全810件中 11 〜 20件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
冬にピッタリ
|
投稿日:2025/02/03 |
寒いこの時期、タイトルの「おなべ」と「おふろやさん」に惹かれ、気持ち良さそうなジャガイモの姿にワクワクしながらページをめくりました。
ジャガイモ家族が行くスーパー銭湯は、なんとお鍋のおふろやさん!
最初はお味噌汁が入った「みその湯」。見るとコンブが浸かっていかにも出汁が効いてておいしそ・・いや、温かそうなお風呂です。
次に見えるは「クリームシチューの湯」、こちらもみんなホクホクでおいしそ・・いえ、気持ち良さそうなお風呂です♪
いろんな形のお鍋のいろんなお風呂があって、見ているだけで楽しい!
よく見ると食材(と言っていいのか)たちも、お気に入りのお風呂があるみたいで、天ぷらの湯はスルーする練り物たちや、サウナにはきっといるな・・!と思ってた子たちがいたりと、食育にも役立つ絵本ですね。
それにしても、どんなお風呂にもバッチリ合うジャガイモって、本当にスゴイ!
イラストもカラフルで可愛らしく、読めばポカポカ温かい気持ちになれる、冬にピッタリの絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
江戸っ子の心意気
|
投稿日:2025/02/03 |
おじいちゃんから江戸っ子道具をたくさんもらった男の子が、江戸っ子になりきる様子がとても面白かったです。
読み終わって頭の中に今年の大河ドラマ「べらぼう」のオープニング映像と曲が流れてきました。
袋の中にあった「一心太助」の絵本、今ではあまり聞くこともなくなった名前ではないでしょうか。
江戸っ子と聞いてもピンと来ない現代の子でも、この絵本を読んだらその心意気が伝わるはず。
江戸っ子の特徴と心得が分かりやすく描かれています。
義理人情にあつくて喧嘩っ早い、正義感が強くてちょっと強がり。蕎麦と相撲が大好きで、あの独特のべらんめえ口調もクセになります!
最後に小さく書かれた「江戸っ子はおっかさんによわい」にクスッとなりました^^
太い黒の輪郭のイラストにも勢いがあって、とにかく粋で楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分の気持ちを伝える
|
投稿日:2024/09/16 |
「いや」と言ったら相手はどう思うかな?
「いや」と言ったら嫌われたりしないかな?
ノニは「いやっ」と言いたくても、ついその言葉を飲み込んでしまいます。
私自身、頼まれたら嫌とは言えない性分なので、ノニの気持ちが痛いほど分かるし、ノニと子どもの頃の自分とを重ねて読んでいました。
改めて考えてみると親や先生は、小さい頃から「貸して」「いいよ」を当たり前のように教えていて、「もし嫌なら嫌だと言っていいんだよ」と教えてきたでしょうか。もちろん教えなくても「いや」と言える子もいますが、ノニのような子どもにはちゃんと「いや」と言ってもいい選択肢を示してあげることも大切なのかな、と思いました。
ノニは最後、ちゃんと自分でスージーに自分の気持ちを伝えられます。そしてスージーはあっさりそれを受け容れます。
勇気のいることだけど、自分の気持ちを伝えることはとても大事なこと。
裏表紙の二人が楽しそうに笑っている様子、きっと今まで以上に仲の良い二人になれそうですね。
繊細なノニの心情描写に合った優しい色使いの挿絵が素敵で、大人でも考えさせられる内容のお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
出血大サービス!
|
投稿日:2024/08/28 |
シゲタサヤカさんの爆笑「コックさん」シリーズ第4弾。
表紙見返しにはズラリとお料理が並んでいます。・・が、よく見ると三種類のお料理しかありません。
町一番の人気レストラン、あっ、あのまないたもちゃんといます!しかも肉の端を食べてるではないですか〜笑
大忙しのコックさんのあわってぷりも懐かしい。
そのうち忙しさの限界を超え、一人のコックが双子の弟を連れてきました。ところがこのコックはどこか変・・
とにかくものすごい量の料理がどんどん作られる様子が圧巻です!ズラリとテーブルに並んだ料理は見事というしかありません。美味しそう〜!
これをタダで提供するなんて、まさに出血大サービス(大赤字)ですね・・
調理や配膳ロボットなど、人手不足でロボットが活躍しているのを見たりするので、こんなコックさんが現れるのも遠い将来ではないかもしれません。
裏の見返しには美味しそうなお料理が色々並んでいてホッとしました。
表紙見返しも、よく見ると一つ一つ手描きされていて、弟くんが大量に作ったんだ!とクスッとなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
たくさんの「?」と「!」
|
投稿日:2024/08/27 |
この絵本は単に恐竜の大きさや特徴をまとめた図鑑ではなく、現段階で分かっていること、分かっていないことが書かれた絵本です。
確かにここ10〜20年の間にも、恐竜について新たに分かってきたことがたくさんあります。25年程前、うちの子が生まれる前に買った恐竜図鑑を見るとその違いがよく分かります。
ひとつの「!」を発見するために、たくさんの「?」があって、そこには自由な発想や仮説が色々あってよいのだなぁと思いました。
国立科学博物館監修だけあってとても分かりやすく、子どもだけでなく大人も好奇心がムクムクと湧いてくるようです。
恐竜だけでなく、身の回りのさまざまな物事に対して、常に「?」を持ち続け、自由に考え、学び、みずから「!」にしていくきっかけになる絵本だと思いました。
イラストも、恐竜がカラフルでユーモラスに描かれていて、ちょっとメルヘンチックな可愛らしい様子もあったりと、男の子女の子区別なく楽しめる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愛があふれてる
|
投稿日:2024/08/26 |
アルマの長い名前の秘密。一つ一つの名前をお父さんが丁寧に説明してくれます。
おばあちゃんやひいおばあちゃん、おじいちゃんがどんな人だったのか。一人一人に素敵な物語がありました。
日本人には普通、姓と名と一つずつしかありませんが、世界にはたくさんのミドルネームを持つ人たちがいます。
名前が長いといえばピカソが有名ですが、彼の名にも同じように父や祖父の名前が入っていたようです。
言われてみると、私の祖母の名前は知っていても、曾祖母の名前までは知りません。
自分の中にみんながいる。自分と共にある。
自分の名前にふれるたびに、ご先祖さまのことを想うことは素敵なことですね。ディズニー映画の「リメンバーミー」を思い出しました。
もちろん、自分だけのオリジナルの名前も大事。
自分の名前。すべての人の名前には愛や願いがあふれていると感じられるお話でした。
温かみのある優しいタッチと色使いの挿絵もお話にピッタリ合っていて素敵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢があふれる
|
投稿日:2024/08/25 |
こびとさんたちが色々なことをたすけてくれる「おたすけこびと」シリーズの第一弾です。
初めて読む人なら誰でもその発想にビックリします。
ちいさなこびとさんがたくさん出てきて、とってもかわいらしいです。カラフルな服や帽子も素敵です。
ひとりひとりの細かい動きを見ているだけでも楽しい気分になってきますね。
クレーン車やブルドーザー、子どもたちの大好きないろんな働く車が出てきますが、どれも細かく精巧に描かれているのに驚きます。
こびとさんたちが一生懸命つくっているのは・・?
こんなこびとさんたち、我が家にも来てくれないかなぁ、とついつい思ってしまう夢あふれる楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
掃除機の中の世界
|
投稿日:2024/08/24 |
掃除機の中って一体どうなっているのでしょうか?
これはそんな掃除機の中のお話です。
ボンボンとボンボンパパは綿ぼこりでしょうか。丸くて白くてフワフワで、可愛らしいフォルムです。
掃除機の中は辺り一面ゴミだらけなのですが、ボンボンパパにかかれば宝の山に見えてきます。
コーヒーフレッシュのポーションはおしゃれな帽子に、プラスチックのマドラーは素敵なステッキに早変わり。
二人は楽しく暮らしていましたが、ある日突然掃除機が動き出して大変な目にあってしまいます。
全体を通してセピア色の挿絵で、なんだか懐かしいような、優しい穏やかな気持ちになりました。
もう役には立たないものであっても、工夫次第で素敵なものに生まれ変わる可能性を感じました。
細かいところまで絵が描かれているので、身の回りのものを色々探してみるのも面白そうですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議で素敵な美容室
|
投稿日:2024/08/22 |
「ようかいのもり」シリーズ、今回の舞台は病院ならぬ美容院です。
美容師さんはなんとろくろっ首のお姉さん!たぬきクリニックに来ていたあの長い首をからませてたお姉さんではないですか。
以前に皿をひび割れさせてたあのカッパさん、今度は皿が隠れるほど髪の毛を伸ばし放題にしちゃったみたいです笑
砂かけばばあのツヤツヤの髪をバサバサにしたり、イルミナカラーならぬブキミナカラーに化け猫を染めたり、座敷わらしのくせっ毛はアイロンで真っ直ぐに・・ちょっと人間とは好みが違って変わっているけれど、一人一人の要望に応じてテキパキ働く姿が素敵です。
たぬきせんせいもすっかり綺麗にしてもらったところに、大勢のカミナリの子どもたち。機転をきかせてたぬきせんせいが化けたものは? ナイスですね!
いろんな妖怪がたくさん出てきますが、怖くないので小さいお子さんでも楽しく読めます。
張り紙や雑誌の内容など、細かいところも面白い。
ようかいのもりしんぶんも要チェックです!
やさしさあふれる素敵な美容室、近くにあったら行ってみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カラフルで可愛い切り絵のおうち
|
投稿日:2024/08/21 |
とても可愛らしいおうちがたくさん出てくる絵本です。
猫が16匹(数えられるかな?)も住むみーちゃんのおうちは外観はもちろん、家の中も時計や鏡、椅子にベッド、フライパンまで猫の形で可愛すぎ!
他にもケーキやさんやくるまやさん、発明家のおうちなど、どれも楽しい形やアイデアあふれる工夫がたくさんのおうちばかりです。
細部まで見て楽しい絵本ですが、なんとこれが切り絵で作られているなんて驚きです。
カラフルで、切り絵らしく黒が効果的に使われていて、こんなに自由自在に素敵な作品が出来るなんて、まるで魔法みたいです。
大きなおうちのページは観音開きになっていて迫力満点!
スタートからゴールまで迷路遊びをしたり、絵探しもできて、親子で色々楽しめますね。
日が暮れて、家の窓にもあかりがともります。
あれっ、よく見るとおばけやしきがありますね^^
裏表紙のワンちゃんのおうちも見つけられるかな?
プレゼントにも喜ばれそうな素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全810件中 11 〜 20件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |