話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ
新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

Sayaka♪

ママ・30代・京都府、男7歳

  • Line
自己紹介
息子に絵本をたくさん読むようになったきっかけは、母乳をやめた1歳半の時でした。
寝るタイミングを覚えてもらおうという思いからで、今思えば安易だったような気もします。
それからは毎晩絵本を読むことが親子の日課になっています。
1日1冊〜5冊ほど読んでいます☆彡

大学院で勉強しながら、大学教育の仕事に携わっていますが、
幼児向けの絵本からもたくさん学ぶことがあり、日々絵本の魅力に感動しています。
同じように、おもちゃの奥深さにもびっくりしています。

まだまだ子育てなどではとまどうこともありますが、マイペースに楽しんでいる毎日です。

2008.10.30
息子が小学生になってからは、童話など児童書も一緒に読むようになりました。絵本時代(幼児時代)は、読んで!読んで!ばっかだったのに、この頃では好きな絵本や新しい本などは自分でさっさと読んでしまいます。いつの間にか、読めるようになったんだなあ…と子供の成長を実感しています。

4月からは週1回、小学校の図書ボランティアにも参加しています。小学校での息子の様子もわかり、新たな楽しみが1つ増えた感じです。
好きなもの
食べること。寝ること。遊ぶこと。本を読むこと。そして勉強すること。
心身ともに充実していることが元気の素だと思っています。

好きな絵本作家&訳者:
 石井桃子、加古里子、松岡享子、長新太、ふくざわゆみこ、さとうわきこ、神沢利子、谷川俊太郎、安野光雅、林明子など
 エリック・カール、マーガレット・ワイズ・ブラウン、エルサ・ベスコフ、H.A.レイ、レオ・レオニ、モーリス・センダック、レナード・ワイズガード D.B.ジョンソン など

自分のストレス発散のために読むのは時代劇小説。本当面白い。
池波正太郎の『鬼平犯科帳』、平岩弓枝『御宿かわせみ』、司馬遼太郎『功名が辻』はお薦めです。
息子は、ポケモンにはまっている元気なやんちゃ坊主です。
でも小学生になってもまだまだ抱っこ〜!!といってくる甘えん坊さん
^^;
ひとこと
ニックネームを改名:
 ようだいママ→さやぽん☆ → Sayaka♪
 ブログと一緒にいたしました!

ナビに投稿し始めて2年3ヶ月、投稿数が1,000冊を超えました(^○^)/
これからも読み聞かせを続け、いろいろな絵本の感想をかいていきたいなあと思います☆彡

2009年2月に投稿数が2,000冊を超えました♪
小学生になった息子も絵本の好みが色々でてきましたが、それでもどんな絵本でも読んでぇ〜ともってきます。
まだまだ読み聞かせは続きそうです(2009/02/06)。

Sayaka♪さんの声

2025件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 小学生になってからまた読みたい  投稿日:2007/12/21
クリスマスまであと九日−セシのポサダの日
クリスマスまであと九日−セシのポサダの日 作: マリー・ホール・エッツ アウロラ・ラバスティダ
訳: たなべいすず

出版社: 冨山房
中米メキシコのクリスマスのお話。
ラテンアメリカの知り合いの多い私としては、
とっても身近な、メキシコの雰囲気を感じる絵本で大好きです!
海外に興味をもちはじめたお子さんに、
欧米以外のクリスマスの楽しみ方を知るのに、
ぜひいいのではないかと思いますよ!

ただ分量的には結構多いと思います。
年長の息子にはちょっと長かったような、
読み聞かせにはちょっと早かったような印象もうけました。
小学生になってからでも十分楽しめる絵本だと思います!

とはいえ、公園の冷たい水の上にいたアヒルの気持ちを知りたくて、
自宅のおふろに水を張って飛び込んでしまう主人公のセシなどの行動には、
共通するものを感じたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 天性の才能!  投稿日:2007/12/21
メリークリスマスおおかみさん
メリークリスマスおおかみさん 作・絵: 宮西 達也
出版社: 女子パウロ会
宮西さんの絵本はどれもこれもとっても心温まるお話がおおいですが、
この絵本は『ティラノザウルス』シリーズや『にゃーご』に
ある子供の純粋さ、無邪気さ、そして愛がありますね!
クリスマスに本当ぴったりですね♪

子供にとっては、おおかみとぶたのやりとりがコントのようで面白いようです!!
「違うって!!相手おおかみだよ。」と
つっこみをいれております(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタクロースの元祖  投稿日:2007/12/21
クリスマスにくつしたをさげるわけ
クリスマスにくつしたをさげるわけ 作: 間所 ひさこ
絵: ふりやかよこ

出版社: 教育画劇
この時期、保育園でも何度も読んでもらっている絵本の1冊です。

クリスマスにくつしたをかざるわけは・・・
そういうことだったのかあ!と理解するには、
何度も読んでもらって初めて分かるようでした。
ちなみにこのお話は聖ニコラウスのお話がもとになっています。

聖ニコラウスの日(12月6日)を祝う国だったら、
とっても身近なお話ですね。
サンタクロースの元祖が聖ニコラウスだということもしっていれば、なおさらですね。
そういう予備知識があると、このお話はますます面白くなるだろうし、
クリスマスをただ自分のためだけに祝うのではなく、
隣人への愛などの大切さも感じるのではないかと思います。

とはいえ、幼児の息子にはそういった知識はまったくないのですが・・・(笑)
彼はストーリーだけを聞いてもしっかりこのお話が耳に残ったようでした。

クリスマスは楽しい。プレゼントがもらえるといったイベントとしてではなく、
その祝う意味を知るよいきっかけになる絵本だと思いますよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい!!  投稿日:2007/12/21
12のつきのおくりもの スロバキア民話
12のつきのおくりもの スロバキア民話 再話: 内田 莉莎子
絵: 丸木 俊

出版社: 福音館書店
読みながら、この絵本子供のころ読んだ好きな絵本だった
ととっても懐かしくなる絵本でした!
(内容は覚えていても題名が思い出せない絵本ってあるんですよね。
そして偶然出会えるとめっちゃ嬉しい^^;)

人生を四季のようにたとえると、
春は若く、四季が進むにつれどんどん成熟していくといわれていることを、
なんとなく思い出すような内容でした♪

お話はシンデレラの王子様や魔法使いがでてこない版?!
といった感じでしょうか。
そのかわりでてくるのが12の月の守護神(あっているかなあ?!)。
彼らがなんどとなく主人公を助けてくれる姿に、
息子はにっこりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかりました!!  投稿日:2007/12/21
ぼくはめいたんてい(5) かぎはどこだ(新装版)
ぼくはめいたんてい(5) かぎはどこだ(新装版) 文: マージョリー・W・シャーマット
絵: マーク・シーモント
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
ぼくはめいたんていシリーズ、息子と楽しんでおります^^;
ネートの探偵ぶりがなんとも面白いです。
子供にとって推理のしやすい内容で、
わかるようでわからない。
それがちょうど子供のレベルにあっているんですよね。
1回だと分からない。だからもう一度最初に戻る。
と、この微妙なレベルを楽しんでいます♪

ちなみにこのシリーズ5『かぎはどこだ』と『なくなったかいものメモ』は、
息子には推理しやすかったようです。
他のは最後までわからなかったようですので・・・
ただ推理の楽しみは、どのシリーズでも楽しめますよ♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いらないです!!  投稿日:2007/12/21
ぼくはめいたんてい(6) ゆきの中のふしぎなできごと(新装版)
ぼくはめいたんてい(6) ゆきの中のふしぎなできごと(新装版) 文: マージョリー・W・シャーマット
絵: マーク・シーモント
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
シリーズ通してずっと登場する変わり者のロザモンドと
飼い猫の4匹のヘックスたち。
ネートのお友達です。
しかしこのロザモンド、超・超変わっているのです。
シリーズ第4弾では、ヘックスの抜け毛をうったり・・・
シリーズ第3弾では、ヘックス用のまぐろ入りのパンケーキを作ったり・・・(笑)
かなり笑える・気になる存在なのです。

そんなロザモンドが今回の依頼主。
最後の展開は、さすがロザモンドという感じでした。
そして我が家もいらない!!
と思ってしまいました(笑)

なぜそうなのかはぜひこの絵本を読んで知ってくださいね♪
でもこの絵本を楽しむにはやっぱり前のシリーズを楽しむのをおすすめします☆彡
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキだったようです  投稿日:2007/12/21
サンタさんのいたずらっこリスト
サンタさんのいたずらっこリスト 作: ローレンス・デイヴィッド
絵: デルフィーヌ・デュラン
訳: 石津 ちひろ

出版社: 小学館
このいたずらっ子リストという視点面白いですね☆彡
1年中良い子でいるのって難しい。
やっぱいたずらっ子的側面って子供には誰もがあること。
特にやんちゃんな男の子にとっては、この時期どきどきでしょうね。
もしこのいたずらっ子リストに入ってしまったら・・・なんて思ってしまうはず。
うちの子も「ヤンチャリカ」と「ジャイアンの歌」がテーマソングなほど、
かなりのやんちゃ坊主なので、ドキドキだったようです(笑)

サンタママがでてくる、サンタにも家族がいる。
というのもいいなあとおもいました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遊びみたい!  投稿日:2007/12/21
これはジャックのたてたいえ
これはジャックのたてたいえ 作・絵: シムズ・タバック
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
こういう言葉遊びみたいに楽しい絵本です。

この絵本、「これはジャックのたてたいえ・・・」から、
「これはジャックのたてたいえのチーズ」
とどんどんどんどんつながっていきます。

『これはのみのぴこ』にも似ている楽しさがありますね!

うちの子はそういう言葉遊び的な絵本が大好きなので、
とっても楽しんでいました。
絵本のカラフルさにも釘付けでしたよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しさにあふれています  投稿日:2007/12/18
くんちゃんとふゆのパーティー
くんちゃんとふゆのパーティー 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 新井 有子

出版社: ペンギン社
くんちゃんシリーズの1冊。
シリーズで読んでいると、くんちゃんの成長が徐々に感じられて、
なんだか子供の成長を感じるそんな気分を味わえちゃいます。

今回のくんちゃんは、もうめっちゃ優しさにあふれています。
相手を思いやる心がどんどん育っているのですね。
そんな姿に心がじーんと温かくなってくる感じがしました。

白と赤の二色を基本にして書かれていて、
クリスマスを思い出すような雰囲気にも息子は大喜びでした。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 実在のツチブタ  投稿日:2007/12/18
おおいびきのツチブタ
おおいびきのツチブタ 作: ムワリム
絵: アドリエンヌ・ケナウェイ
訳: 草山 万兎

出版社: 西村書店
アフリカなどで存在するツチブタ。
でも実際にみたことのある人はめっちゃ少ないとのこと。
そんなツチブタについて書いてある絵本です。

顔はブタに似ている。
実は味も似ている。 
など子供が興味ひくように、
導入部分が書かれていて、
そのあたりの食いつきは良かったです。

幻のツチブタのようですが、ぜひに見てみたい。
そんな気分になる絵本でした。
参考になりました。 0人

2025件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット