新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

suzu_zusu

ママ・20代・、女の子8歳 男の子6歳

  • Line

suzu_zusuさんの声

52件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やっぱり「いないいないばあ」がすき  投稿日:2020/05/12
NEWぴよちゃんとあそぼ! とびだすいないいないばあ!
NEWぴよちゃんとあそぼ! とびだすいないいないばあ! 作・絵: いりやま さとし
出版社: Gakken
感想:newピヨちゃんとあそぼ!をシリーズで揃えましたが我が家ではこの絵本が1番活躍しました。
少し絵本を閉じると動物の顔が隠れて本を開くとばぁと動物の顔が見える単純な仕掛けですがそれが子供は大喜び。
車でぐずってもこの本を読めばニコニコです。
孫の代まで取っておくつもりです。

ページ数:10

文字数:少ない
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルで0歳の赤ちゃんも興味を引く  投稿日:2020/05/12
Sassyのあかちゃんえほん にこにこ
Sassyのあかちゃんえほん にこにこ 監修: Sassy/DADWAY
絵・文・デザイン: LaZOO

出版社: KADOKAWA
感想:0歳の赤ちゃんはまだ物がぼんやりとしか見えていないので発色の良いカラフルな物がいいと聞きこちらを購入。

最初は物語ではないのでどのようなテンポ、音程で読んで良いのか分からなかったけどそのうち我が家特有のテンポに合わせて読むようになりました。

家にあるSassyのおもちゃと同じ物が作中に出てくるので
「一緒だねぇ」なんて言って楽しみました。

ページ数:20

文字数:少ない
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が毎晩読みたがる本  投稿日:2020/05/11
ゼルダとアイビー
ゼルダとアイビー 作・絵: ローラ・マギー・クヴァスナースキー
訳: 小島希里

出版社: BL出版
三章に分かれています。内容が繋がっているわけではないので1冊で3冊分読んだ気分になれます。
字も多めだけど絵も各ページにあり3歳の娘でも飽きずに寝る前毎晩必ず持ってきます。

2007年に全米図書館協議会からその年の一番すぐれた幼児むけ作品に贈られるガイゼル賞を受賞した作品なので

大人の私でもクスッと笑ってしまうところ、主人公の姉妹に共感出来るところがあり、読み聞かせている方も楽しめました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵が可愛い  投稿日:2020/05/11
絵本で出会う星の王子さま
絵本で出会う星の王子さま 原作: サン・テグジュペリ
訳: 工藤 直子

出版社: ひさかたチャイルド
購入経緯:ネームバリューもそうですが絵のタッチが柔らかく可愛いと思い惹かれて購入しました。

感想:母である私自身が【星の王子さま】のストーリーを知らないので「こんなものなのかな?」となりました。
絵本なのでかなり簡略化されているような感じでした。

ページ数:20

文字数:どちらかと言うと少ない方
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 指しゃぶり対策  投稿日:2020/05/11
ゆびたこ
ゆびたこ 作・絵: くせ さなえ
出版社: ポプラ社
購入経緯:2歳になっても指しゃぶりがやめられず、口コミでこの絵本を読み聞かせたら指しゃぶりをやめた!と書いてあったので試しに購入しました。

感想:関西弁ですが違和感はなく、ゆびしゃぶりをすると指にタコが出来て困るよという内容のお話ですが、当時2歳のうちの子にはわかりづらかったようです。読み聞かせて1週間ほどは指しゃぶりをやめれていたのですがそのうちまた指しゃぶりを再開しました。笑

ページ数:32

文字数:そんなに多くはないけどページ数があるのでトータルでは多く感じる
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせする人次第ではとっても楽しい絵本になる  投稿日:2020/05/11
新装版 じどうしゃブブブン
新装版 じどうしゃブブブン 作: 冬野 いちこ
出版社: 岩崎書店
購入経緯:本屋で読み聞かせしやすそうだなと思い購入。

感想:トラック、オートバイ、救急車、パトカー、バスなど少ないページ数で沢山の乗り物が登場して乗り物が好きなうちの子はこの本が大好きです。
終わりは裏表紙の絵を見せてから登場人物が何処に何の目的で車を走らせていたのかが分かり「おしまい」となります。

ページ数:20

文字数:少なめ
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 3歳の子には難しいので星2つ。でも大きくなったら読んで欲しい  投稿日:2020/05/11
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ 編: くさばよしみ
絵: 中川 学

出版社: 汐文社
購入経緯:姉が実家に置いていった本です。

感想:大人の私でも難しい内容でしたが一度読み聞かせてみたいと思い実家から持ってきました。が、やっぱり内容が難しく最後まで聞けたことはありませんでした。
絵はとても可愛いので「読んで!」と持ってきます。
赤ちゃんの絵があるところには興味があるようです。
もう少し大きくなったらもう一度チャレンジしてみます。

ページ数:31

文字数:多め
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 長い期間読み聞かせできる  投稿日:2020/05/11
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
購入経緯:市からファーストブックとして頂きました。

感想:0歳から読み聞かせていますが3歳になった今でも読んでと持ってきます。摘んで食べるフリをしたり英語に言い換えてみたりと楽しいようです。

ページ数23

文字数:少ない
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵?写真?とっても賑やかで見ているだけで楽しめる!  投稿日:2020/05/11
こにぎりくんの ピクニック
こにぎりくんの ピクニック 作: 宮澤 真理
出版社: フレーベル館
購入経緯:本屋で子供が一目惚れして購入しました。

感想:本の形がおにぎりになっていてとても可愛いです。おにぎりの鶏が鳴くシーンがあるのですが下の子がそこで大笑いします。おめかしのシーンは実際に子供にもほっぺをポンポンとやったりできて喜びます。
最後は淡々拍子で終わってしまうのでちょっと寂しい気もしましたがストーリーや間の手の流れが分かりやすくとても読み聞かせしやすい絵本だなと思いました。

ページ数:20

文字数:どちらかというと少ない
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供が迷路感覚で階段を降りていく  投稿日:2020/05/11
ボードブック ちか100かいだてのいえ ミニ
ボードブック ちか100かいだてのいえ ミニ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
購入経緯:メディアでも取り上げられており気になっていたのでお手頃なミニを購入しました。

感想:階段を降りていく度に各部屋のやっていること、置いてあるものが変わり何度読んでも飽きないようです。娘は字を読む(聴く)ことより「この階は何をしている?」「この部屋には〇〇がある!」と絵だけで楽しんで指で階段を一つずつ降りています。内容は結構ボリューミーだと思います。

ページ数:31

文字数:多い方
参考になりました。 0人

52件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット