話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11781 〜 11790件目最初のページ 前の10件 1177 1178 1179 1180 1181 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やまあらしさんも?  投稿日:2010/01/29
こちょ こちょ こちょ
こちょ こちょ こちょ 作: 内田 麟太郎
絵: ながの ひでこ

出版社: 童心社
さっちゃんが、「こちょ こちょ」します。

「こちょ こちょ」された相手の顔、態度を見ていると読んでいる方に

も伝染しそうでこそばゆくなってきて笑ってしまいます。

読みながら孫にも「こちょ こちょ」して遊べます。

「こちょ こちょ」されたおばけさんは、さっちゃんと仲良しになれて

裏表紙では、縄跳びをして遊んでいます。

やっぱり。やまあらしさんだって「こちょ こちょ」してもらいたくて

催促してますけど、どうなったか続編がしりたいです。

長野ヒデコさんの太い線の絵と原色のカラフルな色彩に惹かれました。

スキンシップも楽しめるし、とっても楽しく笑える楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっぴん ぱらりの ぷう  投稿日:2010/01/29
てのひらむかしばなし やまんばとがら
てのひらむかしばなし やまんばとがら 作: 長谷川 摂子
絵: 沼野 正子

出版社: 岩波書店
見かけと違ってとても優しい思いやりのあるやまんばです。

子供を思う親の気持ちは、誰にも負けないし恩になった人には恩返しも

決して忘れることもなく、約束したこともずっと守っているやまんばで

す。手のひらサイズの昔話なので、お出かけの時にも持って出かけて

何度の読み聞かせたい絵本です。

やまんばの娘「がら」もおかあさんに似て器量良しになる事間違いなし

だと思いました。

とても読んでいて気持ちよい昔話なので、いつも読んであげたい絵本

です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵に魅せられて  投稿日:2010/01/29
ようこそ クリスマス
ようこそ クリスマス 作: マリアン・クシマノ・ラヴ
絵: 市川 里美
訳: 森山 京

出版社: 講談社
クリスマスは、もう過ぎてしまったけれど表紙の絵に魅せられて図書館

から借りてきました。

クリスマスツリーの飾りが綺麗でうっとりします。

おとうさんがぼうやを見守っているのがとてもよかったです。

おかあさんのような優しい愛情も感じられるし、ぼうやと一緒に遊んで

あげるのがとてもいいなあっておもいました。

ぼうやの自主性を尊重するおとうさんが素敵です。

おとうさんにぜひ読んでもらいたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉図鑑  投稿日:2010/01/29
ラパンくんのなつやすみ いっしょにことば
ラパンくんのなつやすみ いっしょにことば 作・絵: イヴ・ゴット
訳: いしづ ちひろ

出版社: 岩崎書店
ラパンくんが、夏休みにお出かけしました。

ラパンくんと一緒に楽しい絵と一緒に言葉が覚えられます。

孫は、今言葉を必死に吸収している時期なので、この言葉図鑑がとても

役に立ちます。

言葉は、絵カードで随分覚えましたが、この絵本のように項目ごとには

なってないので関連があるものが出てくるのがよかったです。

ラパンくんと一緒に夏休みにお出かけしたような気持ちになれてよかっ

たです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美しい!  投稿日:2010/01/29
みるなのくら
みるなのくら 絵: 赤羽 末吉
再話: 小澤 俊夫

出版社: 福音館書店
日本の四季がとても美しく描かれています。

日本っていいなあって再確認出来ます。

九の蔵を覗いては全部大好きです。

一の蔵から、十一の蔵までとても素敵だから、「決して見ないでくださ

いね」と言われていても見たい衝動になってしまうし、やっぱりどうに

も我慢できなくなってしまうと思いました。私もきっと我慢できなくて

十二の蔵を開けてしまったと思いました。

美しい絵に見惚れてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パグマンの村  投稿日:2010/01/29
ぼくの村にサーカスがきた
ぼくの村にサーカスがきた 作・絵: 小林 豊
出版社: ポプラ社
いつも生きる為に働いているばかりの生活に、夢のようなサーカスが

やってきます。

昔の楽しみがちょっと蘇ったみたいでした。

戦争がなければ、貧しくてもパグマンの村は平和に暮らせるのにと、や

っぱり戦争は何もかもなくなってしまう・・・・

平和に暮らしたいとつくづく思いました。

絵がとっても楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いっしょに いこう  投稿日:2010/01/29
せなかにのって
せなかにのって 作・絵: 谷内 こうた
出版社: あすなろ書房
「いっしょに いこう」がお気に入りの孫です。

みんなと一緒が大好きな孫ですから、「いっしょに いこう」と言って

ます。お話の中にすんなり入っていってます。

文も短いので何度も読んでも飽きません。

幻想的な絵も魅力です。

怪獣さんも怖くなさそうで好きになったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいよ  投稿日:2010/01/28
おはなししよ!
おはなししよ! 作・絵: 村上 康成
出版社: 小学館
絵だけの絵本で、自分でお話を考えて楽しめる絵本です。

題材も身近で「おさんぽのまき」「「もごもごのまき」「かいすいよく

のまき」・・・・・などなどです。

4ページ構成が多く、いろいろ想像するのに丁度いいと思いました。

必ず、孫を主人公にして私も登場させて楽しんでます。

絵もとても可愛くて微笑ましい絵です。

もう少し大きくなったら孫にお話をつくって読んでもらえそうです。

楽しいお話を考えて嬉しくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たんぽぽ  投稿日:2010/01/28
たんぽぽふわり
たんぽぽふわり 作: 須田貢正
絵: 津田 櫓冬

出版社: ほるぷ出版
たんぽぽが咲いていると春だなあって季節を感じたのですが、最近は

季節に関係なくたんぽぽを見かけると思うんですが、私の勘違いでし

ょうか?

たんぽぽが咲いているとなぜだか、ほっと安心する私です。

黄色いたんぽぽが大好きです。

おかあさんたんぽぽの願い通り、兄弟仲良く小さな村の丘の上まで飛ん

でいけてよかったです。

親切なかぜの少年やみつばちさんたちに助けられて、兄弟のところに

一緒にいられるようになって本当にほっとしました。

かぜの少年が天使のようにも見えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オギャー  投稿日:2010/01/28
うしお
うしお 作・絵: 伊藤 秀男
出版社: ビリケン出版
車の中で車を止めて読んだせいもあるのか集中して絵本を聞いてくれま

した。

孫は、私が読んだ後に真似をして言葉に出して繰り返してました。

特に、「オギャー」を声を大にして叫んでました。

長い文なので最後まで集中するのは駄目かと思ったら、最後までず〜と

繰り返してました。勿論、孫の繰り返しはところどころの少しづつなん

ですが、びっくりしました。最後まで読むと「もーう いっかい!」

お気に入りの絵本になったようです。

はだかんぼうのうしおの絵を見て「あかちゃん あかちゃん」と喜んで

います。

「うまれたごっこ」っていいなあって思いました。

家族のうしおへの愛情がいっぱい感じられて温かくなります。

絵もとっても素敵でほのぼのとします。
参考になりました。 0人

14265件中 11781 〜 11790件目最初のページ 前の10件 1177 1178 1179 1180 1181 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット