新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11811 〜 11820件目最初のページ 前の10件 1180 1181 1182 1183 1184 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵が御馴染みに!  投稿日:2010/01/26
てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき
てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき 作・絵: 梶山 俊夫
出版社: 福音館書店
梶山俊夫の絵、じいさんとばあさんの絵に惹かれます。

昔話の御馴染みの登場人物の絵に「絵がお馴染みさん」の錯覚さえ

覚えます。安心できる気がします。

「てんぱたん てんぱたん」の心地良い響きが、ねずみさんの餅つき

がやっぱり楽しいです。

とても和やかにねずみさんの接待も御もてなしの心得を持っているなあ

って思いました。

正直な優しいじいさんには、ハッピーエンドで欲張りじいさんには

恐ろしい結末でした。

なんといってもハッピーエンドに大満足できます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大漁だ  投稿日:2010/01/26
じびきあみ
じびきあみ 作・絵: 伊藤 秀男
出版社: 福音館書店
地引網が大漁で羨ましくなりました。

網も長くて引っ張る人も半端な数でなく、大人も沢山混じっていて

本格的だと思いました。

絵にも迫力があってよかったです。

毎年恒例の夏のイベントの「地引網」がありますが、お魚の量は残念

ですが、多くありません。

とても羨ましい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒が楽しい  投稿日:2010/01/26
おおきなおなべとちいさなおなべ
おおきなおなべとちいさなおなべ 作: 二宮 由紀子
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 福音館書店
おおきなお鍋もちいさなお鍋もなんだかんだと言っても一緒が楽しいと

思っているようです。

同じ料理に夫々の役割分担でお役にたてたのを嬉しがっているように

感じました。

やっぱり仲間はいいなあって思う絵本でした。

お鍋の顔の情が楽しいし、喧嘩を楽しんでいるようにも見えました。

購入された時期も一緒で、これからもお互いに仲良く喧嘩しながら

楽しんでいくように思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 嬉しいがいっぱいの絵  投稿日:2010/01/26
うれしいがいっぱい
うれしいがいっぱい 作: 新沢 としひこ
絵: 大島 妙子

出版社: ひかりのくに
大島妙子さんの絵が題名通り、温かく嬉しくなる絵でいっぱいです。

園児の一人ひとりが明るく前向きで真ん丸い顔がいつぱいで、それだけ

で嬉しくなります。

嬉しいことをされると相手も嬉しいことのお返しをしたくなって、嬉し

いことの連鎖って素敵です。

自分の得意とすることが、人の為に役立つと益々自信がついて力を発揮

していけます。

   「僕の嬉しいことを 君の嬉しいことに

    君の嬉しい事を みんなの嬉しいことに・・・・・」

大人も真似したい、園児に習ってやれるといいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たきび  投稿日:2010/01/26
たきび
たきび 文・写真: 姉崎 一馬
出版社: 福音館書店
「たきび」の歌を孫が最近喜んで歌うようになりました。

歌だけでなく実際に体験させたいところですが、なかなかそんな機会が

なく、とりあえず絵本から学べるので図書館から借りてきました。

写真絵本なので、リアルに体験させた気持ちにさせてもらえました。

孫の目にどう映ったのかわかりませんが、興味はもったようです。

実際にたき火がしたくなる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 版画絵本  投稿日:2010/01/26
つぎ、とまります
つぎ、とまります 作: 村田 エミコ
出版社: 福音館書店
「ぷー。」

ブザーがなりました。

「つぎ、とまります。」

バスの停留所で降りるお客様が誰だかとても楽しみになります。

動物たちの「ただいまー」「「おかえりー」に待っている家族の温かさ

が感じられて和みます。

版画なのに、とても笑い顔が素敵に描かれています。

白黒版画がどのページも素敵に描かれています。

【事務局注:このレビューは、「つぎ、とまります」こどものとも年少版 2009年11月号に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う コリコリ コリコリ  投稿日:2010/01/26
かみきりむし
かみきりむし 作: いまもり みつひこ
出版社: 福音館書店
「コリコリ コリコリ」

牙のような鋭い顎のある顔が2ページいっぱい・・・・・

「ぎょ!」

怖いよ!マジで・・・

なんだか不気味で怖いです。

でもしっかりと仕事していると思いました。

ドリルで穴をあけたようにまん丸。

「シロスジカミキリ」

かみきりむし博士になれそうな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 青虫  投稿日:2010/01/26
おおきくなったらなにになるの?
おおきくなったらなにになるの? 作・絵: 島津 和子
出版社: 福音館書店
「大きくなったら なにになるの?」って好奇心旺盛な青虫さんがいい

と思いました。

みかんの葉っぱを食べる虫とくすのきの葉っぱを食べる虫では、蝶の

種類が違うのを知りました。

親切に教えてくれたみかんの葉っぱを食べる青虫さんが大きな蜂に食べ

られてしまうのに心を痛めますが・・・・

ちいさい青虫さん、頑張って!!

応援したくなる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ふうちゃんと一緒に  投稿日:2010/01/26
こちらどうぶつほいくえん
こちらどうぶつほいくえん 作・絵: おのりえん
出版社: 福音館書店
夜はなかなか眠れない孫です。

ふうちゃんと一緒に動物保育園に行って遊んできてほしいと思いました

思いっきり遊んできてぐっすり眠らせたいと思いました。

ファンタジーの世界に誘える夢中になれる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかりやすい  投稿日:2010/01/26
みつけたよ さわったよ にわのむし
みつけたよ さわったよ にわのむし 作: 澤口 たまみ
絵: 田中 清代

出版社: 福音館書店
おかあさんのわかりやすい解説が優しく響きます。

みなちゃんのおかあさんは虫を怖がらないし、とても物知りで知識が

あってよかったです。

身近によく見るダンゴムシも雄、雌の区別を教えてもらったのでよく

みて観察しようと思いました。

みなちゃんとおかあさんの登場で虫も毛嫌いしないで読めました。
参考になりました。 0人

14265件中 11811 〜 11820件目最初のページ 前の10件 1180 1181 1182 1183 1184 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット