TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11941 〜 11950件目最初のページ 前の10件 1193 1194 1195 1196 1197 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う じわわ〜 の、の、の、  投稿日:2009/12/20
ひとでの たいそう
ひとでの たいそう 作: 越智 典子
絵: 沢田 としき

出版社: 福音館書店
題名に惹かれて図書館から借りてきました。

ひとでが体操をしていて面白そうなので興味を持ちました。


「のわわわわ の、の、 の、の、 の〜ん」


必死で、懸命に頑張っている姿に、「頑張れ! 頑張れ!」って応援し

たくなります。

ちょっと不気味(?)ですが、体操って体を動かして柔軟になっていい

なあって思いました。

単純な繰り返しが、孫には受けました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心温まります  投稿日:2009/12/20
むらいしゃ ごろうせんせい
むらいしゃ ごろうせんせい 作・絵: 秋山 とも子
出版社: 福音館書店
医者嫌いな私にとって、我慢する村人の気持ちもわかりました。

無医村の村は、やっぱり生活していても不安だし、診療所が出来てよか

ったです。村人に誠意をもって接するごろう先生の人柄が認められてよ

かったです。毎日の努力の甲斐があってよかったです。

村の生活に溶け込もうと人びとに挨拶を交し、話を聞いてあげて親切な

ごろう先生に安心して信頼する村人たちによかったと心から思いました

人びとの交流に温かい気持ちになりました。

地域にすっかり溶け込んだごろう先生を尊敬しました。

世間話って必要なんだと改めて認識しました。

とっても温かい気持ちになれて和む絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏が恋しい  投稿日:2009/12/20
なっちゃんの なつ
なっちゃんの なつ 文: 伊藤比呂美
絵: 片山 健

出版社: 福音館書店
片山健の力強い、迫力のある絵に惹かれました。

夏が恋しくなる絵に絵本の中で夏を満喫できました。

どのページもギラギラ輝いている夏、夏、夏!

ともちゃんを待つ間の日常に、ゆったりとのどかな幸せさえ感じます。

田舎の風景、ひまわり、墓参り、突然の夕立に夏真っ盛り!

夏が待ち遠しくなりました。

【事務局注:このレビューは、「なっちゃんのなつ」かがくのとも 2003年9月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほおずきの絵が綺麗  投稿日:2009/12/20
ほおずきが いっぱい
ほおずきが いっぱい 作・絵: 島津 和子
出版社: 福音館書店
表紙のほおずきの絵が、赤い色彩が綺麗!

ほおずきの白い花が咲いていて、緑色のほおずきの袋を見つけるのが嬉

しくなります。

同じ緑色の葉っぱの下なので、ワクワクして探しました。

暑い夏の日に、ぽおずきのだんだん赤くなる絵も綺麗だなあって思いま

した。

ほおずきで遊ぶ様子も詳しく描かれていて感心しました。

なかなかお目にかかれないので、ほおずきにことが絵本から知ることが

できてよかったです。

ほおずきがナスの仲間であることも学べました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なっとう大好き  投稿日:2009/12/19
なっとうさんがね・・
なっとうさんがね・・ 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
なっとうが大好きな孫の為に図書館から借りてきました。

なっとうさんに、お顔が描かれていてそれもニコニコ顔で嬉しいそう。

笑い顔がとても素敵に一個一個ずつ素敵に描かれています。

仲間と一緒に、「ねばねば ねばねば ぎゅう ぎゅう ぎゅう」

おしくらまんじゅうみたいで、楽しそう・・・・・

仲間から、離れて涙を流している子も。また、帰ってきた喜びの嬉し涙

だったと思いました。

とても結束が強くて、なんだか食べるのが申し訳ないですが、やっぱり

「いただきます。」

絵が面白いし、とても一個一個が丁寧に描かれています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おなら  投稿日:2009/12/19
どんなおと?
どんなおと? 作: tupera tupera
出版社: 教育画劇
どんな小さな音のおならでも、耳のいい孫は、「じいちゃん ぷーした

」と言います。恥ずかしいのがわかっているのか、照れくさそうに笑い

ながら言います。

孫にとっておならの音は、「ぷー」なのでしょう。

「どんな音?」と、繰り返し言葉に想像力を働かせます。

答えは、書いてないので想像通りが正解なのでしょう・・・・・

「ばあちゃん、ぷーした」

そういえば、耳が悪いのか孫の「ぷー」は、なかなか聞けません??

音を想像して楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暖かいぼんぼり帽子  投稿日:2009/12/18
はるちゃんのぼんぼりぼうし
はるちゃんのぼんぼりぼうし 作: とくなが まり
絵: とよた かずひこ

出版社: ひさかたチャイルド
手編みのぼんぼり帽子がとても暖かそうです。

おかあさんの手編みだから愛情がいっぱい詰まって暖かそう。

歩くとぼんぼりが揺れて可愛いです。

「ぼんぼり ぽんぽん

 ぼんぼり ぽんぽん」

はるちゃんが、とても嬉しそう。

おかあさんの手編みだから、自慢したくなったのかなあ・・・・・

はるちゃんは、とっても優しくて大切なお気に入りの帽子をみんなに

貸してあげます。

はりねずみさんに貸して破れないかなあって心配しましたよ。

とよたかずひこさんの絵がまたとっても可愛く描かれています。

赤いぼんぼりの帽子を孫にも被せたくなりました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おしっこ  投稿日:2009/12/18
みず
みず 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
短い文章に、右側の絵に惹かれます。小さな絵本なので、お医者さん待ち時間にとても役にたちました。赤ちゃんの頃からこの絵本に御世話になってました。私は、甘いみずが一番好きです。女の子の西瓜を食べる嬉しそうな顔に大満足な私です。最後のページの犬が済ましておしっこしている絵がとても微笑ましくて和みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨の日が楽しくなります  投稿日:2009/12/18
あめ ぽぽぽ
あめ ぽぽぽ 作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう

出版社: くもん出版
雨の音がリズミカルで、まだまだ擬音語が大好きな孫には、嬉しい絵本

です。孫だけでなく、大人の私だって雨の道を「ぴち ぱちゃ ぽちょ

」って歩くのが楽しくなります。

雨音がいっぱい表現されていて、文も絵もキラキラ輝いています。

お空から、キラキラ光るダイヤモンドが降ってきているみたいに表現

されている絵が魅力あります。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい めぐちゃん  投稿日:2009/12/18
ありがとう どういたしまして
ありがとう どういたしまして 作・絵: おおとも やすお
出版社: 童心社
孫の通う園には、「めぐちゃん」がおります。

どのページにも「めぐちゃん」が登場するので、孫のテンションも上が

りぱなしです。

めぐちゃんは「ありがとう」と感謝の言葉を伝えています。

どの動物にも「ありがとう」と気持ちよく言ってます。

孫もこの絵本から「ありがとう」と素直に学べそうです。

「どういたしまして」も繰り返し出てくるので絵本から学べます。

「めぐちゃん」が大お気に入りです。
参考になりました。 0人

14265件中 11941 〜 11950件目最初のページ 前の10件 1193 1194 1195 1196 1197 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット