ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

海猿

その他の方・40代・京都府、男の子19歳 男の子16歳

  • Line

海猿さんの声

79件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ピカピカの一年生!  投稿日:2012/06/05
いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ
いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
四月から、一年生になった息子と楽しみながら読みました。
入学から今までの行事を振り返り、「これした〜!」っと嬉しそうに聞いてました。

これからの行事は、色々あるんだな〜って益々学校が楽しみになった様子でした。

学校にいくのが不安な三月ぐらいに読むのもいいからしれませんね。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 優しい木  投稿日:2012/06/05
コブタくんもうなかないで
コブタくんもうなかないで 作: かとうようこ
絵: みやにし たつや

出版社: 金の星社
三歳の次男は泣き虫(笑)
少し三歳の息子には長く難しい場面もありましたが、説明しながら読むと真剣に最後まで聞いてました。

泣き虫なこぶた君と、こぶた君を見守る木のお話です。
いつも、こぶたくんより先に木が泣いてしまい笑えました。

ある時に、木はこぶた君を守るために葉っぱを落としてしまい、それからお話しなくなり、こぶた君は悲しみます。

でも、こぶた君は時々木の下に行く所が心温まる話しでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 透明人間・・  投稿日:2012/06/05
みみかきめいじん
みみかきめいじん 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
かがくいひろしさんの、作品の親子共々ファンです。
次男は、みみかきめいじんっと言うと「名人ってなに?」から始まりました。
次男は耳かきされるにが苦手なので、緊張した顔をしてましたが像のお客さんで大爆笑!

透明人間では、姿が分かった瞬間「??サンタさん??!!」っと叫んでました。

親子共々楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 作っちゃた(笑)  投稿日:2012/06/01
ばばばあちゃんのおもちつき
ばばばあちゃんのおもちつき 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
息子達は、ばばばあちゃんが大好き!
特にこのシリーズが好きで、読むたびに「お餅食べたいね・・」っと言ってました。
ちょうど正月明けで、お餅が恋しくなったか?!あまりにも言うのと、息子が分量をかいてあるし、お母さんでも作れるよ!っと言うので、チャレンジ!!!

美味しく出来て子供達で2合食べました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表情豊かに〜  投稿日:2012/06/01
わたあめおばけ
わたあめおばけ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: Gakken
絵が中心で言葉は、ほとんどありません。
子供と楽しく想像しながら、本を見れて楽しかったです。

男の子がお姉ちゃん達とお祭りに行き、夜店で遊んでるところから始まります。
夜店の絵が綺麗で、子供達はテーション上がってました。

残ったお金で、わたがしを買い、食べながら帰ると風でお化けになって飛んで行ってしまう。

そして、傷ついた猫・熱を出した男の子を元気にしてあげます。
その仕方が可愛く、面白いです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 掛け声が面白い。  投稿日:2012/05/30
ペンギンおうえんだん
ペンギンおうえんだん 作: 斉藤 洋
絵: 高畠 純

出版社: 講談社
長男はこのシリーズが大好きです。
一年生には自分で読むのも良いし、読んであげるにも良い長さです。

ペンギン応援団が、クマ・セイウ・トナカイを応援しすお話。
途中でカヌーが壊れてしまい、帰れないかも・・

そんな時に、クジラが助けてくれるお話です。
一生懸命に応援してる姿が、可愛らしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛らしい〜  投稿日:2012/05/29
はっきよい畑場所
はっきよい畑場所 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
親子共々、かがくいさんの作品の大ファンです。

野菜たちがお相撲をするお話。
詳しく実況も入り楽しめます。

子供には身近な野菜達で、分かりやすく楽しめたと思います。
野菜達の表情が可愛く、子供達は絵だけでも爆笑でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヒット!  投稿日:2012/05/29
おばけのめをみて おとうとうさぎ!
おばけのめをみて おとうとうさぎ! 作・絵: ヨンナ・ビョルンシェーナ
訳: 菱木 晃子

出版社: クレヨンハウス
息子達は、お化けは怖いが話は聞きたい(笑)
なので、この本は息子達には良かったです。

おとうとうさぎは怖がり。
お父さんに頼まれブルーベリーを取りに森に行くと、綺麗な蝶に気を取られて迷子に。
そこで、トムテに出会い、お化けに遭遇する話し。
最後は意外な展開で息子達もビックリ!

次男は特に怖がりなので「お化け来たら、目を見る!」っと真剣でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 洗脳されてる?!(笑)  投稿日:2012/05/29
みんなのこびと
みんなのこびと 作・絵: なばた としたか
出版社: ロクリン社
息子達はこびとに夢中です・・
本当に居ると思い、探してます。
一度トイレットペーパーを三角に折ったら「大変!こびとがきた!三角!」っと子供達は興奮・・
純粋な気持ちが可愛いです。

この絵本は、こびとを見つけた子供達が博士に手紙を書いて質問し、博士がアドバイスしてます。

なので、子供達は益々信じてしまってます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地図を見ながら楽しみました。  投稿日:2012/05/26
ぶたぶたくんのおかいもの
ぶたぶたくんのおかいもの 作・絵: 土方 久功
出版社: 福音館書店
ぶたぶた君が、お母さんに頼まれて買い物に行くお話です。
行くお店でお友達に会い、無事に買い物をしていく姿が可愛らしいです。最後にお母さんが待っていって家に帰れた時は、息子も嬉しそうに聞いてました。

裏表紙の所に、ぶたぶた君達が買い物した地図が描いてあり、息子はそれを見ながら楽しんでました。
参考になりました。 0人

79件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット