「ん」ってどんな印象? 「いろはにほへと」だと、最後に「ん」っておまけみたいについてくるし。 しりとりをやれば「ん」が登場した途端に終了。 「ん」で始まる言葉は・・・聞いたことがない!? んーんー・・・。
でも、試しに口にだしてみると、これがなかなかの存在感。 「ん、」「ん?」「んー」 響きをかえるだけで、いろんな感情が生まれてくる。
なんだか「ん」が気になってきたぞ。 そんな風に考えていた子どもたちには嬉しい情報! 言葉の達人、長田弘さんが「ん」が主役の絵本をつくってくれましたよ。 これは面白いにおいがプンプンします。 絵を担当しているのが、アニメーション作家であり、『くだもの だもの』などの絵本も大人気の山村浩二さんというのだから、これは一筋縄ではいかないようです。
見てください、この表紙。 後は絵本を読んで、「ん」の世界をたっぷり楽しんできてくださいね。 あ、もちろん声に出して読んでくださいね!
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
「あかん、んが なきゃ」「ごはんも ごは」 もう脇役ではいられない! 「ん」が主役の絵本ができました。
・作/長田弘さんからのメッセージ
「ん」はとてもふしぎな言葉。辞書をひいても、きれいさっぱり何の意味もありません。ところが、ところが、口にだしてみると、たった1つで、これほどさまざまにゆたかな意味合いをもつ言葉はありません。 れっきとした日本語なのに、いろはに47字にも、あいうえ50音にもなく、はみだし、おまけ、みたいにされてきたのに、どうして、どうして、たった1つで、これほどさまざまにゆたかな表情をあらわす言葉はありません。 しりとりは、「ん」で終わる言葉を口にしたら負け。しかし、この絵本では、たくさん「ん」を口にしたほうが勝ち。だから、おおきな声で読んでください。どうかたくさんの「ん(運)」にめぐまれますように。「んだ、んだ(そうだ、そうだ)」(ふるさと福島の代表的な方言)。
絵/山村浩二さんからのメッセージ
長田さんの詩を読んだとき、顔の表情だけで絵本ができる!とすぐにイメージしましたが、はじめのスケッチは、丸い顔の輪郭を描いていました。束見本に ラフを描いていた時、本そのものが顔というアイデアを思いつき、実験的すぎるかなと思いましたが、長田さんと編集さんに気に入っていただき、基本の形ができました。 いいコンディションで描けるタイミングを待って、仕上げは一気に描きました。「ん」の表情を、意図的にならず自然に描くために、うまく気を抜きながら、でも気持ちを込めて。これまで手がけた絵本のなかで最もシンプルで実験的な絵本に仕上がりとても嬉しいです。
このお話は、目と口だけでいろいろな顔の表情を表していました。最初は「ん」で始まっていろいろな表情を表していたのが面白かったです。んって大事そうでなくてとっても大事な文字だっていうのもわかりました。ごはんもんがなければ、ごはですから(笑)うちの子はその発見がツボだったみたいです。 (イカリサンカクさん 30代・ママ 男の子8歳)
|