話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10631 〜 10640件目最初のページ 前の10件 1062 1063 1064 1065 1066 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ぐるんぱのようちえん  投稿日:2010/09/08 9:51:00
ぐるんぱのようちえん ウォッシュタオル バラエティ
税込価格: \440
ぐるんぱのようちえんの絵本が大好きな娘と孫です。絵本ナビショップでぐるんぱのようちえんのウォッシュタオルを見つけたときにはとても嬉しかったです。早速購入して、大切に使っています。孫の口拭きタオルとして大活躍してます。
おやつの時間に先生から「ぐるんぱのたおるだね!」って気がついてもらってとても嬉しかったです。やっぱり、持っていることも自慢したくなります。失わない為に、名前を記入して大切に使っています。出来れば、バスタオルとフェイスタオルも作ってもらえたらいいなあって思っています。

自信を持っておすすめしたい いただきます!  投稿日:2010/09/08
さかなだ さかなだ
さかなだ さかなだ 作: 長野 ヒデ子
出版社: 偕成社
でっかい鮭をシンプルに炭火で焼いてみんなで、「いただきます!」

孫にも体験させてやりたいと思いました。

元気な子供たちが12人と先生が2人です。夫々の思いがいっぱいで、

一人一人の言葉も追っていくのも楽しい絵本でした。

なかには、怖がる男の子もいて「こわいよ!」「「わあ!」「どこから

きたの」「いいにおい」「しっぽもなめたいよ」「こわい!」と、一人

の男の子の言葉や態度を追っていくのも面白いと思いました。

勿論、元気な子供たちを追っていくのも面白いです。

思いっきりはしゃいで楽しんだクッキングの後のお昼寝寝は、「みーん

な魚になっきゃった 魚になって 泳いでる」本当に満足そうな無邪気

な寝顔が可愛いと思いました。保育園でのいきいきした生活がとても

微笑ましかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい住民達  投稿日:2010/09/08
くすのきだんちへおひっこし
くすのきだんちへおひっこし 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
くすのき団地に住む住人達が思いやりがいっぱいあり優しくて親切な人

たちなのでかえるさんのように住みたくなりました。

かえるさんを歓迎する人たちは、みんな家族みたいだと思いました。

とりさんが苦手なかえるさんでしたが、かえるさんのお見舞いに子供た

ちからおかあさん手作りのプリンをもらったことからすっかりくすのき

団地がお気に入りになり住んでみたくなります。

ちょっとしたきっかけで見知らぬ他人同士が仲良くなれるんだと教えて

くれているようでした。

なにがおきるのかこれから先もとても楽しみな絵本です。

優しくしてもらったから、きっとかえるさんの優しくして過ごすと思い

ました。優しさの伝染が嬉しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすがに アイスホテルだねえ  投稿日:2010/09/08
ペンギンやまのアイスホテル
ペンギンやまのアイスホテル 作・絵: 渡辺 有一
出版社: 教育画劇
今年の夏は猛暑続きで、もう9月だというのに、まだまだクーラーをつ

けないと寝られません。

ブタノさん家族の気持ちもわかり、「アイスホテルかあ・・・羨ましいな

あ・・・」って最初は思っていたのですが、読み進めていくうちに、ち

ょっと気の毒になってしまいました。「さすがに アイスホテルだねえ

」と感心しながら段々と震えていくブタノさんたちに爆笑してしまいま

した。同情しながらも面白いので笑ってばかりいました。

3人に表情が面白く描かれていて爆笑してしまいます。

とても楽しい絵本でした。最後のページでは、赤とんぼも飛び交い、わ

れもこうともうすっかり秋景色に見惚れてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 玄関のステンドグラス  投稿日:2010/09/08
くすのきだんちは10かいだて
くすのきだんちは10かいだて 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
玄関のステンドグラスが綺麗で、とても惹かれました。

管理人さんのもぐらのもぐのお気に入りなのが、理解出来ます。

螺旋階段もとても素敵ですね!

10階建ての団地に空き家があってそこに引っ越してきたかけすさんだ

ったんですね!先に次回作を読んでしまったので、繋がりがわかりとて

も親近感が持てました。

もう、1部屋の空き部屋に次回作のかえるさんと繋がるので、とても

嬉しかったです。かけすさん夫婦に生まれた4兄弟が、かえるさんの

お見舞いにプリンを持ってくるんだと未来がわかってしまいましたが、

とてもくすのき団地に住む住民が優しくて親切で困ったときには団結し

て、みんなで協力する姿が温かくて人情のある長屋的存在なのが素敵で

くすのき団地に住む人住民たちが、全員家族なんだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい また こないかな・・・・・・  投稿日:2010/09/07
はなすもんかー!
はなすもんかー! 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
「おおかみペコペコ」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」「はらぺこ

おおかみとぶたのまち」で御馴染みの宮西達也さんの絵本だったので、

図書館から借りてきました。

おおかみさんの絵みたいに、かえるさんの絵も可愛いと思いました。

きっと笑える絵本だと思ったら、案の定期待を裏切らない絵本でした。

綺麗で珍しい紐だと思っての綱引き、「よいしょ よいしょ!」「よい

しょ よいしょ!」と二組に分かれてのかえるさんたちです。

次々に現れるかえるさんたちの助っ人も頼もしく思いました。

「はなすもんかー!」にすっかり気をよくしたヘビさんですが、かえる

さんたちに逃げられたにもかかわらず、裏表紙のヘビさんの言葉まで

楽しめました。「また こないかな・・・・・」読んでみたら、きっと

納得できると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏の思い出  投稿日:2010/09/07
もぐてんさん
もぐてんさん 作: やぎ たみこ
出版社: 岩崎書店
夏の日の朝に、がんちゃん一家が体験する貴重な思い出がちょっぴり、

羨ましく思いました。もぐらのもぐてんさんに、身体を小さくしてもら

ってお庭の体験をしてしまうんです。小さくなっていく体操(?)が

ひょっとしたら出来ちゃうかも(?)なんて勝手に思ってしまいました

が、やっぱり魔法はかからないみたいです。「くるくる くるくる」と

廻る様子が面白いと思いました。家族4人で仲良く体験だから、ちっと

も怖くなくて楽しい様子でした。

花火まで観られてとても綺麗でした。表紙のがんちゃんともぐてんさん

がお昼寝している顔がとっても幸せそうで和やかな気持ちになれました
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい バナナケーキ  投稿日:2010/09/07
バナナン ナン
バナナン ナン 作: 市川 宣子
絵: 和歌山 静子

出版社: ひさかたチャイルド
バナナを持ったさるくんを追いかけて、ゴリラちゃん、ぞうくん、きり

んくん、「バナナ たべたあい。バナナン ナン」と追いかけます。

追いかける途中、バナナと間違えるしかけがとても楽しいのです。

「バナナン ナン」と、とてもはぎれもよく何回でも口ずさみたくなり

ました。リズミカルで楽しく進行できました。

さるくん、決して独り占めしたんでないことがわかり、そう思っていた

私も恥ずかしかったです。バナナケーキを作ってみんなで食べようと

思っていたさるくんがとっても優しいと思いました。

みんなで食べたバナナケーキが私も食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 綺麗な蝶ちょ!  投稿日:2010/09/07
ビッグブック はらぺこあおむし
ビッグブック はらぺこあおむし 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
孫の園で、ビッグな「はらぺこあおむし」の絵本を読んでもらいます。

みんなの前に、巨大なあおむしさんが現れるので嬉しくなって魅入って

います。先生も手作りのあおむしさんを作ってあおむしさんの移動をし

てくれてます。ビッグ絵本の前に紫の蛍光灯をつけて、部屋も暗くして

CDもかけてと演出も凝って読んでくれてます。

孫は、自分の家とじいじ・ばあばの家に「はらぺこあおむし」の絵本が

あるので、すっかり暗記(?)してるので、声に出して自分でも読んで

いるつもりになっています。

みんなが大好きな絵本なので、園の先生の手作りの巨大な紙芝居まで作

ってくれてます。最後のあおむしが綺麗な蝶になるのがとても綺麗で嬉

しくなります。巨大なビック絵本を、バタバタさせて蝶が飛んでいるよ

うにみんなに見せてくれるのもとても楽しみです。孫のお気に入りの

絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乗りたい人 手をあげて  投稿日:2010/09/07
たいようオルガン
たいようオルガン 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
ゾウバスに、「乗りたい人 手をあげて」って出てくると、「はあーい

」って一番に手をあげたくなります。

いつまでもゾウバスに乗って旅をしたくなりました。

眩しいくらい太陽オルガンがガンガン活躍して明るく照らしてます。

絵にとても親近感が持て隅々まで絵を楽しめます。

文字は、上手い字とは言えませんが、小さい子が書いたような文字みた

いで憎めない一生懸命に書いた文字のように思いました。

私の家の傍まで来て欲しいゾウバスでした。
参考になりました。 0人

14265件中 10631 〜 10640件目最初のページ 前の10件 1062 1063 1064 1065 1066 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット