変だと思いました。

くもちき先生の気球に乗せてもらいたいです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名作  投稿日:2010/09/23
3びきのこぶた
3びきのこぶた 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
名作で御馴染みの3びきのこぶたです。園で孫の大好きなともこ先生が

3びきのこぶたをそらで手振りと身振りで、「ぷうーーーーー」とやっ

てくださったので、急に読みたくなりました。

「そんなら こんな家 吹き飛ばしてやる!」「ぷうーーーーーーー」

をやるのがお気に入りの孫でした。名作なので慣れ親しんできましたが

いもとようこさんの絵がとても可愛らしくて怖いのも忘れるくらいです
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい お外  投稿日:2010/09/23
おそとだいすき
おそとだいすき 作・絵: オフェリエ・テクシエ
訳: きむら ゆういち

出版社: そうえん社
孫もガオガオのように早くゲートトレーナーに乗って外に自由に行ける

ようになったら、どんなに楽しくなるだろうなあっておもいました。

でも自分専用のゲートトレーナーも出来てきたし、その日がくるのも近

いと信じています。ガオガオのようになりたいという思いが、願いが毎

日のリハビリで実を結ぶと信じています。ガオガオがパンツ姿で、池の

中に飛び込む顔って、ちょっと派手なパンツが恥ずかしかったのかなあ

って思いました。お花を摘んでおかあさんにプレゼントするガオガオは

優しいと思うし、おかあさんの嬉しそうな顔がやっぱりいいですね!

絵も色彩がはっきりとしていて綺麗で目立ち、惹かれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意志  投稿日:2010/09/23
ちょうちんあんこう
ちょうちんあんこう 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
提灯アンコウの絵もとても魅力的です。

デザイン画のようで、目、くち、手と気になりました。口の開け方と、

開いた手が、7本、8本、9本、10本と微妙に違うので気になって

何本かなあって数えるのが楽しみになってました。

意志を貫いてお月様に会えるまでの好奇心と努力が凄いなあと感心しま

した。海の中の魚たちの絵が素敵に描かれていてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供  投稿日:2010/09/23
ぼくはロボットパン
ぼくはロボットパン 作: 桜井信夫
絵: 西川 おさむ

出版社: 小峰書店
パンやのおじさんは、毎日美味しいパンを作っています。おじさんが作ったパンはきっと自分の子供のように愛おしいと思っているに違いありません。「なにか素敵なパンを作りたいな。」と、思って出来たのが、ロボットパンでした。おじさんによく似たロボットたちは、おじさんに本当によく似たおじさんの子供たちのようでした。食べられてしまうのが嫌で逃げ出したロボットたちです。行進を始めたロボット達の後についていくおじさんは、親子みたいでした。やっぱり、ロボットを作ると
どうしても感情移入してしまって、情が入りいつまでも一緒に暮らすというのは無理だからもう作れなくなってしまうのですね・・・・
パンはやっぱり、美味しく食べてもらうのが一番だと思いました。
美味しく食べてもらうのが本望だと思いました。優しいおじさんは、これからも美味しいパンを作っていくと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい サマンサ婦人  投稿日:2010/09/23
トプシーとアンガス
トプシーとアンガス 作・絵: マージョリー・フラック
訳: まさき るりこ

出版社: アリス館
サマンサ婦人には、きっと悪戯っ子で元気過ぎるトプシーとは合わない

と判断したのだと思います。やるだけやってサマンサ婦人は、自分なり

にトプシーを可愛がったのだから悔いはないと思いました。

少しの間だだけでも家族の一員となったトプシーの幸せを考えたサマン

サ婦人に感謝したいと思います。お互いを必要としていた、トプシーと

ジュディの結末に大満足しました。お互いの合性ってあるのだと思いま

した。
参考になりました。 1人

14265件中 10551 〜 10560件目最初のページ 前の10件 1054 1055 1056 1057 1058 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット