新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新着レビュー

3月23日以降掲載分

  • 春は恋の季節?

    かわいいまめうしくんの姿からすると、少し背伸びした物語です。
    春の匂いを探し歩いていたまめうしくんが見つけたのは、花を頭につけたあずきちゃんぇした。
    春は出会いの季節でもあるのですね。
    表紙裏の絵を見ると、あずきちゃんがまめうしくんをどう思っているのかわかりませんが、それも含めて春はこんな季節ですね。
    絵は幼児向けですが、ちょっと大人な絵本です。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次々に起こるハプニング

    雨の日曜日。綺麗に掃除した部屋で手作りのお菓子を食べながら読書をしようと準備をするしっかりもののバム。
    しかしケロの登場やら次々におこるハプニングで、なかなかスムーズにいかず、ドタバタな日曜日に。

    子どもが小さい時にこのお話を読んだ時はしっかりもののバムと天真爛漫なケロの日常が愉快だなぁと思っていました。
    子どもが大きくなった今改めて読んでみると、子どもが小さい時のドタバタした日常を見ているようで懐かしくなりました。
    ラストが特に共感。こんなことよくありました。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    いろんな動物が出てくるので、動物好きの息子のお気に入りになりました。
    動物の特徴をとらえて、その動物に合った「困った」が表されているのが、とてもユニークですよね。
    山村浩二さんの挿絵も、とてもかわいらしくて、楽しく読ませていただきました。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 沁みました

    • maaruさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子11歳、女の子9歳

    家族で一泊の旅行から帰ってきた夜に娘と読みました。

    旅の疲れをとるにはあたたかいおふろがいちばん がとても沁み入りました。おうちっていいな、と感じられます。

    たくさんのキャラクターが登場するのも、楽しいです。わたしのお気に入りはぷるどちゃんです。

    みんなでせかいいちのおふろに入って、カレーを食べる。わくわくしてホッとできる絵本です。
    さらに最後にとびらをとんとんしたのは・・・
    キュンキュンしました。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢のかばん

    • maaruさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子11歳、女の子9歳

    娘と読みました。

    おんがくをかなでる かばん、いいですね。すてきです。
    そしてふとんにもなる かばん、いいな〜、ほしい!

    私はドーナツがでてきたところでテンションが上がってしまいました。

    そして何といっても最後の、うさぎさんがくれた手袋の使い方が最高です。笑ってしまいました。 

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか

    タイトルにひかれて読んでみました。いちごを植えたことからはじまる不思議なお話。どんどんつながっていく、いきものといちごの世界にひきこまれます。ほんわかした絵がかわいくて、いちごの美味しい今の時期、読むのにぴったりの絵本でした。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ第2巻は、沖縄と東京以外の空襲被災地を語っています。

    沖縄に関しては、それだけで大きなトピックになるので、これで知ったことにはならないのでしょうが、今なお沖縄県民を軽んじるような政府のご都合主義も、関連づけて考えさせられます。
    それだけ、沖縄の人は日本軍にも翻弄されたのです。

    本土内では、空襲被災地は東京だけではないことを実感しました。
    この本に記載されている以外にも空襲はあったこと、記載されている時にも空襲があったことを見過ごしてはいけないと感じました。

    明治から始まる戦争記録がありますが、歴史的な流れと背景を知ることの大切さを感じつつ、このシリーズの中心内容ではないと思いました。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の中へ列車が たたたん たたたん 走ります
    おや? 列車の中は 昔話の世界へ
    浦島太郎に 金太郎 桃太郎に はなさかじいさん
    みんな仲良く 乗っている
    浦島太郎の玉手箱をあけたら けむりがもくもく おじいさんに   
    竜宮城委へいくとなんと おとひめさまも おばあさんになっていたのです  (笑えますね〜・・・)
    ここからは空へ〜 たなばたさま  かぐやひめたちが お月見  
    さて 地球へ さあ どこへ行くのかは この本を読んでのお楽しみです!

    昔話の世界へ どうぞ〜

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供たちと一緒に。

    表紙の赤い猫にひかれてこの本を見ました。赤い猫ってあまりないような。。。だから気になってしまいました。しかもタイトル。猫が魚を好きになったわけ。。。自分や子供たちが思っていた答えとは違ったのでえーっ!というようなかんじですが、子供たちと一緒にああだの、こおだのいいながら、楽しめると思います。

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨でも楽しくなる絵本♪

    • ゆななさん
    • 20代
    • その他の方
    • 愛媛県
    • 女の子4歳

    4歳の姪っ子に読みました♪

    雨の日のにちようび。お外にも行けないしテンション下がっちゃいますよね。
    そんな日は、家で本を読もうと計画を立てるバム。
    ところが、ケロちゃんがよごした部屋の片付けから始まります。
    やっと片付いたと思ったら、どろんこのケロちゃんが帰ってきて、、(笑)
    ここのケロちゃんが可愛くて毎回笑っちゃいます(笑)
    姪っ子も、わー!どろんこだ!!とおおはしゃぎ。

    そのあとも色々ハプニングが起きます。が、なんとも楽しそうなにちようび。
    雨でお外に行けない日が続いても、こんな風に楽しく過ごせたらなあ、と思います。

    私も今度、姪っ子とたくさんのドーナツ作ってみたい!

    掲載日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

339件見つかりました

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット