話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

うーたんごちん

ママ・40代・静岡県、女の子18歳 男の子13歳

  • Line

うーたんごちんさんの声

426件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 早いぞ!新幹線  投稿日:2008/08/20
新幹線
新幹線 作: 松尾 定行
写真: 真島 満秀

出版社: Gakken
娘が…というより主人が気に入っている写真絵本です。
どのページにも新幹線がいっぱい!
なつかしの車両やこんな車両もあったんだ!と驚きの写真もあります。
普段見慣れない路線の新幹線も多く、
「いつか乗ってみたいなぁ」と思わせてくれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごいね!  投稿日:2008/08/19
つみきでとんとん
つみきでとんとん 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
「そらとぶクレヨン」を先に読んでいたので、
娘が図書館で「くれよん!」と言って持ってきた絵本です。
同じ小人さんたちが積み木でどんどん作っていきます。
最後のページのお城は圧巻です。私もこんなに作ってみたいなぁ。
このシリーズはどれもスケールが大きくてダイナミックな展開が大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たまごがいっぱい  投稿日:2008/08/19
たまごのあかちゃん
たまごのあかちゃん 作: 神沢 利子
絵: 柳生 弦一郎

出版社: 福音館書店
いろんな赤ちゃんがたまごから出てきます。
なぜかたまご好きな娘はたまごの出てくるページが多くて嬉しいみたい。
へびがいっぱい出てくるのも楽しいみたいです。
絵がカラフルなので子供にはわかりやすい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お店屋さんごっこ大好き  投稿日:2008/08/19
コッコさんのおみせ
コッコさんのおみせ 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
コッコさんのお店屋さんごっこのお話。
お菓子やミニカーなど、とても絵が細かいですね。
コッコさんがお兄ちゃんに食べてもらいにいくと
「おにいちゃんは きょじんになって、かいじゅうとたたかっています」
この文章がとっても私のツボです。
これくらいの歳の男の子がやっていそうな遊びだな〜という感じ。
ごっこ遊びをしたい女の子との対比がとてもよく表れていると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私のツボです  投稿日:2008/08/18
わにわにのおでかけ
わにわにのおでかけ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
「わにわにのおふろ」に続いて読んでみたわにわにシリーズ。
眠れないわにわにがみんなのあとをついていくと夏祭りをやっています。
「なんと なんと、にぎやかなこと。」
「よし よし よし」
このフレーズが楽しくてたまりません。
出てくる風景もレトロな感じですが、これがまたいい味出していますね。
わにわにシリーズは我が家にとって手放せない本となっています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんなかさ  投稿日:2008/08/18
かさかしてあげる
かさかしてあげる 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
雨が降ってきて、いろんな動物達がかさを貸してくれます。
でもありさんのかさはとてもちっちゃいかさ。
かえるさんのかさはじょうごのかさ…。
みんななっちゃんにはちょうどぴったりじゃないのよね。
最後はジョンがなっちゃんのかさを持ってきてくれて、みんなで行列。
「うさぎさんのかさはあまもりがする」というのが私は一番好きかな。
雨の日を楽しく描いていてオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さみしいけど  投稿日:2008/08/18
クマくんのひっこし
クマくんのひっこし 作・絵: フランク・アッシュ
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
クマくんがパパと一緒に慣れ親しんだ家にさよならをいう絵本です。
パパがクマくんを抱っこして部屋をまわってさよならを言うところ、
昔自分が何度か引越しをした時のことを思い出してジーンときました。
思い出は心にしっかり刻みつけてまた新しいスタートを切るという親子の姿が
とても印象的で心に残るお話だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物好きな子に  投稿日:2008/08/18
どうぶつのおやこ
どうぶつのおやこ 作・絵: やぶうち まさゆき
出版社: 福音館書店
まるで本物のような動物達の絵が描かれています。
文章がないのでどう読んだらいいのかなと最初は迷いました。
娘がじーっと見つめている時は余計なことを言わない方がいいのかな?と…。
最近は動物の名前を覚えだしたので、一緒にお話を作って楽しんでいます。
小さい頃から楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もういいかい  投稿日:2008/08/18
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
うずらちゃんとひよこちゃんがかくれんぼするお話です。
最後はおかあさんが探しに来て、親子で一緒に帰るのがいいですね。
娘も「もういいかい」「まあだだよ」のフレーズはお気に入りで、
自分で本をめくりながらしゃべっていました。
絵もかわいらしいくて、優しい雰囲気の絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパ頑張って!  投稿日:2008/08/18
おとうさんあそぼう
おとうさんあそぼう 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
パパとママの遊びの違いといえば、やっぱりダイナミックさですよね。
最後のページのくまくんがパパと一緒にごろんと寝ているところ、
何でもパパの真似をしたがる娘と同じだなぁと笑ってしまいました。
パパが主役の絵本で、主人も楽しそうに読み聞かせてくれています。
参考になりました。 0人

426件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット