話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

海猿

その他の方・40代・京都府、男の子19歳 男の子16歳

  • Line

海猿さんの声

79件中 71 〜 79件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やりそう・・・  投稿日:2012/03/22
ぼくのかえりみち
ぼくのかえりみち 作: ひがし ちから
出版社: BL出版
長男が四月から1年生!
絵本を見た瞬間、表紙の男の子が息子に見えました。

読み聞かせをしているうちに、息子がしている感覚になり笑えてきました。案の定、息子に聞くと「するな!」と言って、次の日の散歩で白い線の上を歩いてました。
男の子ならではの発想で、息子は通学が楽しみになったようで良い時期に、この絵本に出会えて良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子達にはツボ!?  投稿日:2012/03/22
ぼちぼちいこか
ぼちぼちいこか 作: マイク・セイラー
絵: ロバート・グロスマン
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
次男に読み聞かせするつもりが、6歳の長男がはまってました。
長男が音読するには、ちょうど良い絵本だと思いました。
どうしても、日常で子供をせかしてしまうので「ぼちぼち」と言う言葉が新鮮で好きになりました。

関西弁で読みにくいけど、旦那が関西人だから上手に読んでくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子共々楽しく読みました  投稿日:2012/03/14
エルマーのぼうけん
エルマーのぼうけん 作: ルース・スタイルス・ガネット
絵: ルース・クリスマン・ガネット
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
絵本が大好きな息子に初めて、絵がほとんど無いエルマーを読んであげて初めは「絵がない!難しそう!」と言ってた息子が地図を見ながら、自分もエルマーと冒険してるような顔で夢中になりました。

ピンチになると「どうなる!お母さんどうなると思う!」と興奮して寝る前に読むんですが気になってブツブツ言って眠りについてました。

難しい言葉は説明しながら読んで、思ってた以上に年長の息子は理解していて本人も嬉しかった様子で、ほかのシリーズも読む気満々です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子共々大好きな本です!  投稿日:2012/03/12
あさえとちいさいいもうと
あさえとちいさいいもうと 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
絵がとても綺麗で表情がリアルで私のお気に入り!
息子達が大好きで、初めての時はドキドキした顔で聞いてい可愛らしかったです。長男はあさえの気持ちが分かり、次男はあやちゃんの気持ちが分かる様で兄弟って素敵だと実感してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像以上の反応!  投稿日:2012/03/12
おしくら・まんじゅう
おしくら・まんじゅう 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
3歳の息子が特に大好きで、内容を覚えてしまい私に読んでくれるようになりました。子供たちは思ってもいない物たちが「おしくらまんじゅう」をするのがテーション上がります。
ついつい読んでる私もリズミカルに読んでしまいます(笑)

この前は三歳の息子の友達に読んであげたら、我が子と同じ反応でした。一度読むと子供が大好きになれる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大うけ!!  投稿日:2012/03/05
ゴリララくんのおぼうさん
ゴリララくんのおぼうさん 作・絵: きむら よしお
出版社: 絵本館
息子たちが大好きな絵本です。
直ぐに覚えてしまい、二人で読むようになり最後は怒鳴りあいで、寝る前に布団で読んでいるのに興奮してしまい(笑)
長男はお気に入りで、お友達のお誕生日プレゼントにあげました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛い!  投稿日:2012/02/29
おはなし どこ? おおかみと7ひきのこやぎ
おはなし どこ? おおかみと7ひきのこやぎ 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
おばあちゃんから送られてきました。次男が「おおかみと7ひきのこやぎ」の紙芝居が大好きで、絵本に興奮!!
しかも、ページごとに探し物があり3歳にはちょうど良くおもいました。とっても可愛らしいこやぎです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 二男にヒット!  投稿日:2012/02/27
ぶたさんちのひなまつり
ぶたさんちのひなまつり 作・絵: 板橋敦子
出版社: ひさかたチャイルド
うちは男の子二人なので、お雛様が無いので絵本で学ぼうと・・
ぶたさんの表情がかわいくて、子供たちはニコニコ!
「お母さんのお雛様は、ばあちゃん家で寝てるし、ねずみさんに食べれたないかな〜」と言うと、子供達が「食べれたら作ってあげる!」と、言ってくれて癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 反省しました・・・  投稿日:2012/02/27
おこだでませんように
おこだでませんように 作: くすのき しげのり
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
病院の待合室で息子が「この本、幼稚園で先生が読んでくれた!」と言うので、読みました。私は、内容を知らず読み始めると短冊に「おこだてませんように」と書く場面で私は息子が来年書かないか・・と思い、日々の自分の態度の反省し(笑)読みながら涙が出そうになりました。
参考になりました。 2人

79件中 71 〜 79件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット