話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

じゃす

ママ・30代・埼玉県、女の子7歳

  • Line

じゃすさんの声

170件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 娘の笑顔が1番  投稿日:2022/06/01
おかあさんのおかげだよ
おかあさんのおかげだよ 作: コビ・ヤマダ
絵: ナタリー・ラッセル
訳: 前田 まゆみ

出版社: パイ インターナショナル
この本を読んで、ママである私よりも娘がニコニコしていたのが印象的でした。
この本のママみたいに私はなれているかな、少し不安ですが、この本を読んだ時の子どもの笑顔が1番の証拠かなと感じました。また繰り返し読みたい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつか出会う、反抗期の君に  投稿日:2022/05/31
だいすきだよ おつきさまにとどくほど
だいすきだよ おつきさまにとどくほど 絵: ティム・ワーンズ
文: アメリア・ヘプワース
訳: 前田 まゆみ

出版社: パイ インターナショナル
私の娘は5歳です。毎日のように「世界で一番可愛い」「ママのたからもの」「生まれてきてくれてありがとう」と愛を伝えています。
それでももう5歳でまだ5歳、自我が強くて社会との折り合いがつかなかったり、魅力的な危険なことをしたり…どうしても叱ってしまう日もあります。
そんな今日、寝る前に娘と一緒にこの本を読みました。普段の生活に溢れる愛が描かれていて、2人で穏やかな気持ちになれました。そして最後のセリフで娘がすごく嬉しそうにニコニコして抱きついてきた時、今日この本を選んでよかったなと思いました。優しいストーリーの中で、自分が今まで受けてきた愛を思い出してくれたのかなと感じました。
いつか娘も反抗期になるでしょう。その時にこの本がお守りになって愛をやさしく思い出させてくれる存在になりそうだと感じました。
何より忙しい毎日の寝る前に、優しい愛のお布団で包んでくれるお話だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい言葉の宝箱  投稿日:2022/05/31
きみのことが だいすき
きみのことが だいすき 作: いぬいさえこ
出版社: パイ インターナショナル
娘は今、登園拒否をしています。
そんな娘と一緒に過ごす中で、私にも迷いが生まれる時もあります。このままでいいのか、私が甘やかしているのではないか…。
そんな時、この子はこのままでいいんだ、ただ笑顔を守るだけで良いのだ、と勇気をくれる本でした。娘も勇気をもらったと思います。
人生で迷いが生まれたときにこそ読みたい本だと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ねこの家族になるまで  投稿日:2021/12/07
うちのねこ
うちのねこ 作: 高橋 和枝
出版社: アリス館
野良猫の中には人懐っこい子もいるけれど、警戒心の強い子もいる。私のような猫初心者が普段触れ合うのは人懐っこい子たちなので忘れがちだけれど、野良の生き物というのは大体人間とは関わらない世界で生きている。そんな違う世界からやってきたねこの家族に主人公がなるまでのお話。
一貫して愛を注ぐ主人公の姿に、心打たれるお話でした。ラストがまたよかったです。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい たのしい!かわいい!  投稿日:2021/12/07
こすってあそべる!ポケモンはみがき
こすってあそべる!ポケモンはみがき 作: とづか みほ
絵: カナヘイ
監修: 日本歯科医師会

出版社: 小学館
実際の本を見て最初の娘の感想が、「可愛いー!」でした。とっても可愛い本で幼児受け抜群です。さらに擦ると色が変わる仕組みも面白くて、この本を繰り返し読むと楽しんで歯磨きしてくれそうです。
何より親がポケモン世代なのでテンション上がりました。親子2代で好きっていいなぁ…と感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リズミカルな本  投稿日:2021/12/07
めんめんレース
めんめんレース 作: 五味 ヒロミ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: ほるぷ出版
夜寝る前に子どもが選んだので読み聞かせたのですが、オノマトペが面白すぎて爆笑していました。寝る前の読み聞かせには、子どものテンションが上がって合わないかも?!でも1日を笑顔で終わるにはいいかなと感じました。
もちろん最後にも、えー!?!と驚きの声。確かにスタートにいたけれど気づかなかった!と盛り上がりました。
子どもは麺が好きではないのですが、この本を見て「明日は麺にしようかな?」と言っていたので、思わぬ効果がありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっとドキドキな芋掘り  投稿日:2021/12/07
ようかいむらのざくざくいもほり
ようかいむらのざくざくいもほり 作・絵: たかい よしかず
出版社: 国土社
ちょうど芋掘りに行った後、子どもと読みました。
芋掘りをテーマにした本をいろいろ読んでいたのですが、こちらはなんとようかいたちが主人公。
ようかいむらシリーズは初めてで、子どもはちょっとドキドキなのはどうかな?と思ったのですが、意外と妖怪を楽しんでいました。私も知らない妖怪が沢山出てきて興味深かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 物事は一面だけじゃない  投稿日:2021/12/07
ゆめぎんこう ちいさなおきゃくさま
ゆめぎんこう ちいさなおきゃくさま 作: コンドウ アキ
出版社: 白泉社
絵もお話も可愛いゆめぎんこうシリーズ。今回のお客さまは悪い夢ばかり見るから眠れないみたい。ぺんぺんともぐもぐも実は怖い夢は苦手…だけれど、おじいさんの言葉を思い出して、お客さまの夢を買い取る決心をします。
苦手なものでもやってみよう、と勇気を出すぺんぺんたちの前向きな姿勢、その後押しをするおじいちゃんの言葉が素敵です。夢に限らず、日常でもちょっと苦手かも…でも勇気を出して誰かに手を差し伸べるために一歩を踏み出したいときはありますよね。そんな時に背中を押してくれる本です。
また、お客さまの夢も悪夢ばかりではなく、何か一面だけを見ると悪いところばかりが目につくけれど、実はそれだけじゃないということを優しく教えてくれると感じました。
結末までとても優しくて可愛い本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子どもたちが好きなアニメの原作?  投稿日:2021/12/07
せかいは ふしぎで できている!
せかいは ふしぎで できている! 作: アンドレア・ベイティー
絵: デイヴィッド・ロバーツ
訳: かとう りつこ

出版社: 絵本塾出版
同じタイトルのアニメがあります。少し大きくなったエルダが友人2人と色々な問題について考え、工夫や発明をして解決していくアニメで子どもたちが大好きです。
エルダの小さな頃が知れる!とワクワクして読みました。話しても話さなくても子どもはいろいろなことを吸収し、思考し、工夫して解決したり、実験して確認したり、なぜなぜ??と好奇心の塊で世界と向き合ったり…そんな贅沢な時間の使い方が最近できているかな、と親としての自分を振り返りました。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う バイキンマンらしい本  投稿日:2021/10/04
いたずら ばいきんまん
いたずら ばいきんまん 原作: やなせ たかし
作画: トムス・エンタテインメント

出版社: フレーベル館
指人形が本についています。指の先にバイキンマンの顔だけがつく形なので、どうなのだろう…と思うのですが、子どもウケは良いです。
バイキンマンらしくいたずらな1日なのですが、個人的に真似しやすい歳にバイキンマンのいたずらっぷりはどうなんだろう…と思い評価を下げました。バイキンマン大好きな子なら喜ぶと思います。
参考になりました。 0人

170件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット