新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

うーたんごちん

ママ・40代・静岡県、女の子18歳 男の子13歳

  • Line

うーたんごちんさんの声

426件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おいしそう  投稿日:2008/07/30
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
図書館に行くと、娘はまずしろくまちゃんこぐまちゃんの本棚に行って
次から次へとこのシリーズを持ってきます。
しかも「ほっとけーき!」と言いながら…。
私自身は最初は色のどぎつさと表情のない顔があまり好きではなく、
積極的に読んであげることはなかったのですが、
子供にとってはこのホットケーキのお話は魅力的なんでしょうね。
特にお皿に積みあがった絵は思わず食べたくなるくらい。
私が小さい頃、ぐりとぐらのカステラに憧れたのと同じ気持ちで娘も見ているのかな〜なんて思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 魔法の言葉  投稿日:2008/07/30
ピーマンマンのごめんなさいっていえるかな
ピーマンマンのごめんなさいっていえるかな 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: PHP研究所
自分でも悪いことをしたとわかっていてもなかなか「ごめんなさい」っていえない言葉。
でも勇気を出して「ごめんなさい」って言えば、またみんなと仲良く遊べるね。
「ありがとう」「ごめんなさい」とか、小さいうちだからこそ身に付く言葉ですよね。
とても良い内容だけど、個人的には「グリーンマントのピーマンマン」にくらべて
妙に絵がアニメっぽくなってしまっているのが残念かな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な絵本  投稿日:2008/07/30
がちゃがちゃ どんどん
がちゃがちゃ どんどん 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
大人が読むと?という感じの絵本ですが、
子供ってこういう不思議な絵本が大好きですよね。
この本は音に合った絵が描かれていて、
特に「どさん」「かーんかーん」はピッタリという感じ。
絵の雰囲気に合わせた声で読むとよりおもしろいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 帽子いろいろ  投稿日:2008/07/29
ぼうし
ぼうし 作: 中川 ひろたか
絵: 荒井 良二

出版社: 偕成社
いろんな色の帽子が動いているけど、中にはいろんな動物たち。
どの色もどの動物も娘が楽しそうに反応していました。
最後にすべての帽子が集まるページは「あお!」とか自分で色当てしていました。
わりと早い年齢から楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びわのおわび…  投稿日:2008/07/29
くだもの だもの
くだもの だもの 作: 石津 ちひろ
絵: 山村 浩二

出版社: 福音館書店
このシュールな絵と何ともいえないダジャレ?がものすごい私のツボです。
「びわのおわびはおわらない」なんて、も〜たまりません。
絵は特にスイカの表情がいいですね。
さすがに喋り始めの娘にはこのダジャレは通じてないみたいですが…。
私が何度も何度も読んであげたくなっちゃう絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素晴らしい絵  投稿日:2008/07/29
もりのてぶくろ
もりのてぶくろ 作: 八百板 洋子
絵: ナターリア・チャルーシナ

出版社: 福音館書店
元はこどものともだったんですね。
最近図書館でハードカバーの本を見つけ、
まだきれいな本だったので(3ヶ月前に発行)借りてみました。
なんと美しい絵かとまず感動!
それぞれの絵の配置が実に絶妙で、ページ内でのバランスが素晴らしいです。
葉っぱを拾うのが大好きな娘と散歩するのがますます楽しくなりそう。
思いっきり夏に読んでしまったのですが、落ち葉の多い秋にまた読んであげたいですね。

【事務局注:このレビューは、「もりのてぶくろ」ちいさなかがくのとも 2004年11月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おひさまありがとう  投稿日:2008/07/23
ノンタンおねしょでしょん
ノンタンおねしょでしょん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
小さい頃母によく読んでもらった絵本です。
動物達みんないろんなおねしょの形。
ぶたさんのハートのおねしょがかわいくて好きだったなぁ…。
オムツはずしはまだだけど、娘もこれからこんなおねしょするのかな?
怒らないで明るく「てらてら おふとんかわけ!」って歌ってあげたいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2008/07/23
しきしきむらのなつ
しきしきむらのなつ 作: 木坂 涼
絵: 山村 浩二

出版社: 岩波書店
夏が満載!
夏の生き物・夏の食べ物・夏の気候がいっぱい。
しきしき村のなかよし4人組の表情もかわいかったです。
娘は大好きなかめさんがほとんどのページに出てきて大喜び。
とても生き生きした顔で聞いていました。
四季のシリーズなので、また次の季節も読んであげようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どのページも楽しい  投稿日:2008/07/23
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
小さい時って「順番」とか「貸してあげる」とかなかなかできないんですよね。
ノンタンが言うセリフもおもしろい。
「これから たちのり するんだもん」
「これから かたあしのり するんだもん」
「これから ビュンビュン スピードのり するんだもん」
それでみんな「ずるいよ ずるいよ」って大騒ぎ。
でも最後はみんなで仲良く交代しながらブランコ遊びです。
娘もこうして仲良く遊べるようになるといいな。
1から10までの数字も覚えられてオススメです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う たまごから芽が出て  投稿日:2008/07/23
おおきなたまご 改訂新版
おおきなたまご 改訂新版 作: 寺村 輝夫
絵: 和歌山 静子

出版社: あかね書房
たまごを地面に植えたら芽が出て大きな卵に…。
「はやくめをだせ こけこっこー」
「はやくみがなれ こけこっこー」
なんかさるかに合戦を思わせるフレーズでした。
現実ではありえないストーリーなので、
事実を知ってから想像力豊かに読むといいかもしれません。
娘は特に反応がなかったのでもう少し大きくなったらまた読んであげようかな。
参考になりました。 0人

426件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット