話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

さやか

ママ・40代・広島県、女12歳 女10歳

  • Line

さやかさんの声

33件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 懐かしい冬の情景  投稿日:2008/11/07
ふゆのまほうつかい
ふゆのまほうつかい 作・絵: ジュリー・モンクス
訳: 代田亜香子

出版社: 小峰書店
雪の多い町で育ちました。

そのせいかこの絵本を読んでいると、「雪が降る様子」が懐かしく

思い出されました。

「ゆきがなる」という表現がまさにそのとおりだなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何歳になっても・・・  投稿日:2008/11/04
マーロンおばさんのむすこたち
マーロンおばさんのむすこたち 作: 穂高 順也
絵: 西村 敏雄

出版社: 偕成社
図書館の新刊コーナーでみつけました。

「この絵は、『バルバルさん』の人じゃね。」と長女。

そうそう、このなんともいえないタッチがいいんです。

お誕生日を前にお母さんであるマローンおばさんから

手紙とプレゼントが届きます。

お母さんのもとに向かうむすこたち。

でも、あわてんぼうのむすこたちは・・・。


次女曰く、「3ばんめのむすこのハートのパンツがかわいい☆」

ママも同感です!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 髪型がステキ  投稿日:2008/11/03
名前をつけるおばあさん
名前をつけるおばあさん 作: シンシア・ライラント
絵: キャスリン・ブラウン
訳: まついたかえ

出版社: 新樹社
おばあさんの髪型がとても印象的で手にとりました。

おばあさんはいろんなものに名前をつけます。
でも、それは物ばかり・・・。

そんなおばあさんの心を動かすのは、かわいいわんちゃん。

ほんわか気分で読める一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なーるほど  投稿日:2008/10/23
クモのつな
クモのつな 絵: 斎藤 隆夫
訳: さくま ゆみこ

出版社: 福音館書店
小学2年生の娘が担任の先生に読んでもらった1冊。

「今日はなにを読んでもらったの?」と聞くと
「くものいと」って言ったので、「あのくものいと?」と
思いましたが、「くものひも」がホントでした。
で、私も読んで見たくなり探したら月刊誌の最新号でした。


チーターの模様、らくだのこぶの秘密などがわかる楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分をみつめなおす一冊  投稿日:2008/04/24
こぶたくんのめいそう
作: ケリー・リー・マクリーン
出版社: (不明)
この絵本の作者は、アメリカの五人の子供のお母さん。
それをあの日野原重明先生が、やさしい言葉で翻訳されて
います。

こぶたくんの家族の生活を描きながら、瞑想の意味や
やり方を書いた一冊ですが、大人の私もとても参考に
なりました。

「静かに座って、ゆっくり呼吸する」そんな時間を
一日に数分でも持ちたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お花の気持ちになって・・・  投稿日:2008/02/29
わがままなおにわ
わがままなおにわ 作: 角野 栄子
絵: メグ ホソキ

出版社: 文溪堂
絵がかわいくて手に取りました。

モリンさんの服装が娘の保育園の時の
先生に似ているのもよかったです。

絵本の中にでてくるはっぱばかりの花束・・
私も欲しいなと思います。

この本を読んだ娘は、
「ホントにお花がしゃっべったらいいのにな」と
言ってました。
お花が大好きな娘には、いつかお花の話し声が
きこえるかもしれないなと思ってます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい まさしくアフリカのあかずきんちゃん  投稿日:2008/02/09
かわいいサルマ
かわいいサルマ 作・絵: ニキ・ダリー
訳: さくま ゆみこ

出版社: 光村教育図書
表紙のイラストがかわいくて手にとりました。

読んでみると、どっかできいたことがある話に似てました。

よ〜く表紙をみてみると「アフリカのあかずきんちゃん」と

ありました。

アフリカの生活習慣もよくわかる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どろぼうだって・・・  投稿日:2007/12/10
どろぼうがないた
どろぼうがないた 作: 杉川としひろ
絵: ふくだ じゅんこ

出版社: 冨山房インターナショナル
小3の娘にすすめられた一冊です。

どろぼうばかりしていたのに・・・
あることがきっかけで心に変化がおとずれます。


娘は「この人が書いた他の本も読んでみたい・・」と
探していました。

イラストも繊細なタッチでステキな絵本です。
参考になりました。 3人

なかなかよいと思う こういうことって・・・あるある  投稿日:2007/12/10
マカンバー・マギーがたべたソーセージ
マカンバー・マギーがたべたソーセージ 作・絵: パトリック・ロア
訳: 青山 南

出版社: 光村教育図書
表紙の絵を見ると、ちょっと暗い印象を受けたのですが、
読んでみると・・
こういうことってみんな一回は経験してるんじゃないかな?
と思いました。

わが家でもお姉ちゃんの言うことは信じちゃう妹です。

イラストもなかなか凝っていて、いつもマギーのそばには
かわいい(?)ペットがいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がかわいい!  投稿日:2007/12/08
ネズネズのおえかき
ネズネズのおえかき 作・絵: nakaban
出版社: Gakken
図書館の新刊コーナーでみつけました。
ネズネズくんがかわいくて手にとりました。

ネズネズくんは「えかき」さん。
これからあたらしいえをかきます。

まずは「ネズネズネズ・・・」といいながらせんをかいて
いろをぬります。
それからネズネズくんは自分の身の回りにあるものや
音をききながらどんどんえをしあげていくのです。

えはどんどんにぎやかになって・・・ネズネズくんは
さいごになにを書くか考えます。
そして自分を書くことにします。

そのために「ネズネズくんはどうしたとおもう?」

これは絵本のなかのフレーズ。

わたしの考えた答えは・・・ちがってました。

みなさんはわかるかな?
参考になりました。 0人

33件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット