話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

うーたんごちん

ママ・40代・静岡県、女の子18歳 男の子13歳

  • Line

うーたんごちんさんの声

426件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かにさんいっぱい  投稿日:2008/08/16
かにこちゃん
かにこちゃん 作: きしだ えりこ
絵: ほりうち せいいち

出版社: くもん出版
「かばくん」で有名な岸田衿子さんの絵本です。
決して難しくないのですが、まるで詩のような文章。
絵がとても鮮やかで、夕日のページは本当に見事です。
かにこちゃんという名前も子供が覚えやすくていいですね。
言葉のリズムを楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あぶないっ!  投稿日:2008/08/07
ありのあわわ
ありのあわわ 作・絵: つちはし としこ
出版社: 福音館書店
アリさんがお風呂で遊んで怪我をしちゃう。
とっても危ないんだけど、お風呂場って魅力的な場所なんですよね。
あわあわで踊ってみたり、つーって滑ってスケートしてみたり。
最後は壁にぶつかって足がぱんぱんに腫れちゃうんだけど、
鼻血まで出して泣いてるアリさんを見て娘は固まっていました。
裏表紙がちゃんと松葉杖ついて笑ってるアリさんでホッとしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な感じ  投稿日:2008/08/07
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
動物園のかばくんとかめのお話。
何だか他の絵本とはちょっと違う雰囲気を持っています。
「きらいなら きらいと いってくれ」
「すきなら はやく たべてくれ」
絵本ではあまり使われないフレーズだからでしょうか?
でもまるで詩のようなリズムで、安心した気持ちで読める本です。
かばらしくのんびりとした絵本でオススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネムネムに…  投稿日:2008/08/07
みんなおおあくび
みんなおおあくび 作・絵: 薮内 正幸
出版社: 福音館書店
動物たちがみんなで大あくび。
特にゴリラなんて、本当に眠そうです。
夜寝る前の絵本タイムにはうってつけかも。
どの動物も本物みたいなリアルな絵で、
アリクイの舌があんなに長いなんて私がびっくりしました。
小さい月齢から楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぷりぷり  投稿日:2008/08/07
おしり
おしり 作: 三浦 太郎
出版社: 講談社
いろんな動物のおしりが出てきます。
三浦太郎さんの絵はどの絵本もとてもかわいらしいですね。
娘の反応は思ったほどではなかったのですが、単純でわかりやすい内容だと思います。
小さい月齢から楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピーマン大好き  投稿日:2008/08/04
グリーンマントのピーマンマン
グリーンマントのピーマンマン 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
幸いなことに今は何も好き嫌いのない娘。
この本でさらにピーマンが好きになったみたいです。
特に料理していないスーパーに並んでいるピーマンを見ると
「ぴーまんまん買う〜!」と大騒ぎ。
ストーリーも「バイキンキン」とアンパンマンみたいなセリフ。
いろんな意味で娘には入っていきやすい絵本だったと思います。
絵も癖がなくほんわかしていていいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい絵本です  投稿日:2008/08/04
はっぱのおうち
はっぱのおうち 作: 征矢 清
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
林明子さんの絵って本当にかわいいですね。
「ありさんもひとやすみしたら!」というページの少女の顔は
本当に愛らしい笑顔です。
カマキリさんだけちょっとかわいそうだったかな?
なかなか今の子は自然に囲まれる機会がないので、
こうやって虫たちと近くで触れ合えるお話はいいなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見たことある風景  投稿日:2008/08/01
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
わにわにがお風呂に入る様子を描いた絵本です。
何てことない内容ですが、いつも娘のお風呂係の主人のツボに。
お風呂におもちゃを浮かべるところ・おもちゃで遊ぶところ・
じっと温まるところ・仰向けで広げたバスタオルで体を拭くところ・
お風呂あがりに麦茶を飲むところ、「うちと一緒じゃん」ですって。
我が家のお風呂風景が絵本にしてもらったようで、とても親近感を感じる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねっこたっこ  投稿日:2008/08/01
おでかけ ばいばい
おでかけ ばいばい 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
動物達がおでかけ。そして背中のリュックには子供達が!
足音がまたリズミカルで。その動物に合った足音で魅力的です。
「ねっこたっこねっこたっこ」のリズムが特に楽しいです。
どれも「いってらっしゃーい」「ばいばーい」があっていいですね。
とてもカラフルな絵で、小さいうちから楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 好奇心  投稿日:2008/07/31
ありのあちち
ありのあちち 作・絵: 土橋 とし子
出版社: 福音館書店
ありさんがあちこち探検。
でもからいおせんべいを食べてげーげーげってなっちゃったり、
しゅうしゅういう音が気になって触ったらあちちちちってやけどしちゃう。
おかげで娘はコンロやおなべなどを見ると「あ〜っちっち」と言って手を出そうとはしなくなりました。
怖いもの知らずで何でも手を出すありさんは、この時期の子供そっくりだなぁと思います。
参考になりました。 0人

426件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット