話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

まんぼう

ママ・30代・東京都、女1歳

  • Line

まんぼうさんの声

9件中 1 ~ 9件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ファーストブック  投稿日:2003/12/03
じゃあじゃあびりびり
じゃあじゃあびりびり 作: まつい のりこ
出版社: 偕成社
娘の4ヶ月検診のときに、区からファーストブックとして贈られました。なので、近所の友達は全員持っている本です。(笑)
はっきりした色使いとききやすい擬音で構成されるこの本は、素人目からしてもかなりいい印象で、さすがプロが選んだ本だなあと感心しました。
娘がまだ寝返りも出来ないうちから、毎日毎日分かっていようとなかろうと読み続けて、本はかじられよだれで絵が張り付いて剥がれて、それでも読み続けた本です。
そのうち、娘はページをめくることを覚え、ちょっとづつ発音を真似したりと、成長の過程が観察できた本でもあります。
主人は、じゃあじゃあびりびりの続編、「ボウボウ(火)ビリビリ(電気)」を勝手に創作中です。(危険を教えるのだそうです)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい タイミング?  投稿日:2003/12/03
みんなでね 改訂版
みんなでね 改訂版 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
娘が1歳前後の頃に1度見せたのですが、「じゃあじゃあびりびり」になじんでいたためか、あまりのギャップについていけなかったようでした。
1歳5ヶ月過ぎに見せたところ、態度が一転。一ページ一ページ真剣にのめりこんで見ているので、次のページに進みにくいぐらいです。ちょうど、ブランコや滑り台も経験し、オシッコのことも教え初めていた頃なので、まさにグットタイミングでした。
子供の成長と絵本のタイミングを実感した一冊です。
子供が、チラシなどに載っている細かい絵から知っているものを探し出す頃にハマル本なのかなと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい もーいー  投稿日:2003/11/28
ぴよちゃんのかくれんぼ
ぴよちゃんのかくれんぼ 作・絵: いりやま さとし
出版社: Gakken
お姑さんが娘に買ってくれた本なので、娘が気に入ってくれないと立場がないなあ~とドキドキしながら読んでいたのですが、娘が大好きな動物ばかりでてくるので大ヒットでした。
もーいーかい、もーいーよ、の節を覚えて、独り言でよく「もーいー もーいー」と言っています。
ハックションのところもリアルに読んだら大ウケでげらげら笑ってました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で楽しい本  投稿日:2003/11/28
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
1歳5ヶ月の娘がかなりのめりこんでいました。
お月様の顔の表情もこども心をゲットしたようです。
読むほうも感情がこめやすく親子でノッて読んでいます。
娘は「くもさん どいて...」のページでは雲の絵をバシバシたたき、「あー よかった」の
ページではふぅ~と息を吐きながら見ています。
お月様は多分、知らないと思うのですが、それはあまり関係ないみたいです。
ただ、どういうわけか裏表紙が気持ち悪いらしく、裏表紙をみせると逃げます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入りです  投稿日:2003/11/28
よういどん
よういどん 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
1歳5ヶ月の娘のお気に入りです。
この本を読むときは座っていられないらしく、立ち上がって足をふみならしながら見ています。
娘も最近うまくいかないことが多いので他人事ではないのかもしれません。
5等賞でもくまくんは楽しそうなので娘も楽しそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う この飛行機はOK  投稿日:2003/11/28
るるるるる
るるるるる 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
1歳5ヶ月の娘は普段は動物の柄ばかりよろこんで見ているのですが、この飛行機の絵は気に入ったみたいです。
「る」「れ」「ぐ」しか言葉がでてこないので、彼女に理解できない言葉がでてこないのもよいようです。
なにやらいろいろ考えんでいる様子なので、彼女の頭の中でいろいろ想像の世界が広がっているのではないかと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気が短いので  投稿日:2003/11/28
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
鮮やかな色の動物がどーんとでてくるので、1歳5ヶ月の娘がおおっとくいついてきた本です。
気が短いので、先がきになるらしく文章は全部よませてもらえません。
この本で色を覚えたという話を聞いて、しめしめと思ったのすが。(悲)
お気に入りの猫のページまでまっしぐらです。
もうすこし大きくなってからまた読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結局購入しました  投稿日:2003/11/15
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
本屋さんで立ち読みした時は「なんじゃこりゃ」と購入する気がおきなかったのですが、図書館で借りてきて1歳4ヶ月の娘によんであげたところ、ぷうっと顔をふくらませたり、もぐもぐと口をうごかしたりと絵本の世界にのめりこんでいました。図書館に本を返したあとも、「ふんわふんわ」といいながら本を探しているので、結局購入しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぴょん!  投稿日:2003/11/15
いってきまあす!
いってきまあす! 文: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
娘はくまくんの絵本シリーズと相性がよいようです。
絵本をよんでいても集中しきれなくて、他のオモチャをいじりながら横目でちらちら見ているときも「ぴょん!」のページにくると、「しょうがないわね~」という感じでよいしょと立ち上がり、ぴょんと跳ねるのがおかしくて何度も読みました。信号もこの絵本で覚えたようです。
余計な言葉がないので、かえって創造性があってよいと思います。
個人的には、くまくんはどこでズボンをやぶいたのかが気になります。
参考になりました。 0人

9件中 1 ~ 9件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
寄贈先募集C

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット