TOP500

ルフランルフラン

ママ・30代・兵庫県、男の子15歳

  • Line

ルフランルフランさんの声

236件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 憧れの…♪  投稿日:2015/04/29
バムとケロのおいしい絵本
バムとケロのおいしい絵本 監修: 島田 ゆか
料理・レシピ制作: 八木 佳奈

出版社: 文溪堂
初めてバムとケロの絵本を読んだとき、バムやケロのかわいさや、絵の細かさに驚かされたのはもちろん、絵本中に出てくるおやつがとてもおいしそうなのにびっくりしたのを覚えています!!
息子も私も特に気に入ったのは、やっぱり山盛りのドーナツ!!雨の日になると山盛りのドーナツが食べたくなります(笑)雨降りの日、レシピ本を参考に息子と山盛りドーナツ作りにチャレンジしようと思います♪
ちなみにケロちゃんのパンケーキパンはゲット済み☆レシピ本にのっているレシピはどれも挑戦したくなるものばかりで、大満足の内容になっていると思います。バムとケロファンにはたまらない1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ワクワクする1冊♪  投稿日:2015/04/29
ぼくのまちをつくろう!
ぼくのまちをつくろう! 作: スギヤマ カナヨ
出版社: 理論社
子どもの頃に、誰でも一度は空想の町を思い描いたり、ここに○○があればいいなと思ったことがあるのではないでしょうか。
この絵本は、そんな楽しい想像が形になっていく過程がとても楽しく、ワクワク感を味わえる1冊です。
まっ白な紙の上、まずはぼくのうちはここ!友だちのうちは…ここ!だってすぐに遊びにいけるから!じゃあ次は…と、どんどん どんどん想像はふくらんで、少しずつ白い紙は埋まっていって、最後にはステキな僕の町が!!
子どもたちはきっとワクワクが止まらないのではないでしょうか♪大人の私でも完成していく町を見て、思わず楽しくてニヤニヤしてしまいました(笑)とてもおすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキ!!  投稿日:2015/04/22
きみへのおくりもの
きみへのおくりもの 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
優しいタッチの絵がとてもキレイで幻想的です。話は、ネコのクロが大好きなシロに、湖のキラキラをプレゼントしようと、あの手この手で手に入れようとするもの。しかし手に入れようとしてもなかなか手に入りません。クロはついに湖にもぐってまで手に入れようとします。しかし、手に入れるどころかキラキラは消えてしまいます。しょんぼりするクロですが、シロの思いは…
どちらかというと大人向けの絵本かなと思いました。たとえキラキラが手に入らなくても、自分のために一生懸命になってくれる、それだけで嬉しくその思いこそが宝物!ステキなおくりものですね。
キラキラだと思ってとったものが、魚やクラゲでがっかりするのですが、それはいつも赤いハートの形なのも、大人女子のツボかもしれません(笑)
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 1日の終わりに  投稿日:2015/04/22
おやすみ〜
おやすみ〜 作: いしづ ちひろ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: くもん出版
優しい表情の赤ちゃんが、はぶらしやピアノ、積み木などに、おやすみ〜ってあいさつをしていく繰り返しの絵本です。
おやすみ〜って、なんだかホッとする言葉ですよね。1日の終わりに、ありがとうとお疲れさまの気持ちを込めて、また明日もよろしくねの気持ちを込めて。
息子がなかなか寝つけない時に、「ほら、○○ちゃんのおててがもう眠たいってゆってるよ。おててさんおやすみ〜」と言って寝かせていたことを思い出しました。優しい気持ちになれる寝る前におすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢を探す旅  投稿日:2015/04/22
ぴっぽのたび
ぴっぽのたび 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
ひとりぼっちのかえるが、眠れぬ夜に羊に出会い、夢を探す旅に一緒に出かけます。5月の夢、6月の夢…と月ごとに夢を巡っていき、様々な生き物の夢を聞いているうちに、一人でもさみしくないと思い出し、羊を残して歩き出します。しかし、羊がいないことでまたさみしさを感じ、4月の夢の中、再会してお互いの大切さを知るのです。

優しいタッチの幻想的な絵がとてもキレイで、大人女子がうっとりするような絵本だと思います!どのページもとてもキレイで、ずっと眺めていられるようなステキな1冊です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ミグルーはどこ?  投稿日:2015/04/22
こいぬのミグルー だいかつやく
こいぬのミグルー だいかつやく 作: ウィリアム・ビー
訳: まえだ まゆみ

出版社: 創元社
こいぬのミグルーがぽかぽかまちのあちこちを探険します。各ページで物語があったり、さがしものが出来たりと多様な楽しみ方が出来る絵本です。人びとや車にお店など、柔らかくはっきりした絵なのでページをめくるたびに新しいワクワク感があります。まだ小さな子でも、ミグルーを探すだけでとても楽しめそうだし、大きくなってくると本格的なさがしもの絵本として楽しめそうです!子供だけじゃなく大人もはまりそうな、幅広い年齢層向けの絵本だと思いました。息子が喜びそう!読んであげたいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魔法の言葉  投稿日:2015/04/01
だいじょうぶだいじょうぶ
だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
うちの息子はじいちゃん大好きで、小さい頃は「ぼく」と同じで毎日のように公園や散歩に連れて行ってもらってました。散歩はじいちゃんと!息子の中で決まっていたようで、私とは行きたがりませんでした。息子も「ぼく」と同じように、毎日の散歩の中で、新しい発見や驚きを見つけては、未知なる世界への憧れと期待に胸を膨らませていたのでしょうね。転んで泣いて帰ってきた日もありました。嬉しい楽しいことだけではなく、こまったこと泣きたくなるような逃げたくなるようなこともあったと思います。それでも毎日じいちゃんと散歩に行きたがったのは、じいちゃんが魔法の言葉を唱えてくれていたからだと思います。じいちゃんがいる、守ってくれる、助けてくれる、「大丈夫」と言ってくれる…
まるでわが子の成長を見ているような絵本です。
「ぼく」は少しずつ大きくなり、今度はおじいちゃんに「大丈夫」といっています。何度も何度も毎日のように使っている「大丈夫」には、すごい力があるのだなと改めて思いました。
うちの息子も少しずつ大きくなり、じいちゃんが手に負えないほど活発にすくすく成長してくれました。
「大丈夫」…私も魔法を唱えるように、大切に言いたいと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ママをつくったひとってだれ?  投稿日:2015/04/01
たぶん ほんと マッシュノートのおしゃれ絵本
たぶん ほんと マッシュノートのおしゃれ絵本 文: 間部 香代
絵: ナタリー・レテ

出版社: マッシュノート
試し読みをしました。絵は好みがあるだろうなぁと思いますが、うさぎやねこの動物の絵は本当にかわいらしくて私は大好きです。
『たぶんほんと』というタイトル通り、ほんとかなどうかなという気持ちで読み進めていくと、ステキだなと思う文章がたくさんでてきます。
私のお気に入りは『ママをつくったひとってえらい』のあとに『ママをつくったひとってだれ?』と問う文章。おばあちゃん?いいえ、おばあちゃんがうんだのはあかちゃんで、あかちゃんがやがて大きくなって、きみがうまれたそのときに、ママはママになったと続きます。
なんだかジーンと心の奥が熱くなりました。私も5歳の男の子のママ。あなたが生まれたその日にママになれたことを心から嬉しくて、そんの気持ちを思い出しました。
『家族っていいよね やくそくしなくてもあえるから』たぶん、ほんとですね。
大人にもおすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ヤーヨの存在  投稿日:2015/04/01
イーヨとヤーヨ
イーヨとヤーヨ 作: ささき まゆ
出版社: 是之堂
なんでもかんでも『いーよ』と言うイーヨと、なんでもかんでも『やーよ』と言うヤーヨ。一見するとイーヨは優しい子で、ヤーヨは意地悪な子と判断しがちですが、本当にそうでしょうか?と考えさせられる絵本です。
イーヨは『いーよ』と来る友だちみんなにお花をあげてしまい、庭のお花は全部なくなってしまいます。そのときヤーヨのとった行動、言葉の意味は…??
素直でなく誤解されやすい子、言葉が乱暴でよくしかられる子など、保育士の仕事をしていると出会いますが、放った言葉より、その子のしている行動をちゃんと見るように心がけています。
イーヨとヤーヨ、人はどちらの存在も持っているのではないでしょうか。子どもも大人も楽しめる絵本だと思いました。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 毎日言ってる言葉(笑)  投稿日:2015/04/01
ちょっとまって
ちょっとまって 作: ささき まゆ
出版社: 是之堂
動物たちの絵がカラフルでなんともかわいらしく優しいです。くまさんは毎日逢いに来てくれるお友達に『ちょっとまって』といいます。私も息子も毎日言ってる言葉(笑)でも土曜日、誰も来てくれません。そのときくまさんははっと気づいて『ちょっとまって』とまた言います。そして…
繰り返し言葉が楽しく、『ちょっとまって』の言い方一つで、くまさんの心情が楽しめる子どもが喜びそうな1冊です。『ちょっとまって』とよう言ってしまう自分をちょっぴり反省しました(笑)
参考になりました。 3人

236件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット