新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11921 〜 11930件目最初のページ 前の10件 1191 1192 1193 1194 1195 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 温かいクリスマス  投稿日:2010/01/04
クリスマスのちいさなおくりもの
クリスマスのちいさなおくりもの 作: アリスン・アトリー
絵: 山内 ふじ江
訳: 上條 由美子

出版社: 福音館書店
おかあさんが病気で入院している為に、その家のネコ、ネズミたち、蜘蛛さんたちが協力してクリスマスのお祝いを用意します。
ネコさんの態度に感心します。
自分が一番に張り切って仕切って頑張ったのに、サンタさんには、大勢のネズミさんたちと親切な蜘蛛と「私めも少し・・・・」と謙遜している姿に感心しました。
でも、きっとサンタさんにはわかっていると思いました。
頑張って飾りつけたり、ケーキを焼いたり、ミンスパイを作ったりと頑張ったネコさんたちの温かい気持ちに感動しました。
やっぱり、去年の十二月も孫の入院でバタバタしてました。
家族に代わってクリスマスのご馳走や飾りつけ、サンタさんからのプレゼントに読んでいてもとても幸せになれました。ネコさんのセーター、ネズミさんたちのセーターにも暖かさをいっぱいもらえた絵にもよかったです。
【事務局注:このレビューは、「クリスマスのちいさなおくりもの」こどものとも 2006年12月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う マリーゴールド  投稿日:2010/01/04
ヒコリはたけにいく
ヒコリはたけにいく 作・絵: いまきみち
出版社: 福音館書店
マリーゴールドの花を娘たちが小学校の夏休みに学校から持って帰り、

夏休みの宿題として育てていたのを思い出して懐かしかったです。

マリーゴールドの花びらでシャツを染められるのが新鮮で、家族の思い

、繋がりを感じられてとてもよかったです。

種から、立派にマリーゴールドの花を咲かせおじさんにも染めたシャツ

も着て貰えてヒコリも自信が持ててよかったです。

刺繍の絵が綺麗で丁寧に描かれていてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛情に包まれて  投稿日:2010/01/03
たっちゃんまってるよ
たっちゃんまってるよ 作: おくもと ゆりこ
絵: よこみち けいこ

出版社: アスラン書房
たっちゃんは、きっと心の病気を抱えているのだと思いました。

「たっちゃん まってるよ」と題名だけで図書館から借りてきました。

孫の通っている学園に「たっちゃん」って子がいるからです。

その子は、「たつお」君ではないのですが、「たっちゃん」と呼んでい

ます。案の定、「たっちゃん」の名前だけで、孫はしっかりと聞いてま

した。クラスの皆にも嫌われないで受入されていることに愛情に包まれ

ていていいなあって思いました。

たっちゃんも少しずつ慣れていって集団生活も出来るようになってい

ったらいいなあって応援したくなります。

給食当番もしっかり出来たし、午後からの授業も出ることが出来てなん

だかほっとしました。

周りの温かい仲間や先生に囲まれて集団生活のもきっと慣れていって

くれると思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 風のバス  投稿日:2010/01/03
せんたくもののえんそく
せんたくもののえんそく 作: こさかまさみ
絵: 織茂 恭子

出版社: 福音館書店
洗濯物たちのおしゃべりがとても楽しそうです。

風のバスに乗って、洗濯物たちが一致団結してまるで家族のように感じ

ました。乗り遅れたあっくんの家のシーツに助けられて、無事に家に帰

れた時には、ほっとしました。

家の洗濯物も何だか会話しているようで楽しくなりました。

風のバスに乗って嬉しそうな洗濯物さん達の絵が嬉しそうで、楽しそう

で賑やかで微笑ましかったです。

読んでいても楽しくなり、爽やかな気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいんだね!  投稿日:2009/12/28
からすの たまごにいちゃん
からすの たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
カラスのたまごにいちゃんの事情を知ってよかったです。

本当は、にわとりのたまごにいちゃんにも「割ってしまって、楽しいこ

とを経験してもらいたかった」んだと知り、意地悪をしてるんだと誤解

してた私が恥ずかしくなりました。

事情も知らないで、頭ごなしに意地悪だなあって思った私を反省しまし

た。きっと誤解してる時もあると思うからこれを教訓にしたいと思いま

した。優しい気持ちのお節介もあるし、殻に閉じ困らないで勇気を出す

ことな大切さを学びました。

絵も、ユーモラスがあって楽しくて面白い絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 調子に乗らないように気をつけよう  投稿日:2009/12/28
おおかみだんなと ろば
おおかみだんなと ろば 絵: 早川 純子
再話: 八百板 洋子

出版社: 福音館書店
「おおかみだんなさま」と煽てられても、いい気になりすぎて調子にの

らないように気をつけたいと思いました。

おおかみがとてもお人よしに見えてきました。

ろばも必死で自分の命を守ろうとして知恵を出したのは立派だと思いま

した。

「煽てられていい気になったばかりに、酷い目にあった」おおかみさん

の教訓も忘れずにしたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャンプに行きたくなります!  投稿日:2009/12/28
たのしいたのしいキャンプ
たのしいたのしいキャンプ 出版社: 小峰書店
とても淡い色彩の絵に、夢をいっぱい、期待をいっぱい持ちました。

淡い色彩って、ぼんやり、うっとり夢を見ます。

くまたんと一緒にキャンプに行った気持ちになって嬉しくなりました。

キャンプって行く前から、ワクワクして楽しくなります。

トイレも作って感心しました。

御馴染みのカレーに、キャンプファイヤーやっぱり羨ましいです。

孫と一緒にキャンプに行きたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頑張れ  投稿日:2009/12/27
かりにでかけたキツネのこ
かりにでかけたキツネのこ 作・絵: 薮内 正幸
出版社: 福音館書店
2匹のキツネの兄弟が、二人だけで狩に出かけることにしました。

とうさん、かあさんの言葉を思い出して、懸命にやって試みてみるので

すが、なかなか上手く行きません。

獲物を目掛けて突進する姿が、躍動感があってよかったです。

キツネの兄弟を応援したくなりますが、実際にクマタカにうさぎが捕ま

ってしまうとうさぎがとても可愛そうに思いました。

収穫がなかったキツネの兄弟ですが、やっぱり巣穴の前で獲物を捕まえ

て待っていてくれるのは、とうさんキツネとかあさんキツネでした。

心配してず〜と待っていてくれたんだね!

優しい笑顔がとても素敵でした。

にいさんキツネも、妹キツネも親のありがたさがしみじみとわかったと

思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 農家の暮らし  投稿日:2009/12/27
みんなでこんにゃくづくり
みんなでこんにゃくづくり 作・絵: 菊池 日出夫
出版社: 福音館書店
こんにゃく芋を植えて育て収穫して、自給自足の農家の暮らしを知るこ

とが出来てよかったです。

自分で育てたこんにゃく芋から、こんにゃくのできるまでも絵本から学

べます。

自分たちで植えるのも手伝って、こんにゃく作りまで経験させてもらっ

て羨ましいです。

田舎の景色がとても素敵に描かれています。

一コマ一コマ漫画みたいに描かれていてとてもわかりやすかったし、絵

に惹かれました。

手作りしているところで買ってきて、刺身こんにゃくで食べたことがあ

ります。とっても美味しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 真っ赤なちっちゃい機関車  投稿日:2009/12/26
でっかいしごとだ いくぞいくぞ
でっかいしごとだ いくぞいくぞ 作・絵: ベネディクト・ブラスウェイト
訳: 青山 南

出版社: BL出版
真っ赤なちっちゃい機関車が大活躍します。

16台の貨車を連ねて、脱線しないか心配しましたが、無事に到着した

時には、拍手したくなりました。

昔の線路は、埃をかぶっていたり、線路は草木に覆われていたりして

心配でした。16台の貨車を真っ赤なちっちゃい機関車で引っ張ってい

けるだろうか?やっぱり最後まで心配しました。

大活躍した真っ赤なちっちゃい機関車に大拍手したいです。

よく頑張ったねって誉めてあげたいです。

絵もとても丁寧に細部まで描かれていて、絵を見ているだけでも楽しめ

ます。
参考になりました。 0人

14265件中 11921 〜 11930件目最初のページ 前の10件 1191 1192 1193 1194 1195 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット