新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10771 〜 10780件目最初のページ 前の10件 1076 1077 1078 1079 1080 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 敵討ち  投稿日:2010/08/05
しょうとのおにたいじ
しょうとのおにたいじ 再話: 稲田 和子
絵: 川端 健生

出版社: 福音館書店
我が子の敵討ちが出来てよかったです。

昔話で、語りかけの口調で描かれていて訴える気持ちが伝わってきまし

た。鬼には勝てないと思ってしまいますが、知恵を出して皆で協力しあ

えば勝てるものだと感心しました。我が子を思う気持ちは、親ならば

どの世界でも一緒だと思いました。

お地蔵さんがお人よしで3回も同じ手口に騙されたのが残念に思いまし

た。絵がとても素敵でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おんどり  投稿日:2010/08/05
よるってしってる?
よるってしってる? 作・絵: 三原佐知子
出版社: 福音館書店
「コケコッコー、あさですよ」と、おんどりさんが時を告げる時には、

まだお眠り中の私です。お日様もおんどりさんに起こされてきっと頼り

にしていると思いました。自分の知らない世界は誰だって興味を持つの

は一緒でおんどりさんも好奇心旺盛で、精力的に活動しているなあって

思いました。朝早く起きれば、夜を知る前に寝てしまうおんどりさんは

規則正しい生活をしていると思いました。動物たちも自分に合った生活

をしていると思いました。私も規則正しく生活ができるように心がけた

いと思いました。絵が鮮やかに描かれていて素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族  投稿日:2010/08/04
ボビーとともだちグリゼット
ボビーとともだちグリゼット 作・絵: ピエール・プロブスト
訳: 山下 明生

出版社: BL出版
犬のボビーとねずみのグリセットは大の仲良しなので同居してます。

二人は、夢の話をしたり、体操をしたり、泡風呂に入ったり、お買い物

を一緒に楽しんだりして過ごします。

家族みたいだし、仲間と一緒って楽しいと思いました。

何気ない日常生活ですが、二人がお互いを思いやって生活して仲良くし

ているのでほんわかします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それで いいんだ  投稿日:2010/08/04
すえっこおおかみ
すえっこおおかみ 作: ラリー・デーン・ブリマー
出版社: あすなろ書房
末っ子おおかみも甘えていると思うが、結構出来ないと思っていること

もとうさんおおかみの何気ない優しさに救われて自信がついたと思いま

した。「・・・・どれ、ともかく いっぺん やって みせてごらん」

に、勇気づけられて、その気になってやってみます。

とうさんおおかみの、「それで いいんだ」に、自信をつけてやる気に

なってしまう子育てが素晴しいと思いました。

「今はできないことも、大きくなったら、きっと、できるようになる!

とても勇気づけられました。ゆっくり、ゆっくりの孫にも希望をもらい

ました。おおかみとうさんを見習いたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はるですなあ  投稿日:2010/08/04
くませんせいいそげいそげ
くませんせいいそげいそげ 作・絵: おぐら ひろかず
出版社: ひさかたチャイルド
あわてんぼうで怖がりなくま先生がおこす騒動ですが、勘違いだとわか

ったときの、「イヤー その・・・・・

       町は すっかり 春ですなあ。

       はっはっはっはっ。」


       が、とても気に入ってしまいました。

     照れ隠しに言っても、大きな声で笑ったのがとてもはんわか

     和みました。だれにでもある間違い、勘違いですが、必死で

     患者さんを追いかける姿にも温かくなりました。

     看護婦のたまらさんもあわてんぼうさんで、似たもの同士で

     笑えました。ほんわかとした春の気分を味わえました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 失敗だらけ  投稿日:2010/08/04
プフとノワローの いえづくり
プフとノワローの いえづくり 作・絵: ピエール・プロブスト
訳: やましたはるお

出版社: BL出版
失敗だらけだけれど、自分たち二人の力で家を造ったのが凄いと思いま

した。プフとノワローには申し訳ないのですが、失敗をする度に笑えて

きて面白かったです。でも、力を合わせて自分たち二人で、二人の家を

造ってしまうのですから、やっぱり凄いと思いました。

「成せばなる何事も!」「失敗は成功の元」だと思いました。

二人は本当に似たもの同士で仲がよいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい  投稿日:2010/08/04
こねこちゃんこねこちゃん
こねこちゃんこねこちゃん 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: ひさかたチャイルド
「いとまき」の節で歌うととても楽しくなります。

12匹のこねこちゃんの一人ひとりの表情がとても可愛いです。

みんな生き生きとして元気いっぱいに遊んでいます。

あかあさんねこが編み物をしていて、12匹とも手作りのマフラー、

毛糸の帽子を被って温かい気持ちになれました。

子育ても12匹もいると大変そうですが、穏やかな顔をして接している

ので感心しました。

歌いながら楽しく読めるし、絵もとっても楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大 中 小  投稿日:2010/08/04
スキャーリーの3びきのくま
スキャーリーの3びきのくま 作・絵: リチャード・スカーリー
訳: 熊谷 鉱司

出版社: 金の星社
「3びきのくま」は、御馴染みで親近感が持てました。

スキャリーの「3びきのくま」は、読んでいても明るくて現代版って気

がします。「大 中 小」と比較することが、学べます。

「大きいお皿」「中ぐらいのお皿」「ちいさなお皿」と、繰り返されて

いるので、面白いし、「大 中 小」を意識して学べます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぺったん ぺったん  投稿日:2010/08/04
もちづきくん
もちづきくん 作: 中川 ひろたか
絵: 長野 ヒデ子

出版社: ひさかたチャイルド
孫が去年園でもちつきをしました。ボランチアの威勢のいいおにいさん

がついた餅が美味しかったです。勿論、孫も杵で餅をつかせてもらった

のですが、初めてのことには慎重な孫には杵にも触りませんでした。

お餅つきの出前サービスのもちづきくんが、お仕事を真剣に頑張ってい

ました。ねこちゃんの手も借りて、息もピッタリあっていてベストカッ

プルの誕生でした。「ぺったん ぺったん」「「こねこねこ」が楽しく

て微笑ましく思いました。仕掛け絵本にもなっていて楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 疲れる  投稿日:2010/08/03
リタとナントカ がっこうへいく
リタとナントカ がっこうへいく 作: ジャン=フィリップ・アルー=ヴィニョ
絵: オリヴィエ・タレック
訳: こだましおり

出版社: 岩崎書店
ナントカは、鞄の中で寝れてよかったじゃあないと思っていた私ですが

やっぱり、窮屈だし、面白そうな学校でじっとしてなんかいられないナ

ントカを応援したくなりました。

応援なんか必要もなさそうで、好奇心旺盛なナントカにびっくりしてし

まいました。やってはいけないことをやりたがるナントカは、リタ以上

に子供なんだと思いました。二人のほのぼのとした会話にも笑えてしま

いました。ナントカを信じるリタの純粋な気持ちも可愛くてこのシリー

ズ益々好きになった私です。
参考になりました。 0人

14265件中 10771 〜 10780件目最初のページ 前の10件 1076 1077 1078 1079 1080 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット