新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

うーたんごちん

ママ・40代・静岡県、女の子18歳 男の子13歳

  • Line

うーたんごちんさんの声

426件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 長い!  投稿日:2008/07/10
よこながきしゃぽっぽ
よこながきしゃぽっぽ 作・絵: リチャード・スキャーリー
訳: きたむら まさお

出版社: 大日本絵画
ずら〜っと広げるとものすごい長さ!
あまりの長さに娘は最初「おっかい!(怖い)」と言ってました…。
今では最後のページで「バナナ、バナナ」と大騒ぎです。
途中にしかけがいっぱいあって楽しいですね。
丈夫な本なのできしゃぽっぽ遊びで楽しんでも大丈夫だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 失敗しても大丈夫  投稿日:2008/07/10
ノンタンおしっこしーしー
ノンタンおしっこしーしー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンが大好きな娘のトイレトレーニングのイメージ作りに購入しました。
何度も読んでいるうちに覚えてしまったらしく、
自分でページをめくりながら「しっぱい、しっぱい」と読んでいました。
動物たちが楽しそうにおしっこしているところがいいですね。
トイレのイメージを楽しくしてくれそうでオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お絵かきいっぱい  投稿日:2008/07/10
そらとぶクレヨン
そらとぶクレヨン 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
クレヨンで小人たちが所狭しとお絵かき。
もう紙なんて必要ない!描きたいだけいっぱい!
お話は単純だけど、とってもテンポのいい絵本です。
すごく躍動感があって最後のページまで楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挿絵のインパクトがすごい  投稿日:2008/07/10
猿蟹合戦
猿蟹合戦 作: 千葉 幹夫
絵: 井川 洗涯

出版社: 講談社
題名だけで図書館で借りたのですが、ページを開いてびっくり!
特に蜂や蟹の絵はものすごいインパクトです。
知人に薦めると「怖すぎる」と最後まで読んでもらえず…。
しかし見れば見るほど細部まで丁寧に書かれた素晴らしい絵で、
文章も一時代前という感じですが、それがまた今の時代に新鮮でした。
最後に猿がきちんと蟹の親に詫びを入れる部分は感心しました。
もう少し娘が大きくなったら親子でじっくり読みたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本物みたい  投稿日:2008/07/10
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
とても美しい絵の絵本です。
どの果物もまるで本物みたい。
特にイチゴは見事と言うより他ありません。
娘と食べるマネをしながら楽しみました。
1歳過ぎてから購入した本ですが、
もっと早いうちから楽しめる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これは楽しい  投稿日:2008/07/10
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
まだ娘が1歳代の頃、最初読み聞かせで「きんぎょがにげた どこににげた」と聞いたとき、
後ろを振り向いて「どこいっちゃったんだろ〜?」と言ってびっくりした記憶があります。
だんだんページが進むにつれて難しくなっていくのがいいですね。
まだ娘は最後のページのきんぎょの違いがわからないみたい。
いつ1匹だけ違うきんぎょに気がついてくれるか楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外な面白さ  投稿日:2008/07/09
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
正直はじめはどう読もうかとおもったのですが、
私自身が何度も読んでいるうちに好きになってきた絵本です。
ストーリーはないけれど、各ページに味があります。
一番最後のページまで来るとまた最初に戻りそうなお話です。
娘がいちばん好きなのは「ぎらぎら」のページ。
一緒に「ぎらぎら」と言うのを楽しみに待っている感じでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいね  投稿日:2008/07/09
とってください
とってください 作・絵: 福知 伸夫
出版社: 福音館書店
かめさんが他の動物たちに「とってください」と頼んで
動物たちが取ってあげると「ありがとう」とお礼を言う。
とても単純だけど、小さなかめさんができないことを
他の動物たちが助けてあげる優しい内容になっています。
お願いすること・お礼をいうこと、
これを娘もできるようになって欲しいなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うんちがいっぱい  投稿日:2008/07/09
みんなうんち
みんなうんち 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
図書館で娘が持ってきた本だったのですが、
正直はじめはどのページもうんちばっかりで何が面白いんだろう?と
親の私は思ってしまうような本でした。
でも借りたら毎日毎日本棚から持ってくるんですよね。
トイレトレーニングはまだうまくいかないけど、
うんちのイメージが楽しくなってくれるといいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぱん大好き  投稿日:2008/07/09
ぱん だいすき
ぱん だいすき 作: 征矢 清
絵: ふくしまあきえ

出版社: 福音館書店
内容はとってもシンプルでパン屋さんのパンがいっぱい出てくる本です。
娘は散歩でパン屋さんのそばを通ると「パンやさんいくー」と大騒ぎ。
でも私も小さい頃、パン屋さんってとても魅力的なお店だったんですよね。
食べるの大好き!な娘のお気に入りの本です。
参考になりました。 0人

426件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット