ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11951 〜 11960件目最初のページ 前の10件 1194 1195 1196 1197 1198 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 気持ちいいね  投稿日:2009/12/18
ピピとトントンのえほん おふろのじかん
ピピとトントンのえほん おふろのじかん 作・絵: リスベット・スレーヘルス
訳: 木坂 涼

出版社: 小学館
お風呂の時間は、とても気持ちよく湯船に入ります。

やっぱり、湯船が一番だと思うけれど、シャワーも気持ちよさそうです

シャワーでは、経験のない孫は怖がっていやがります。

そんな時に、この絵本が役に立ちそうです。

お風呂の楽しいことを教えてくれます。絵本から学ぶことが多い孫には

「トントンのようにやってみようか?」って言葉に傾きそう(?)です

とても嬉しそうなので、効果がありそうなので期待してます。

絵もとてもキュートで可愛いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お世話になる言葉です  投稿日:2009/12/18
チチンプイプイ いたいのいたいの とんでけー
チチンプイプイ いたいのいたいの とんでけー 作・絵: おおとも やすお
出版社: 童心社
めぐちゃんのように、「いたいの いたいの とんでけー」に、娘も大

変お世話になった言葉です。

転んだりした時に、特にお世話になりました。

とっても懐かしく思い出し、昔にタイムスリップできました。

やっぱり、孫にも「いたいの いたいの とんでけー」を使っています

安心するのか、とっても効果のある言葉で、本当に痛く無くなってしま

います(笑)

園のお友達に、めぐちゃんがいるので、孫はとても興味深く聞く事が出

来ました。

「めぐちゃん めぐちゃん」と、はしゃいでいました。

これからもお世話になる言葉だし、実践していきたい言葉です。

みんなとても優しくて読んでいても和みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖くなってきた  投稿日:2009/12/12
かちかちやま
かちかちやま 絵: 赤羽 末吉
再話: 小澤 俊夫

出版社: 福音館書店
昔話も読んであげようと図書館から借りてきました。

「ばあじる」を何気なく読んで過ぎた年齢だったのか、その部分は覚え

てなくて、「かちかちやま」と、「どろぶね」の部分ばかり印象に残っ

ていた私にとってショックを受けました。

孫にとっては、まだ早かったのか内容が理解出来なくてよかったです。

でも、ばあさまが、じいさまの言いつけを守っていればよかったのにね

って教えました。勿論、今は理解出来なくても、年齢を重ねる毎に感じ

方も違ってきて当然だと思います。

昔話は、やっぱり読んであげたいと思いました。

赤羽末吉さんの絵がとてもよかったです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 招待状  投稿日:2009/12/10
うさぎのしるし
うさぎのしるし 作・絵: ひだ きょうこ
出版社: あかね書房
ひよちゃんに届いた招待状が、気になりました。

やっぱり、ひよちゃんちの人参のお礼だったんで納得しました。

絵に色彩が綺麗でページを捲るのが楽しみでした。

髭を生やした門番うさぎに、ドキドキしたりしてしまいました。

人参のお料理が、いろいろあっておいしそう!

孫は、人参が大好きなんです。

人参嫌いな子もきっと刺激されて食べるきっかけになる絵本だと思いま

した。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素直  投稿日:2009/12/10
1と7
1と7 作: 二宮 由紀子
絵: 高畠純

出版社: ひかりのくに
お互いに認め合ってて素直だなあって思いました。

本当は、仲良しさんだし、仲間も上手く仲介に入って面白い、楽しい

絵本です。

数字の苦手な子も楽しくなる絵本だと思いました。

高畑純の絵がとても存在感があってよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 紅葉  投稿日:2009/12/10
ワニぼうのやまのぼり
ワニぼうのやまのぼり 作: 内田 麟太郎
絵: 高畠 純

出版社: 文溪堂
綺麗に真っ赤に染まった紅葉・・・・もうすっかり、冬に突入したこの

頃です。

絵本で、秋を満喫できました。

ほのぼの家族のワニぼう家族に、こせこせしない憧れを抱きます。

ワニぼうのおかあさんの口紅、マニキュア、赤い帽子といつも綺麗に

してお洒落なおかあさんだと感心します。

高畠純の絵がやっぱり素敵に描かれています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 努力  投稿日:2009/12/10
がんばりこぶたのブン
がんばりこぶたのブン 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: あかね書房
ブンは、やっぱり頑張りこぶたです。

「いいふりこぶた」に違いないけれど、努力に努力を重ね頑張っている

姿が凄いと思います。

お友達のプータのお陰で助かったけれど、これからは見栄も張らないで

頑張りこぶたでいけそうです。

友達って本当にいいなあって思う絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ワニのぼり  投稿日:2009/12/10
ワニぼうのこいのぼり
ワニぼうのこいのぼり 作: 内田 麟太郎
絵: 高畠 純

出版社: 文溪堂
ワニぼう家族の会話に微笑んでしまいます。

とっても和やかで温かい家族で、ほっとできます。

子供一人の鯉幟は、やっぱり寂しいから、大きな真鯉のおとうさん、お

かあさんも一緒でこいのぼりらしくなってきて満足しました。

五月晴れで、街中の動物達ののぼりに、なんだか気持ちよさそうで、春

風が美味しそうに思えてきました。

愉快な高畠純の絵がとてもよかったです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 協力  投稿日:2009/12/09
ペレのあたらしいふく
ペレのあたらしいふく 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: 小野寺 百合子

出版社: 福音館書店
ペレの新しい服が出来上がるまでの人びとの協力、ペレの労働に感動し

ます。

一つの服が出来上がるまで、どれ誰の人の手がいるのか大人の私でも

夢中になって読みました。

ペレは、周りの大人の協力で自分の労働で手にした、一着の洋服にとて

も感謝しているし、自信もついたとおもいます。

仕立て屋さんの幼い二人もペレを見習い最後には、お手伝いをしている

ところがとても可愛かったです。

絵がとてもわかりやすくてよかったです。

孫には、もう少し先に又読んでやりたいと思いました。

とても感動する絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい また来るから返事してな・・・  投稿日:2009/12/09
さるのひとりごと
さるのひとりごと 作: 松谷 みよ子
絵: 司 修

出版社: 童心社
猿の「また来るから返事してな・・・・」に、蟹さんに悪かったと反省

していると思いました。

自己中なのはわかりますが、案外自分もそうなんだと思いました。

やっぱり、周りに返事をしてくれる人がいるあり難さに改めて思いまし

た。

松谷みよこの語りかけが心に響きます。

島根県の方言も温かく心に残ります。

絵が楽しめます。
参考になりました。 0人

14265件中 11951 〜 11960件目最初のページ 前の10件 1194 1195 1196 1197 1198 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット