新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

うーたんごちん

ママ・40代・静岡県、女の子18歳 男の子13歳

  • Line

うーたんごちんさんの声

426件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う どれも素敵  投稿日:2008/07/11
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
にしまきかやこさんの優しい雰囲気が伝わる絵本です。
いろんな模様のワンピース、女の子にはたまらないですね。
娘はどのページをめくっても「あたしの」と言います。
また明日もうさぎさんが散歩するところで模様がかわるのでしょう。
リズム感もあって素敵な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本の王道ですね  投稿日:2008/07/11
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
夜になってお月様が出てきたけど雲に隠れちゃう。
だけど雲さんがどいてくれてあーよかった、というお話。
たったそれだけのお話なのに、どうして子供はこんなに好きなんでしょう?
1歳代にこればっかり本棚からとってきた時期もありました。
裏表紙の「べー」っていう顔も大好きですね。
また各ページの家の屋根にいる猫もお気に入りだったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お気に入りでした  投稿日:2008/07/11
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
とてもリズム感のある本です。
言葉が少ない頃も猫のページは必ず「ニャー」と言って喜びました。
私も「のせてくださ〜い!」と読むのが好きでした。

同じ言葉の繰り返しなので、ストーリー性を求める2歳近くなってくると
内容としてだんだん物足りなくなっている感じでした。
ファースト絵本としてオススメかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 年月がたっても  投稿日:2008/07/11
ノンタンおやすみなさい
ノンタンおやすみなさい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
私が子供の頃に購入し、母がよく読んでくれた絵本です。
うさぎさんのにんじん模様の布団が好きだったなぁ〜…。
どろんこをおとすノンタンは気持ちよさそう。
もうたくさん読みすぎてぼろぼろになってしまった本だけど、
今また娘が楽しそうに見ている姿を見て嬉しく思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物がいっぱい!  投稿日:2008/07/11
うたの おはなし どうして しらんぷり
うたの おはなし どうして しらんぷり 作: 木村 裕一
絵: せべ まさゆき

出版社: 講談社
動物たちがかばくんを遊びに誘ったけど、かばくんはしらんぷり。
おにごっこしてもお歌を歌ってもおやつを食べても楽しい話をしても、
かばくんはしらんぷり。
でもかばくんは巣から落ちた卵をお口の中であたためていたんだね。
とっても心温まるお話です。
絵もかわいいし「しらんぷりったらしらんぷり」のリズムも楽しくて
娘もお気に入りの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これは楽しい  投稿日:2008/07/11
たたくとぽん 改訂新版
たたくとぽん 改訂新版 作: 寺村 輝夫
絵: 和歌山 静子

出版社: あかね書房
とてもノリのいい絵本です。
途中にわとりが「ぽんぽんぽんぽん」と卵を産んで
「ぽんぽんぽんぽん」とひよこが孵るところがとっても楽しい!
「わんつう わんつう」と散歩するところもホント楽しそう。
読みながらこちらがウキウキしてくるような絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかりやすい絵  投稿日:2008/07/10
ほっぷ すてっぷ かぶとむし
ほっぷ すてっぷ かぶとむし 作・絵: 増田 純子
出版社: 福音館書店
かぶとむしくんしか登場しませんが、単純ながら楽しい本です。
「けんけんけん」の目がきょろきょろしてかわいいです。
ほっぷ・すてっぷまでくると、娘も合わせて「じゃーんぷ」と言います。
「とびました」でかぶとむしくんが小さくなるのも面白いです。
文章がとても短いので、絵を読む子供のペースの合わせるには工夫が必要ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大のお気に入り  投稿日:2008/07/10
かん かん かん
かん かん かん 作: のむらさやか
出版社: 福音館書店
「こんな絵本あるんだ〜!」という驚きが最初の感想。
娘だけでなく、同年齢のお友達にもものすごい人気でした。
この本をいっぱい読んでもらった子は、
踏み切りのそばを通るたびに「かんかんかん」と言うはず!
1歳後半は毎日この本を読んでいたほどのお気に入りでした。

【事務局注:このレビューは、「かん かん かん」 こどものとも0.1.2. 2007年2月号
に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うれしいよね  投稿日:2008/07/10
にわとりの たまご
にわとりの たまご 作: 増田 純子
出版社: 福音館書店
にわとりのお母さんがあたためた卵からひよこが3羽。
そのひよこたちがぴよぴよ鳴くと「じょうずじょうず」。
はねをパタパタすると「できたできた」。
ごはんをたくさん食べると「すごいすごい」。
お母さんがい〜っぱい褒めてくれます。
娘も一緒に手をぱたぱたするので派手に褒めてあげるとすごい嬉しそう。
どんな小さなことでも褒めてあげたいものですね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 私が大好き!  投稿日:2008/07/10
おでかけのまえに
おでかけのまえに 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
「まるで我が子!」と思う人も多いのではないでしょうか?
子供が自分ではいいと思ってしていることも実は失敗だらけ。
だけど悪気はないんですよね。
ついつい怒ってしまうことが多く「あらあら」なんて悠長なこと言っていられないけど、
毎夜自分が読むたびに「怒っちゃダメだったなぁ〜…」なんて反省したりして。
我が家はおとうさん・おかあさん・あやこをパパ・ママ・娘の名で読んであげていました。
挿絵もかわいくてホントオススメです。
参考になりました。 0人

426件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット